-
7. 匿名 2022/09/17(土) 23:55:46
研究者じゃなくても体に悪そうな事くらいわかるよね。机に鍵かけられるようにして全部置き勉じゃだめなの?宿題はタブレットかドリルだけにしたり。+582
-1
-
53. 匿名 2022/09/18(日) 00:05:21
>>7
ほんとなぜ置き勉がダメなのかわからない
宿題は毎日算数と漢字と音読ぐらいだから、理科や社会は学校に置いてても良いと思うけどな(テスト前だけ持ち帰るようにして)
タブレットは充電する為に毎週持って帰ってくる+110
-2
-
111. 匿名 2022/09/18(日) 00:25:34
>>7
バッテリーだけ持って帰れるパソコン作って欲しいわ+2
-0
-
132. 匿名 2022/09/18(日) 00:42:18
>>7
宿題なんていらないの
+2
-5
-
148. 匿名 2022/09/18(日) 00:58:18
>>7
服装やら、校則やら、時代錯誤だらけの学校文化
+9
-0
-
221. 匿名 2022/09/18(日) 07:15:54
>>7
鍵とかいらないと思う+2
-1
-
263. 匿名 2022/09/18(日) 08:40:41
>>7
ノートは置きっぱなしでも、図工とか持ち帰ってくるんだよね。
国語は音読やるから仕方ないとはおもうんだけど。算数はいらないとおもう。みないし
国語だけに出来ませんか?先生
この記事見ないのか学校は。
アンケートであったんだけど、これでも配慮してるらしい。
月曜とかランドセルに入らないよ!
健康のために歩いて行きなさいって言ってるのに、身体に悪いってどういうことよ?
+8
-0
-
299. 匿名 2022/09/18(日) 10:41:01
>>7
>研究者じゃなくても体に悪そうな事くらいわかるよね。
これを、根性論や慣習ではなく、やはりアカンのやな。と突きつけるための頭のいい人たちの研究によって世の中が進化している
しょうもないくだらなく思える研究も、それによってソース出すの大事
って、バカ底辺高卒の私でもわかるんだけどな+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する