-
889. 匿名 2022/09/14(水) 23:30:33
夫が末期癌です。
自宅で最期を迎えることを希望しているため、在宅診療所を探しています。
はじめての介護で、これから先が不安ですが、夫のために頑張りたいと思っています。
今は東京に住んでいるのですが、夫の最後の願いとして、自然豊かなところで枯れるように死にたいという希望があるのですが、どこへ引っ越したらいいのか、皆目見当もつきません。
(人生の楽園を視聴することが好きで、いつか自分も移住したいという夢を持っていました)
わたしの仕事もあるので、東京に新幹線通勤できる範囲で、素晴らしい在宅診療所があればと探していますが、お心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか?
山梨県とか憧れますが、通勤が厳しく…
新幹線で来れる高崎駅あたりも良さそうと思っていますが、新幹線が通っている付近は自然少ないですよね…
正直なところ、夫の余命は長くなさそうなので、出来るだけ願いを叶えたいです!
また、悲しいですが長期間にならないと思われるので、早朝に会社に向かうこともやむを得ないかと。
ただ、夫の介護のやりくりは考えないといけないなと思っています。
自然豊かな場所で、在宅診療所があり、東京が通勤圏内の場所があれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。+1
-0
-
996. 匿名 2022/09/15(木) 00:02:55
>>889
自宅で末期癌の父を看取りました。
父も海の近くのホスピスとか亡くなる半年前は言っていましたが、2か月で急激に体力低下して寝ながらの移動も辛くなりどこにも行けなくなりました。
いろいろ迷っているうちに家から動けなくなったので、近所のクリニックのドクターに往診に来てもらい、在宅医療専門看護師に毎日来てもらいました。最後の1か月は何も食べられず点滴だけで眠り続けました。
痛くて苦しくて景色なんて見る余裕なくなります。父は自分の意志で標準治療を断り緩和ケア入院もせずに自宅で過ごしましたが、楽に死ねると甘くみていたと思います。末期癌では眠るようにとか枯れるようにとか穏やかには死ねないです。激烈な症状があります。
自宅では病院のように手厚い24時間看護は出来ませんから苦しくても看護師さんが来るまで寝かされているだけでした。
大病院で標準治療を続けた延長線での緩和療法がよいと個人的に思います。
+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する