-
1. 匿名 2022/09/23(金) 10:52:40
私は2コールで出ますが、遅いですか?出典:2.bp.blogspot.com
+15
-23
-
7. 匿名 2022/09/23(金) 10:53:35
>>1
いいと思う!+8
-0
-
10. 匿名 2022/09/23(金) 10:54:03
>>1
ちょうどいいと思う
1コールは早すぎで向こうがびっくりしそう+58
-1
-
14. 匿名 2022/09/23(金) 10:55:00
>>1
それで遅い言われても困ります・・・
基本は3コールと言われてるけど、5コールくらいなら全然待たされたとも思わないかな。+44
-0
-
72. 匿名 2022/09/23(金) 11:19:25
>>1
3コール以内
それ過ぎたら最初に「お待たせ致しました」ってつける+7
-0
-
76. 匿名 2022/09/23(金) 11:26:43
>>1
電話にすぐ出られる状況なら、2コール。
1コールだと、相手は呼び出し音が聞こえる前に出られた、となる事がある。
3コールまでは普通に出て、それを越えたら頭に「お待たせ致しました」を付ける。
上司は鳴った瞬間に出るので、却って怖い。
自分がかける立場だと、ひと息ついたりペンを持ったりする余裕が欲しいかな。+9
-0
-
81. 匿名 2022/09/23(金) 11:30:58
>>1
遅くはない、余裕があればワンコールで出る+0
-1
-
88. 匿名 2022/09/23(金) 11:40:41
>>1
フロアの中に特殊作業する個室あって、そこでの作業が多いしその作業も私だけしかやらない(個人情報関係で登録者以外作業禁止で数名登録者いるのに(私)さんがやる方が早いからやっといて、で誰もやらない)
そこでプリンター動いてるとうるさくて聞こえない上にそこから出て電話置いてあるところまで数メートル移動して取るから5か6コール?(聞こえてなかった分がもしかしたらもっとあるかも?)とかになることもあります
女が私だけで他の人間は絶対電話出ないから、申し訳ないけど待ってもらうしかない…
何度か相手が諦めた?みたいで途中で切れちゃったこともありますw
内線はなくて全員に携帯電話あるので、普通電話は外部、つまりお客様からの電話しかない訳だから出てくれても良くない?と思うんだけどさ…+1
-1
-
101. 匿名 2022/09/23(金) 12:31:14
>>1
若い頃気合い入れて1コールでとってたら、自社の営業さんからやめた方がいいって言われたことある
かける側からすると発信ボタン押して即繋がるのはちょっと怖いし、逆にあまり印象良くないとのこと
それから必ず1コールは鳴らしてから取るようにしてる
確かに自分がかける側の時も、コール音聞きつつ心の準備してることあるから、あまりにも早く出られると言いたいこと全部吹っ飛んでいってしまったりする
特に求人に応募とか、ちょっと緊張する問い合わせする時とか+3
-1
-
126. 匿名 2022/09/23(金) 22:37:11
>>1+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する