ガールズちゃんねる

人が間違えて使ってる言葉、指摘する?

594コメント2022/09/19(月) 16:26

  • 1. 匿名 2022/09/15(木) 23:48:23 


    彼氏と話していて、
    えずくことを嗚咽と言ったりとか
    そういう間違いをちょこちょこします。
    気にはなるけど話の腰を折りたくなくて
    スルーしたりするんですが、
    皆さんはそういう時指摘しますか?


    +185

    -15

  • 6. 匿名 2022/09/15(木) 23:49:35 

    >>1
    彼氏レベルで近しい人なら、指摘しないと同レベルの人間に思われるよ

    +283

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/15(木) 23:49:41 

    >>1
    うちの旦那と一緒の間違いだ
    指摘したらイヤそうに、どっちでもええやんって言われた

    +178

    -5

  • 30. 匿名 2022/09/15(木) 23:52:29 

    >>1
    正直内容と相手によるかも
    相手っていうのは、ああ言えばこう言うタイプの厄介なタイプにはしないって意味です
    後は指摘したとしてもその後の相手の態度で見方が変わることはある

    +66

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/15(木) 23:52:52 

    >>1
    社内の人で業務に支障でそうな場合以外なら基本指摘しない
    相手が彼氏なら、間違えてるなーって思いながら聞き流すと思う

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/15(木) 23:53:17 

    >>1
    いつも旦那に指摘されます。
    「今、なんて言った?」にやにや

    +26

    -8

  • 42. 匿名 2022/09/15(木) 23:54:08 

    >>1
    雰囲気を ふいんき
    って言う人には言いたくなる。「ふんいき」って。

    +76

    -26

  • 46. 匿名 2022/09/15(木) 23:55:02 

    >>1
    無愛想で命令口調の
    高崎に有るK館病院の受付が書類の
    続柄をぞくがらと読んで説明してきたのでつづきがら の事ですか?と言ってみたら

    は? ぞくがら ですよ!と
    言い返された(笑)

    +51

    -9

  • 59. 匿名 2022/09/15(木) 23:59:27 

    >>1
    忝く存じ奉り候

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/15(木) 23:59:41 

    >>1
    学歴差のあるカップルってどうしてるんだろう。
    っていつも思う。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/15(木) 23:59:56 

    >>1
    旦那と親友は指摘してくれる
    私も気づいたら指摘するかも

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/16(金) 00:12:03 

    >>1

    『えずく』って方言だよね。

    関西の人からしか聞かない。

    +6

    -44

  • 88. 匿名 2022/09/16(金) 00:12:16 

    >>1
    しないかな。
    ちょっと違うけど、私があってるのに間違えてるって指摘されたことがあった時に2対1で面倒だったので「そうなんだ、知らなかった。」って言ってしまっこともある…

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/16(金) 00:19:56 

    >>1
    現実社会では、身近な大切な人には指摘するよ。恥かいてほしくないから。
    ただ、ネットの掲示板とかでだったら、誤字脱字、言い間違いあたりをわざわざ指摘しないかな。
    意味わかれば良いやって思う。
    名前を間違い続けてるとか、言葉を間違い続けてるとかだと、そのときによっては、一応これはこうだよと言うかもしれないけど。
    正直、ネットで細かくそういうのに怒り狂って噛み付いてる人はちょっと怖い。
    そういう人って、間違えた相手が理解して謝罪したらしたで、
    別に怒ってませんけど?と、また新たなコメまでしてしつこい傾向にあるし。
    謝罪されたならもうそこで終わりで良いじゃん。新たな火種まくなよと傍からしたら思うけど、
    本人からしたら、マウント取れて嬉しいやら相手が被害者っぽくなるのが悔しいやらでそこからまた延々と個人攻撃続くんだよね。

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2022/09/16(金) 00:25:23 

    >>1
    会話の中でえずくとか言う人。
    彼氏とか無理ですわ。
    指摘以前の問題。

    +2

    -28

  • 120. 匿名 2022/09/16(金) 00:31:34 

    >>1
    オードリーの若林がANNでよく間違えてるけどスタッフはいつも放置してる
    大人は指摘しないんだね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/16(金) 00:33:59 

    >>1
    アマビエをアマエビって言ったときはさすがに訂正した。別のものになっちゃってたので…

    +41

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/16(金) 00:40:55 

    >>1
    あー!わかる!
    友達がずっとそうなんだけど話の腰折ると怒られそうでいつも言えないけど意味間違って使ってる言葉多くていつも気になってる
    でも指摘できる気がしない

    旦那には軽めに突っ込めるんだけどな~

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/16(金) 00:57:59 

    >>1
    橋下徹さんのことを「はしした」っていう人がいたから話の流れで「はしもとさん」と言ったらものすごい勢いで「はししただよ!ねぇ!?はししただよ!!」ってすごい圧で言い返された
    圧が強い人にはかなわない

    +38

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/16(金) 01:46:28 

    >>1
    友達が、○○お持っていくねー!とか、きおつけてねー!みたいに を を、知らないみたいで、指摘したら、それから他の人に、がる子に指摘されたから~とかがる子に怒られるー笑みたいに言われてイラッとした
    ギャルでもないし、わざと使ってた訳でもないから、指摘されたことに逆にイラッとしたのかも

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/16(金) 04:58:02 

    >>1
    一回は早い段階で指摘する
    そのあとに頻繁に使う単語なんだなって思ったら「も〜〇〇だって〜wウケる〜w」みたいに軽く指摘する

    ま、それでも直んなかったんだけどね!だから放っといてる
    こういうの間違える人に限って割とプライド高め(多分プライド高くなかったらもっと早い段階で矯正されてる)だったり、その間違った単語を日常的に凄いよく使ってるんだよなぁ

