ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/09/26(月) 11:55:23 

    出会うと何かと気になってしまう「あいさつしない人」ですが、背景にはどんな理由があるのでしょうか?

    職場の新人に「今日からよろしくお願いします」とあいさつすると、「なぜ突然あいさつしてきてるんですか?私と貴方は友達じゃないのに」と言われたという体験談も話題になりました。

    あいさつをコミュニケーションの基本と考える人からすればびっくりしてしまう返答ですが、もしかしたら「あいさつは親しい人とだけするもの」といった考えを持っている人も少なからずいるのかもしれません。
    新入社員に挨拶したら...まさかの返事に困惑 SNS体験談に見る「絶対に挨拶を返さない人間」の心理: J-CAST ニュース
    新入社員に挨拶したら...まさかの返事に困惑 SNS体験談に見る「絶対に挨拶を返さない人間」の心理: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    良好な人間関係づくりにおいて重要な「あいさつ」。Twitterでは特に「あいさつをするかしないか」に関するエピソードに注目が集まります。ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が、あいさつに関わる印象的なまとめから、拡散されやすい理由を探りました。


    皆さんは挨拶を無視されたことありますか?私はつい最近近所の人に無視されました!

    +258

    -7

  • 2. 匿名 2022/09/26(月) 11:56:34 

    >>1
    社宅に住んでるけど一世帯だけ無視してくる家庭がある
    子供も挨拶しないし、暴力的だし、人間としておかしいんだろうなと思ってる

    +648

    -6

  • 19. 匿名 2022/09/26(月) 11:58:38 

    >>1
    そんな人いるの?
    お洋服屋さんのいらっしゃいませーこんにちはーってやつにも、こんにちはーって返すんだが。。。

    +94

    -3

  • 21. 匿名 2022/09/26(月) 11:59:09 

    >>1
    まぁ、無理やり挨拶させるのもどうかと思うから、好きにさせればいいんじゃないの?
    その代わりこちらも知らん振りさせて貰いますよ、ってことで。
    そんな相手にいちいち腹を立てるのも面倒くさい。

    +18

    -5

  • 71. 匿名 2022/09/26(月) 12:25:50 

    >>1
    社会人なら挨拶は基本中の基本のビジネスマナー

    トモダチ云々の発想力がヤバイと思うよ

    じゃーあなたは今まで友達ではない、先生には挨拶をしてこなかったんだね?っていう理屈だよね

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/26(月) 12:26:33 

    >>1
    「なぜ突然あいさつしてきてるんですか?私と貴方は友達じゃないのに」
    って口に出せるって凄いよね。
    挨拶する数100倍ハードル高いよ。

    +56

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/26(月) 12:41:22 

    >>1
    >「あいさつは、親しい人とだけするもの」といった
    >考えを持っている人も、少なからずいる(多い)のかもしれません。

    おい、
    どんだけ教養ないねんwwwwww

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/26(月) 12:45:46 

    >>1
    その会社の面接で挨拶しただろうよ

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/26(月) 12:50:48 

    >>1

    私も全社員集まる会社の会合で、
    別の支店の新入社員の子に
    ○○支店の○○です、
    今年入って来られたんよね?
    よろしくお願いしますって
    こちらから丁寧に挨拶したのに
    はぁ??誰??みたいな顔された事あるよ

    こんな奴採用するな💢と思ってしもたわ

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/26(月) 12:53:17 

    >>1
    なんかこの記事、海外の話とかコミケの話とかごちゃごちゃ混ぜすぎててわかりにくい

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/26(月) 13:00:26 

    >>1
    >「なぜ突然あいさつしてきてるんですか?私と貴方は友達じゃないのに」

    え、初対面でこれ?
    それはさすがに相手がおかしいわ。
    過去に何かイザコザや因縁があって険悪な状態になり、挨拶なんて交わすような友好的な間柄ではなくなってるとか、特殊な事情があるとかでなく?

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/26(月) 13:21:09 

    >>1
    私も田舎に引っ越した時に同じ地区の人に挨拶したら無視された
    田舎はよそ者(その土地の外から来た人)に挨拶はしないんだってさ

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2022/09/26(月) 16:03:52 

    >>1
    すごい時代だね 私は最低限の挨拶すら出来ない人のことは信用しない 前がるちゃんで私は人見知りなのでできないって投稿みたけど社会人としていや人としてそれくらいは頑張ろうよと思う

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/26(月) 16:29:18 

    >>1
    小学校で、挨拶は心のドアです、と教わりました。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/26(月) 18:31:33 

    >>1
    あるよ。昔住んでた賃貸アパートの隣人に。

    外で働いてる様子のない人だった

    挨拶無視されてからは玄関前で出会してもこっちからも二度と挨拶しなかったよ

    地方から都会に引っ越した時だったんだけど、都会はそういう人もいるんだなってわかったから表札を敢えて出さなくなった

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/27(火) 00:20:53 

    >>1
    うちの旦那の会社の若い社員さん(高卒新)そうみたい。現代の子は挨拶しないって。知らない先輩社員にはしないという…。
    私ら氷河期世代は、社内で先輩社員に会ったらとりあえず挨拶!の時代だったな…。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/27(火) 08:30:10 

    >>148
    マイナス多いけど、わかる。他人だよね。
    社宅の場合、相手はこちらの事勝手に認識して挨拶してるかもしれないけど、こちらからは知らない人で、誰か誰か認識してない。こちらも、好きな人や知ってる人なら挨拶するわって感じ。
    しない、されないのは好きじゃない、知らない、話しかけると話しかけてきそう、詮索されそうとか色んな訳があると思うのに理解していない人多い。
    会社なら同じ部署、知り合いならするわ。
    >>1の件は会社の人で、これからお世話になるかもしれないので挨拶するのが普通だとは思うけど

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2022/09/27(火) 09:53:57 

    >>1
    犬の散歩中に出会った人にはとりあえず挨拶するようにしているんだけど、意外と若者から挨拶してくれたり、挨拶を返してくれるよ

    ジジ・ババがもう全然ダメ
    目が合ったのに完全無視
    なんなんだろう、挨拶したら死ぬとか?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/26(水) 22:29:42 

    >>1
    会社の後輩に挨拶しない人がいます。
    ふらっと事務所に入ってきて気がついたら近くにいてびっくりすることが何度もあります。
    別の後輩がその子になぜ挨拶しないのか聞いたら「する必要あります?」と言われたらしいです。

    声かけるのも叱るのもバカらしくなって、もう話したくなくて、なるべくその後輩に関わらないようにしてます。(先輩として失格かもですが、無駄に疲れたくないのです)

    +0

    -0