ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2022/09/21(水) 21:43:51 

    学校行きたくない子供を無理に行かせるなみたいなのよくあるけど、じゃあそのあとどうするの?って思っちゃう

    +237

    -4

  • 99. 匿名 2022/09/21(水) 21:54:48 

    >>26
    登校拒否高校中退の私からしたら行かせてって思う
    よっぽどでなければだけど。

    +61

    -2

  • 123. 匿名 2022/09/21(水) 21:59:41 

    >>26
    死ぬぐらいなら行かなくて良いとは思うけど、正直死ぬ程の考えに行き着く前に対処する事が沢山あったんだと思う。
    行かなくて良いと言う人が代わりに人生を歩んでくれる訳でも無いし、誰も自分の人生の責任は取れないからね。

    +79

    -2

  • 137. 匿名 2022/09/21(水) 22:04:10 

    >>26
    どうするんだろうね、ほんとに。
    うちの子たちは成人前後なんだけど、ちょうど世の中学校に行きたくないなら無理に行く必要がないって風潮の出始めで、クラスに2.3人不登校の子がいたけど成人迎えて軌道に乗ってるって話聞かないよ。
    環境変えたりバイトやらせてみたりしても結局どれも続かないみたい。まだ若いしこの先大成するのかもしれないけどさ。
    子供の特性でってケースも勿論あるだろうけど、申し訳ないけど大半はわがままに育てた結果だと思う。
    この先この問題もっと増えると思うよ。

    +110

    -10

  • 145. 匿名 2022/09/21(水) 22:06:50 

    >>26
    引きこもりにならないよう、早々にフリースクールとか探してあげるのが良いんだと思うよ!
    引きこもっちゃうと家を出ること自体がハードル高くなっちゃうから💀

    +86

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/21(水) 22:13:45 

    >>26
    これさ。
    自分が若い頃の風潮と同じ構図だわ。

    「クロワッサン症候群」て言われてたけど、女性誌やメディアがこぞって「これからは結婚しないで自分の道を生きるのが新しい生き方だ!結婚なんてしなくていい!」って煽ったんだよね。

    …でも本当にそんな強い女性は極々わずか。
    真に受けて独身貫くとかイキがって、内心後悔の嵐の人多いよ。
    無責任に「しなくていい」とか言う声に流されず、まあ一通り普通にやっておくのが良いことも実は多いんだよね…
    学校とか結婚とかさ。

    +99

    -9

  • 169. 匿名 2022/09/21(水) 22:14:36 

    >>26
    小学生の子どものクラスメイトがもうずっと不登校で共働きだから親は不在。毎日ゲームしたり好きなようにして過ごしてるみたいだけど、よその子ながら今のうちににどうにかしてあげられないものかとずっと気になってる。

    +89

    -1

  • 443. 匿名 2022/09/22(木) 13:35:32 

    >>26
    うちの高校生の子も言ってたよ。いじめとかなんらかの原因がない不登校の子は社会人になったらどうするんだろう?って。うちの子自体、陰キャだし(自分で言ってた)、学校は楽しくないけど、今行かなくなって楽な生活を覚えてしまったら一生抜け出せなくなると思うから通うって。
    たしかに充電期間は必要かもしれないけど、充電期間ばっかりじゃ生きていけないもんね…

    +40

    -3

  • 498. 匿名 2022/09/22(木) 15:37:49 

    >>26
    不登校からの引きこもりておおいよね
    うちは、学校行ってたけど社会に出てからうまくいかないこと多い(そもそもどこも雇ってもらえない)

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2022/09/22(木) 16:28:07 

    >>26
    インスタの育児漫画で見たけどほんと今後どうするんだろうと思うわ。いじめられたわけでもなく何かのきっかけで(何かの反復練習だったような)行かなくなって、不登校の今は安定してて幸せです、日本の学校教育遅れてるって声高に言ってて、フリースクールとか塾とか何かしら外の同世代と関わることだけはしておいたほうがいいのではと他人ながら心配しちゃう。

    +11

    -1

  • 536. 匿名 2022/09/22(木) 16:36:02 

    >>26
    義理の弟だけど
    中学で引きこもりになって、受験はしたけど合格した高校には入学しなかった
    自分の人生で一番後悔しているといってる
    やっぱりレールを外れると経歴にもずっとついてくるし
    30歳過ぎてようやくアルバイトはじめて今は一人で生活できてる

    +15

    -0

  • 542. 匿名 2022/09/22(木) 16:50:26 

    >>26
    大学卒業したから就職しなかった私は人生詰んでるわ
    派遣しかまともな職歴ないや

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2022/09/22(木) 16:52:27 

    >>26
    不登校児はその後が心配
    就職できるよ!大丈夫て言う人もいるけど
    大きくは最高するのてほんのひと握り

    +9

    -1

  • 589. 匿名 2022/09/22(木) 18:26:22 

    >>26
    社長の温情で採用した人が
    高校1年で引きこもりからの
    高校認定試験からのFラン大中退からの
    パニック障害からの引きこもりからの
    バイトで30代半ばだった。
    正社員で採用したけど、精神性が
    高一で止まっていて、敬語も使えないし
    常識もない。
    何度も教育したけど、謎の自信に満ちていて
    基本他人をバカにしていた。
    もっと稼げる所に転職すると直ぐ辞めた。
    でもまた引きこもっているらしい。
    楽な方へ楽な方へと逃げ癖がついてる。

    +22

    -3

  • 655. 匿名 2022/09/22(木) 20:27:20 

    >>26
    学校行きたくなくて無理に行ってたけど
    大卒ニートになりました(働いてる時期もあった)
    子供のうちの心理的負担が大人になって響くこともあるので難しい

    ずっと引きこもるよりは社会的な居場所に行く方が後々良いとは思うんだけどもね

    +11

    -0

  • 697. 匿名 2022/09/22(木) 21:50:13 

    >>26
    高校中退からのフリーターになったけど、そのバイトすら嫌で何度も何度も辞めようと思ったし辞めたかったけど母親が許してくれなかった。
    おかけでヒキニートにならずに済んでその後就職、結婚、妊娠って普通の人生歩けてる…
    あそこでバイトすぐに辞めてたら転落人生だったんだろうなと思う…

    +4

    -1