-
3229. 匿名 2022/09/15(木) 16:03:29
>>3142
>>3141
>>3139
>>3134
小2の娘ですが幼い頃から癇癪持ちで今も自分の気持ちを抑えられなくなると叫びます。その声を聞くと私もブチ切れてしまうようになりました。以前は慰めたり言い聞かせたり、時には放っておいたりしてたけど、さすがに限界がきました。
例えば、娘が話しをしてきた時、まだ話や説明が上手じゃないので、
それはこういう意味かな?と私が聞き返したりすると、
もう!そうじゃない!こう言ってるのになんで分からないの?ママのバカ!ギャーーーーーーッ
と癇癪が始まる感じです。
あと、約束を守らない、しなきゃいけないことをせず、したらダメと言ってることをする感じで、こちらも怒りたくないのに怒ってしまいます。
いつ癇癪が始まるか分からないからもう話したくないし、もう叱って言い聞かせるのも毎日ストレスで疲れました+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する