-
1. 匿名 2022/09/22(木) 13:37:23
私の話を聞いていた南原カウンセラーが、「どうして人はやる気がなくなるのか」を解説してくれた。
・人は自分の意図しない出来事(現実)にショックを受ける。
・でも無意識にそれを封じ込め、頭で「ショックはそんなに受けてない」ということにしてしまう。
・それはその現実を受け入れてないということになる。
・受け入れていれば、その現実がイヤだからなんとかしようと思って変わっていくが、受け入れてないということは現実が放置される=変わらない。
・そうすると「その現実」が目に入るたびに(実は)ショックを受けるというのが日常になる。
南原カウンセラーが言うには、
「そういう結果だったという出来事を受け入れて、ショックをちゃんと味わって、じゃあどうなりたかったのかっていう、もともとの目標を思い出す」
それが大事なんだそうです。
そしてまた、その目標に向かって何をしたらいいかって計画を立てると、やる気が出てくるとのことでした。
当たり前っちゃ当たり前の話だけど、目から鱗が落ちた。+117
-10
-
67. 匿名 2022/09/22(木) 14:27:14
>>1
盗撮犯が常習あれこれ理由並べてやめる気がないとか再再再...犯とか
ストーカー人間観察をバラエティの仕切り側気取りか
被害者にいい事してるつもりで上から目線とか
ダルくもなるわ+1
-0
-
100. 匿名 2022/09/22(木) 21:18:26
>>1
日本語でオケ、と何度言え…+2
-0
-
109. 匿名 2022/09/23(金) 11:29:31
>>1
そっか~
お局に新人イビリされて辞めちゃったけど、「普通に仕事していられる自分」を期待してたのかな
まさかそんなことになるとは思わなくてすごくショック受けてるのか…
「合わなければ次!」って思ってたはずなのにやる気が出ないよ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コロナ禍になってちょうど1年が過ぎた頃だった。 なんだか毎日張り合いがなくて、どこに力を入れて日々をがんばればいいかわからなくなっていた。 仕事も家事も遊びもなんのやる気も出なくて体も気持ちも重く沈み、毎日ドヨ〜〜ンとしている。