-
1. 匿名 2022/09/26(月) 10:22:39
藤井聡太さんやGoogle創設者が取り入れていたモンテッソーリ教育。
ここ数年で一気に流行り出しましたよね。
取り入れてる方いらっしゃいますか?+4
-29
-
23. 匿名 2022/09/26(月) 10:28:57
>>1
手先は器用になりそう。
でも外遊びが少ないかな?
黙々と作業するような遊び方だよね。
初めて見た時は新鮮だったな。+4
-1
-
31. 匿名 2022/09/26(月) 10:31:10
>>1
10年以上前から力いれてる園はあるね。ヨコミネ式とかも聞いたことあるけど。
うちは結局、近所のお寺幼稚園にした。モンテッソーリ教育の園は市街地で富裕層が多かったから自分達の生活とはギャップ感じたし、 幼稚園のお友達と離れて小学校のお友達も全然知らない子とスタートするの子どもがしんどいかな?と思って。
プレ保育でもあったら通わせてたかも。
+8
-2
-
33. 匿名 2022/09/26(月) 10:31:26
>>1
藤井聡太さんやGoogle創設者
もう少し一般的な例は無いのかな?特別感がありすぎて参考にならないわ+23
-0
-
77. 匿名 2022/09/26(月) 10:56:18
>>1
一生日本でドメドメな生活を送るなら生きづらくなるだけ+1
-0
-
87. 匿名 2022/09/26(月) 11:07:16
>>1
藤井聡太さんはモンテッソーリじゃなくても
きっとずば抜けた才能を発揮してたと思う+12
-0
-
93. 匿名 2022/09/26(月) 11:21:34
>>1
幼児教育に関わる仕事してるけど、一部を取り入れても意味がないと思ってる。モンテッソーリの幼稚園や保育園と言っても一部の要素だったりする。あと年中までは積極的に取り入れてても、結局年長で就学に向けたプログラムに切り替えるから、正直あまり意味ないな…と思ってた。モンテッソーリは受験とかとは別のベクトルの教育熱心な家庭から好まれてた。+3
-0
-
98. 匿名 2022/09/26(月) 11:40:40
>>1
元々発達に偏りがある子供に向けて作られた教育法だから。
藤井聡太、Amazonの創始者など、もともとギフテッドとか一つの才能に抜きん出た人が才能を華開かせて広告塔になってるだけ。
発達障害の人とかには過ごしやすい環境かもしれない。でもその後もずーっとその環境で育たないと、公立小に進んだ途端ギャップで折れる。一般人は特になんの影響もなし。+8
-0
-
117. 匿名 2022/09/26(月) 14:04:33
>>1
この教育を受けさせている親って本当に「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間」を育てたいだかなのだろうか。この目標は達成してるけど、引きこもりですとか派遣ですってなったら、納得いかなそう。
+1
-0
-
132. 匿名 2022/09/26(月) 21:49:19
>>1
モンテッソーリ教育の保育園で昔働いてたけど話が長くなると思うからな。
1言で言うとモンテッソーリ教育自体はいいと思うけど、完全なモンテッソーリ教育を行う園は滅多にないと思う。+6
-0
-
135. 匿名 2022/09/26(月) 23:21:36
>>1
将棋の藤井聡太さんもモンテッソーリ教育だったよね確か+0
-0
-
144. 匿名 2022/09/30(金) 23:08:23
>>1
シュタイナーと混同する人増えそう。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「モンテッソーリ教育」ってご存知ですか?最近少しづつメディアでも取り上げられるようになった教育法です。今後モンテッソーリ教育は日本でさらに広まっていくと考えられています。しかし今回初めて目にした方や、聞いたことはあるけどあまりよく知らない方も多い...