ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2022/09/20(火) 17:17:14 

    学生時代住んでたけど、
    京都は観光する街で、住む街では無いと思う。

    +570

    -14

  • 16. 匿名 2022/09/20(火) 17:18:14 

    >>5
    学生には楽しい街よね。たくさん大学あるから、交流する機会もたくさんある、学生向けの安いご飯屋さんもあれば、お洒落なお店もそれなりにあるし。

    +292

    -5

  • 155. 匿名 2022/09/20(火) 18:05:12 

    >>5
    うん。仕事の都合で京都に住んでた人が、あそこは観光するにはいいけど、住むのはキツイって言ってた。

    +103

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/20(火) 18:30:02 

    >>5
    先輩も将来住みたいから京都の大学行ったけど
    結局東京にいる
    いろいろ思うことがあったんだろうな

    +29

    -3

  • 212. 匿名 2022/09/20(火) 18:35:48 

    >>5
    学生時代に住んだだけで
    住む街ではないって言い切らないでよ
    産まれてからずっと住んでるんだから

    +30

    -41

  • 217. 匿名 2022/09/20(火) 18:38:40 

    >>5
    東北人の私からすると、関西圏は
    なんか異文化で京都は好きだけど
    もっと異世界のようで馴染めないと思う。

    +56

    -5

  • 327. 匿名 2022/09/20(火) 21:28:26 

    >>5
    千年以上も人が住む都だったんだよ、そんなことない。
    人が住むためのいろいろな文化や習慣が根付いた生活文化の町が本来の京都の姿。
    観光用の薄っぺらいまちづくりと産業テコ入れ怠慢とがクソみたいな観光都市京都にした。
    京都市責任取れよ。

    +6

    -22

  • 332. 匿名 2022/09/20(火) 21:47:22 

    >>5
    大阪生まれ大阪育ちで京都に憧れがありいつか住みたいのですが(結婚して子どもがいるのでタイミング逃したから老後にでも)なぜ住む場所じゃないんでしょうか?何回観光に行っても素敵ですが観光やからなん…??

    +7

    -11

  • 433. 匿名 2022/09/21(水) 09:18:25 

    >>5
    住んでる人に失恋だと思う。
    住んでる人がいるから観光も楽しめるのよ。

    +2

    -12

  • 437. 匿名 2022/09/21(水) 09:41:41 

    >>5
    市民だけど、観光するような所でもないと思う
    神社仏閣はどこでも似たようなのあるし、特別おいしい食べ物があるでもないし、都会でもないのに自然豊かってほどでもない
    色の暗い吉野家とかローソンの看板を見たいなら別だけど

    +22

    -1

  • 483. 匿名 2022/09/21(水) 15:43:43 

    >>5
    京都の学生生活は楽しそうだよね

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/21(水) 16:48:53 

    >>5
    鎌倉と同じですね

    +1

    -0