    頭は良いんだけどな…

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/16(金) 05:27:38 

    >>1
    小さい頃から間違えてる人が恥をかかないようにと思って訂正してきたけど、中学生くらいの時直される相手が指摘されるのが嫌って知ってからは言わない
    夫には言うけど

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/16(金) 06:20:16 

    >>1
    「〇〇ね」って言う。あと私が正しい言葉積極的に使う。新婚から3年経過。かなり直ってきたよ。

    真面目に働いてても賢い人からしたら「こいつ何言ってんだ」ってなったら信用なくなったり評価下がるかもしれないからね。言葉だけでそうなったら可哀想だし。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2022/09/16(金) 06:54:45 

    >>1
    目上の人だけど「時計回り」を「時計回し」と言っていたのでそれは指摘してしまった。
    「中学生にに言ったら『時計をどう回すんですか?』って通じなかった。知らないのね、時計の針か進む方向って意味なのに。今みんなデジタルだからかしら。教師も誰も指導しないのかしら。」と言うので「それは通じませんよ」と。

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/16(金) 07:09:24 

    >>1
    ご連絡をお連絡と言ってる人がいるけど言えない…

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/16(金) 07:20:52 

    >>1
    えずく=オエッ=嗚咽(おえつ)
    ってなってるのかしら 笑

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/16(金) 07:35:27 

    >>1
    家族なら言う。
    それ以外は「あれ?それってそういう使い方だっけ?」って一緒に考えるふりして覚えさす。
    Eテレみたいにw

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/16(金) 09:45:07 

    >>1
    他の人にもそう言ってるから、早く治させた方がいい
    そんなことで切れる相手なら、別れた方がいいよ

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/16(金) 12:09:07 

    >>1
    身内なら言うよ。
    知人レベルならスルー。
    中学くらいまでは、ただのクラスメイトレベルにまで指摘して微妙な顔されてたわ。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/16(金) 14:15:25 

    >>1
    間違った言葉とか読み方、つい仕事で使ったりしたら恥かくの本人だから言うようにしてるよ。
    最初に言ったときに、私も何かおかしな言葉を使ってるなあと思ったら教えてね、お外で恥かきたくないからあなたに言われる方がいい!と言っておいた。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/16(金) 15:05:36 

    >>1
    親しさと、誤用の深刻さ具合を考えて指摘するかどうか決めてる

    生娘=生意気な娘の略だと思って「わたし、生娘なんです~」って言いまわってた元友人には指摘した

    +22

    -1

  • 409. 匿名 2022/09/16(金) 15:26:11 

    >>1
    いつまでも間違え続けて恥をかくと可哀想だから言うよ。それで一時怒ってもそのうち言ってもらえてよかったと思ってくれると思う。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/16(金) 15:57:02 

    >>1
    しないよ。言葉を知らない程度の低い人なんだなと内心見下す。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/16(金) 16:12:06 

    >>1
    彼氏なら言うよ
    そのまんま間違え続けてたら
    バカな男の彼女もバカなのかな?って普通に思うし

    昔お箸、スプーンをまともに持てない既婚男がいて
    なんか見てて不快でたまりかねて奥さん何も言わないんですか?って聞いてみたら
    え?今まで誰にも指摘とかされたことなかったって驚いててこっちが驚いたわ
    けど、翌日から直す練習して正しく持てるようになってたから、素直な人なんだろあとは思った

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/16(金) 16:44:13 

    >>1
    「空車」をからしゃと言う旦那…
    あんまり人の事言えないけど

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/16(金) 17:59:31 

    >>1
    旦那がした時は指摘してる
    検索してマジで?本当だ知らなかった〜って言って終わり。次間違えないで言えてると「俺って成長してるでしょ?」とか言ってくる..
    逆も然り、同じように調べて次間違えなかったら威張る。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2022/09/16(金) 19:31:00 

    >>1
    職場の女性先輩、
    進捗をシンポと読む人多すぎるけど
    怖くて指摘できません。
    シンチョクです(^^)

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/16(金) 20:10:55 

    >>1
    年齢差を「一個二個」と、、、。
    育った環境が悪そう。

    +2

    -4

  • 480. 匿名 2022/09/16(金) 20:30:34 

    >>1
    「〜と言ったり」とか「〜したり」みたいな「◯◯たり」は並列助詞で「◯◯したり、⬜︎⬜︎したり」って2回繰り返して使うものだから、主さんの文章も間違ってるよ。

    だからお互いがそれぞれの言葉を間違ってるなって思ってるかもね。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/16(金) 21:31:40 

    >>1
    同性の友達が愚痴を言うときに腹立たしいを腹ただしいって言ってたのずっと気になってたけど、それ使うときはその子の気が立ってる時だから指摘できなかった

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/16(金) 21:36:27 

    >>1
    肉汁にくじゅう
    重複ちょうふく
    って読んでくれない人は気になるけど言いはしないかな

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2022/09/16(金) 22:33:35 

    >>1
    結婚するなら指摘したが良いよ
    子が間違って覚えるから
    旦那腐るほど毎日小説読んでるのに何かと間違って覚えてる。謎
    小説読むとき分からない言葉とか気にならなかったのかな?って不思議に思う。私中学の時少しでも知らない言葉あると辞書で調べながら読んでたけど、みんな大概そんなもんだと思ってたよ

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2022/09/16(金) 23:11:41 

    >>1
    輩は「やから」と読むのかと思っていたら、「はい」って言ってる人がいた。どっちでもいいのか。

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2022/09/16(金) 23:59:50 

    >>1
    “適当”を悪い意味で使ってる人にはもう指摘しなくなった
    こちらは良い意味で使ってても、「適当ってなんだ!」と勝手に怒りだして話が通じない

    +4

    -0