-
1. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:54
友達が10月に伊勢神宮に行こうと誘ってくれました。しかし、数年前に某有名神宮に行った翌週、それまでピンピン元気だった母が膵炎で倒れ、同時に父も背中の怪我をしました。加えて、今年彼氏と行った旅行で某大社を訪れたら数日後に彼氏宅に泥棒が入りました。自分では因果応報になるような悪さをした記憶もなく、神宮などに行くとむしろ悪いことが起こるというイメージを持ってしまいました。伊勢旅行を楽しみにしている友人にはこんなこと言えず…。思い込みだとは思うのですが、同じような方いますか。+24
-61
-
5. 匿名 2022/09/25(日) 14:10:54
>>1
トンチじゃないけど、友達についていって拝まなければいいんじゃない?+36
-3
-
9. 匿名 2022/09/25(日) 14:12:39
>>1
私も特定の神社に行くと大病を患います。ネットで相談した時に神社は禍々しいものを封じてたり奉ってるので、合わないなら行かない方がいいとアドバイス受けました。
思い返してみるとお寺は平気だけど神社はなんだか合いません。+32
-6
-
11. 匿名 2022/09/25(日) 14:16:08
>>1
伊勢神宮にだけ入らずに旅行行ってみたら?
おはらい町とかおかげ横丁で友達戻ってくるの待ってればいいんじゃない?+97
-2
-
20. 匿名 2022/09/25(日) 14:21:22
>>1
氏神様以外の神社に行く時は、お参りはさらっとにした方がいいと聞いた事がある。
神様も嫉妬しちゃうから。
私は1日参りをしてるので、他の神社に行く時はお参りはこんにちはと挨拶するだけにしてる。+23
-1
-
23. 匿名 2022/09/25(日) 14:24:44
>>1
そのままそう伝えたらどうかな?
自分が誘う側だとしたら、友達が不安に思うような場所に一緒に行くのは避けたいと思うから、違う場所にしようってならないかな。+22
-0
-
25. 匿名 2022/09/25(日) 14:27:45
>>1
そのお話を友達にした上で旅行に行き鳥居の向こうに行かずに主さんはお留守番しとくとか?おかげ横丁とか食べ歩き出来そうだから伊勢神宮方面への旅行は楽しそうだよ🥰+8
-0
-
30. 匿名 2022/09/25(日) 14:35:59
>>1
思い込みです。
でも結びつけてしまうなら、行かなくてもいいところだとは思います。+26
-2
-
34. 匿名 2022/09/25(日) 15:12:10
>>1
行ったからその程度で済んだのかもよ。ご両親は亡くなってたかもしれないし、彼も強盗に殺されてたかもしれない。プラスに考えたらどうかなぁ。+19
-0
-
40. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:35
>>1
近くまで同行して、現地では各自行動にしてはいかがですか?+6
-0
-
41. 匿名 2022/09/25(日) 15:32:00
>>1
初詣にはいかないの?+4
-0
-
48. 匿名 2022/09/25(日) 17:00:54
>>1
私は八幡宮だと思ってたら、とある◯◯ヶ八幡宮が合わなかっただけかもしれない
神主も態度とか悪かったし、そこの八幡宮に年数あけて三回参拝し他己とあるけど悪いことが起きる
だから八幡宮が合わないと思ってた
とりあえずなんか怖いから八幡宮はそれとなく避けてる+2
-4
-
49. 匿名 2022/09/25(日) 17:00:59
>>1
気が進まないなら行かない方が良いですよ。
無理して行く処ではないので。
家内安全や安産祈願や合格祈願など、その神社の神様によってそれぞれ得手不得手があります。
何処の神社の神様も全てを網羅している訳ではないのです。
+7
-0
-
51. 匿名 2022/09/25(日) 17:09:25
>>1
数年前からそれを感じていたのになんで今回の旅行を約束したの?+7
-0
-
52. 匿名 2022/09/25(日) 17:33:39
>>1
神社に行ったというだけで何系で何を祀ってるのかとか何もわからないのにコメントしようもない。
勝手に神社に行ったから悪いことが起こったという事にして思考停止になってるのが一番悪い。
+5
-0
-
54. 匿名 2022/09/25(日) 17:46:18
>>1
無神論者からしたら人間の作ったものに過ぎないから散歩コースだと思って歩いてきたらいいのでは?としか。+7
-0
-
55. 匿名 2022/09/25(日) 19:39:28
>>1
創価学会?+5
-0
-
59. 匿名 2022/09/25(日) 22:00:20
>>1
そういうのあると思う。
中学時代の同級生がお稲荷さんがあると関節が痛くなったり気持ちか悪くなるのよと言ってたけど実はあまり信じていなかった。
修学旅行に行った時イタタ〜、気持ち悪いとか言い出すこと数回、すると歩いてて見えないような路地とかにひっそりとお稲荷さんが必ずあったので本当だったんだと皆で納得。
お稲荷さんて街中に結構あるから実生活不便だろうなと思う。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する