ガールズちゃんねる
  • 66. 匿名 2022/09/20(火) 17:30:08 

    >>1
    シンプルに京都人が世の中で一番嫌いなので。

    +19

    -29

  • 94. 匿名 2022/09/20(火) 17:37:19 

    >>1
    観光都市世界一?冗談でしょw
    毎年、国内外からの年間宿泊者数で東京・大阪・北海道に負け続けてるのに

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2022/09/20(火) 17:39:10 

    >>1
    京セラがあるではないか。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/20(火) 17:40:11 

    >>1
    財政調整基金残高(億円)
    1,大阪府:1562
    2,奈良県:241
    3,滋賀県:218
    4,兵庫県:33(財政破綻予備都市)
    5,和歌山:31(財政破綻予備都市)
    6,京都府:0.2(財政破綻都市)

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/20(火) 17:47:12 

    >>1
    京都府
    総面積:4,612 km²
    人口:261万人

    神奈川県
    総面積:2,416 km²
    人口:905.8万人

    京都府の最大の問題は、面積に対して人口が異常に少ない事。

    +14

    -3

  • 160. 匿名 2022/09/20(火) 18:06:04 

    >>1
    京都は日本で心霊スポット最多だもんね。
    土地柄からしてお察し。

    +4

    -6

  • 180. 匿名 2022/09/20(火) 18:16:12 

    >>1
    支那人が京都の不動産を爆買いしているから、その内にあちらこちらにチャイナタウンができるやろうなぁ。

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/20(火) 18:18:08 

    >>1
    みんな的外れ
    京都のここ2年の人口減少はコロナによる、オンライン授業による関西近隣からの下宿の減少と留学生のシャットアウトが最大要因
    なにせもとは京都の人口のうち15万人が学生なんだから、その一割が減っただけで総人口は1万5千人減るし、
    留学生は1万2千人だから彼らをシャットアウトすればそれだけ人口も減る(外国人も人口に含まれる)

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2022/09/20(火) 18:35:38 

    >>1
    去年の統計だと京都の人口減少率って47都道府県の中でも低いよ?
    【都道府県】人口減少率ランキング
    【都道府県】人口減少率ランキングuub.jp

    全国47都道府県の人口減少率ランキングです。2020年10月1日の国勢調査人口から2021年10月1日の推計人口までの人口減少率です。


    +3

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/20(火) 18:36:52 

    >>1
    盆地で夏は風が吹かないので暑く、冬は底冷え
    住もうとはまず思わないよね

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2022/09/20(火) 18:59:14 

    >>1
    京都は地下鉄や市バスも充実してて、程よく都会で住みやすいのですが、やっぱり家賃が高いのと、一方通行の細い路地が多く、スーパーが程よい距離に無くて、なんか不便だったなぁ

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/20(火) 19:53:50 

    >>1
    在日朝鮮人多いから

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2022/09/20(火) 20:21:07 

    >>1
    京都は10年しない内に財政破綻して夕張みたいになるそうだしね。京都も借金時計を拝む日々が来てしまうのだろうか?

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/20(火) 21:00:48 

    >>1
    >>2>>3
    はいまたまたブレブレ部レジデントオンラインがはんにちの日本乗っ取り狙う嘘記事を出してきてトピになってる
    今は円安もあり中国人が京都の不動産に強烈に魅力を感じて買い漁り始め京都のマンションは値段が急上昇しています
    値上がりしすぎて若い世代が手が出ないレベルになってきてるため、
    京都市内で働いてる人は多いけどアクセスが良くて安く住める近隣市に移り住んで通ったりしています
    表向きの人口減少ですね
    日本人の間でも京都の人気が落ちるわけがありません
    むしろ日本回帰で魅力が再認識され中国人と不動産を奪い合っています
    ちなみに京都には名だたる一流大企業があり、受け皿も十分です

    任天堂、村田製作所、島津製作所、日本電産、京セラ、堀場、SGホールディングス、オムロン、ユアサ、ローム、ワコール、グンゼ、マクセル、三洋化成、ニチコン、京都銀行などなど大量にあります

    おまけ
    マルハン、アイフルも京都

    +38

    -8

  • 342. 匿名 2022/09/20(火) 22:26:27 

    >>1
    盆地ならではの気候(夏暑すぎ、冬寒すぎ)
    遊び、買い物に行くところが少ないから知人とばったりあったり、後日○○にいたでしょと言われる
    大阪だと言われることはほぼない
    祭りや桜、紅葉の観光シーズンの度に電車が身動き取れないほどの人(通勤で使っているだけなのに)
    地元人の足のバスが観光地経由なので、観光客で激混みでバスに乗れなかったり
    不慣れな観光客の支払いなどでめちゃくちゃ時間かかる

    京都に勤め先がなくても京都から通えばいいけど、京都は人が多すぎて疲れる
    大阪より外国人を見るかもしれない

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/21(水) 09:26:53 

    >>1
    私、京都生まれ京都育ちだけどなんとも思わないのはやっぱり慣れてるからかなぁ。
    京都って行ってもめちゃくちゃ広いしね。
    天橋立も京都だし木津川も京都だし。
    御所や四条、祇園といった中心地は勿論。
    逆に山科、南区も京都と言えば京都だし。
    南区、伏見とかは外れた場所だから土地もそこまで高くないし道も広い。
    結局外れた場所は京都らしさは一切ないし田舎だからヤンキーみたいなのも多いけどさ。
    中心地が高くて住めないって人は市外に行くイメージがある。
    確かに街は土地も高いし道も狭い。
    車がなくても全然生活できるのは魅力よね。
    地下鉄やバスどれかが近くにあるって感じ。

    +8

    -1

  • 446. 匿名 2022/09/21(水) 12:05:20 

    >>1
    京都は地元のいい企業いっぱいあるのに
    観光に頼らない町って言うてたのに

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2022/09/21(水) 16:32:34 

    >>1
    京都市民だけど、普通に住む場所も働く場所もいっぱいあるんだけど

    +1

    -3

  • 493. 匿名 2022/09/21(水) 16:59:43 

    >>1

    昔友達が、祖母と旅行に行ってよー○やで買い物したら、ちゃんと買い物したあとなのに、そこの婆さんに万引きを疑われてすごく嫌な思いした、って言ってて、京都恐ろしいと思った。見るからに品のあるお金持ちの家の子で、祖母さんも素敵な人なのに。
    そんな嫌がらせもあるのか、と思ってしまった、、。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/09/21(水) 19:00:05 

    >>1

    昔友達が、祖母と旅行に行ってよー○やで買い物したら、ちゃんと買い物したあとなのに、そこの婆さんに万引きを疑われてすごく嫌な思いした、って言ってて、京都恐ろしいと思った。見るからに品のあるお金持ちの家の子で、祖母さんも素敵な人なのに。
    そんな嫌がらせもあるのか、と思ってしまった、、。

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2022/09/22(木) 00:48:00 

    >>1
    嵯峨野線?から見えた京都付近の家の屋根がが密集してて凄いびっくりしたよ!火事になったらヤバいじゃん!て。

    +1

    -0