ガールズちゃんねる
  • 224. 匿名 2022/09/21(水) 22:48:00 

    >>133
    ほんとー気楽になんとか乗り越えられるような子にすべきだよね。
    理由ないけど学校に行けない子とか親の甘やかしの典型だと思う。一日休むと次の日は二倍行きたくなくなるのに、安易に休ませちゃだめだよ。
    学校行きたくないって初期の段階で
    お母さんも今日仕事行きたくないわー、でも頑張って行ってくるし、あと今日夕飯焼肉にするから!それ楽しみにして今日頑張ろ、アハハ〜
    くらいな乗りで送り出しちゃえばいいのにね。

    +13

    -7

  • 356. 匿名 2022/09/22(木) 08:09:43 

    >>224
    かなり前に流し読みした本に、学校は「配慮」があっても社会は「配慮」ゼロだと考えた方がいいって書いてあって、確かに成人してからもいつまでも保護してもらえるなんて難しいから、配慮無しで生きていけるように訓練は必要だと思う。

    子供の気持ちを尊重と言うと聞こえはいいけど、その先はどうなるんだろうっ疑問が残る。

    +18

    -0

  • 658. 匿名 2022/09/22(木) 20:31:12 

    >>224
    そんなくらいで学校行ったら苦労せんやろ
    学校行かそうとしたら何日もご飯食べずに衰弱したり、どうすることもできないから認めざるを得ないだけで
    厳しく躾けられた子どもが突然行かなくなったり、コミュ力あっても引きこもったり、一筋縄では行かないから難しい

    +8

    -0