ガールズちゃんねる
  • 297. 匿名 2022/09/22(木) 00:08:28 

    >>10
    5080問題の一番ややこしいところ
    結局親が子供に向き合わずに世間体を気にして上辺だけで甘やかし問題を先延ばしにした結果でしかない
    もしくはそもそも息子の事自体を問題だと思っていない
    働かなくても可愛い息子とある時から共依存しだす

    全て実兄と親を見ていて思ったことです

    +82

    -1

  • 363. 匿名 2022/09/22(木) 08:15:07 

    >>297
    うちもそう
    本当これ
    問題と向き合わないし、向き合えない
    向き合ったら死ぬとでも思ってるくらい頑な
    向き合わないから悲惨なことになってんのに

    子供の事本当の意味で想ってなんかない
    心配は自分のことだけ

    +34

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/22(木) 09:58:53 

    >>297
    >>10
    この世代は昔から中々問題だらけだったよ。
    学校も滅茶苦茶荒れてたし、親も無駄に競争意識の高い団塊世代(学生運動で暴れてたのもこの世代)で団塊Jr.期にも加熱した受験競争に子供の尻を叩くだけ叩いて勉強させて結局就職の時には超就職難で頼みの学歴も期待した効果を見せなかった。
    そりゃ親は何にも子供には言えないでしょう。
    子供に向き合うってことは自分たち親の失敗や判断ミスに向き合うってことだから。
    それって団塊世代が1番不得意なことじゃんw

    +23

    -0