-
3180. 匿名 2022/09/15(木) 15:47:47
これだけ、という事ではないんですが
自分が避けて置いたもの(踏み台、補助便座等)につまづいて派手に転ぶっていうのを立て続けにやったり、
やらなきゃいけない事がいくつもあってもパニックになって何も出来なかったり、
言葉が上手く出て来なかったりします
こういううまく処理できないことが、子どもが産まれてやる事が増えてからは顕著になりました
なんらかの発達障害とかだと思いますか?
+0
-0
-
3211. 匿名 2022/09/15(木) 15:58:14
>>3180
仕事がものすごく忙しかったときに、今歯を磨いたばかりなのに、あれ磨いたかな?となったことが何回かあります。
そのうちおさまりましたが。
めちゃくちゃ忙しくて、あれもこれもやらなきゃ~~となってはいませんか。
一度にたくさんのことはできないから一つづつやろうと開き直ってみたらいかがですか?
+1
-1
-
3213. 匿名 2022/09/15(木) 15:58:54
>>3180
私も何年か前によく転ぶようになって、色々考えてみたんだけどね。
足首の力が入ってなかっただけだった。
やらなきゃいけない事は書き出したら解決した。
言葉が出てこない時は「ちょっと待ってね」と言えばいい。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する