-
1. 匿名 2022/09/25(日) 20:33:18
最近妊活を始めたのですが、普段なら薬を飲んでいた頭痛や微熱があっても妊娠の可能性があるタイミングだと薬が飲めないのが地味に辛いです。
病院に行くほどではないけど辛い、そんな症状が出た時皆さんはどうしてますか?+13
-52
-
8. 匿名 2022/09/25(日) 20:35:56
>>1
発熱、頭痛にカロナールとかなら大丈夫じゃない?
婦人科に掛かるときに前もって頓服薬として処方してもらっていても良いかも+73
-1
-
9. 匿名 2022/09/25(日) 20:36:09
>>1
我慢してストレスで余計妊娠できなくなるかもしらない+8
-7
-
12. 匿名 2022/09/25(日) 20:36:49
>>1
カロナールなら大丈夫だったはず。
頭痛持ちであれば担当医に相談してみては?+22
-0
-
15. 匿名 2022/09/25(日) 20:38:19
>>1
不妊治療してないほとんどの妊婦が気づかず薬飲んでるから大丈夫+83
-1
-
16. 匿名 2022/09/25(日) 20:38:22
>>1
妊活って具体的に何するの?w+4
-15
-
18. 匿名 2022/09/25(日) 20:40:15
>>1
飲めないって医師から言われてるの?
大抵の市販薬は薬剤師さんいる薬局で聞いて飲めるけどね。
バファリンは不育で使われたりもするし
私は頭痛もちなので妊娠中はカロナール処方してもらって飲んでましたよ。何なら授乳の時も高熱出て3日間お世話になりました。
妊活の時は頭痛が酷い時だけなら市販のバファリンも大丈夫と言われました。
特殊な病気じゃなくて、頭痛や微熱なんでしょ?
心配ならカロナールでも処方してもらって常備しておいたら?
我慢できるほどなら飲まないでもいいけど、ストレスなら使用できるは使った方がいいよ。妊娠中だからあれもこれもダメとかないから。+20
-0
-
20. 匿名 2022/09/25(日) 20:40:49
>>1
病院いくほどじゃないなら我慢するしかない。+1
-0
-
25. 匿名 2022/09/25(日) 20:42:55
>>1
なんで飲んだらダメなの?医者に言われたの?大抵の人が普通に市販薬の鎮痛剤飲んでるよ。
心配ならカロナール処方してもらいないよ
妊活中だから~とか変に考えてストレス貯めるの良くないと思うけどね+16
-0
-
27. 匿名 2022/09/25(日) 20:43:32
>>1
妊娠中でも風邪薬、解熱剤ならカロナール、整腸剤ならマグミット、鎮痛剤ならロキソプロフェン、他にも飲めるものが普通にあります。
妊婦は薬飲めないなんていうけどそんなこともない。ちゃんと、処方してもらえるよ。
だから、妊活中でも飲める薬たくさんあるはず。というか妊活中なら市販薬のんでも平気だと思うけどな。みんな気がつかず飲んでるわけだから。+11
-0
-
30. 匿名 2022/09/25(日) 20:44:46
>>1
やっぱお酒飲むのもやめるもん?+1
-0
-
48. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:15
>>1
普段から微熱、頭痛出やすいなら体質改善して良好な体にしてから、妊娠、出産しないと地獄を見そう。+0
-0
-
55. 匿名 2022/09/25(日) 21:42:59
>>1
めっちゃわかる。
妊活中のときの会社の健康診断とかもめっちゃストレスだったわ。+1
-2
-
63. 匿名 2022/09/25(日) 22:22:21
>>1
私も妊活中。
アレルギー体質でどうしても蕁麻疹が治まらない時は薬飲んでるよ!生理遅れてるなって時は絶対飲まないけど、それまでは大丈夫って先生も言ってるし、たまになら飲んじゃう+3
-0
-
69. 匿名 2022/09/25(日) 23:26:02
>>1
薬剤師です。あなたが言ってるのは妊娠の超初期に該当します。妊娠の超初期は薬の影響はほとんど受けないので気にせず薬を飲んで大丈夫ですよ。薬が悪影響を与えるのは主に臓器とか神経が作られる時期です。妊娠の超初期は臓器や初神経は作られていません。+7
-0
-
70. 匿名 2022/09/25(日) 23:49:13
>>1
4週までなら薬の影響殆ど無いと言われてますよ
(てんかんの薬や、免疫系の薬は除外)
妊娠と薬の情報センターの先生が言ってたんで間違いないです
飲まないに越したことないんですけどね
頭痛はカロナール、便秘なら酸化マグネシウム、あとの症状は漢方でなんとかなりますよ+0
-0
-
73. 匿名 2022/09/26(月) 00:00:28
>>1
我慢してストレス溜めるより、さくっと受診して飲んで大丈夫なお薬出してもらったほうが良いのでは?+1
-0
-
78. 匿名 2022/09/26(月) 09:21:52
>>1
たまたま内科に行くことになって聞いたらカロナールやナパは大丈夫よって言われ出してくれたよ!
病院に行く機会があれば妊活中で偏頭痛とかもあるし妊娠していても飲める痛み止めを貰いたいって聞いてみたら?
それか薬局の薬剤師に相談かな+1
-0
-
80. 匿名 2022/09/27(火) 08:29:11
>>1
婦人科で聞くと貰えますよ。
私も酷い偏頭痛があるので、相談したら妊活中に使える鎮痛剤を貰ってました。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する