ガールズちゃんねる

ガルちゃんお悩み相談室 Part6

5163コメント2022/10/05(水) 02:02

  • 1774. 匿名 2022/09/15(木) 07:30:29 

    小5の子供が新学期から、頭痛やめまいでなかなか学校に行けない。急にどうしたの。頭痛外来に行ったり起立性調節障害の検査をしてもらう予定だけど。
    学校は好きなのに行けなくて本人も泣くんだけど、無自覚でも行きたくない何かがあるのかな。
    まだ3週間だけど普通に子供が学校行く日常が遠く感じて、辛くて、子供のいない寝室で日に何度も泣いて、朝が怖くて眠れない。

    +6

    -0

  • 1794. 匿名 2022/09/15(木) 07:45:06 

    >>1774

    多分、自律神経失調症だと思う。
    早寝早起き同じ時間に寝る起きる。
    日中身体を動かす、一日一回は外に出て太陽光浴びる、、、なるべくテレビや携帯画面は控えて。
    全てできなくても少し心掛けて。
    まずはゆっくり休ませてあげて。
    学校に行かなくても大丈夫と伝えて、お母さんも
    それを信じて伝える事。
    私も娘が小学生の時同じでした。
    私が学校は行かなくていいか、、
    と本気で思い他で楽しむ事をしていたら自律神経が
    整ったのか?安心したのか。治りました。
    同じかは?わかりませんが、大丈夫と信じてあげて下さいね。

    +1

    -0

  • 1828. 匿名 2022/09/15(木) 08:15:30 

    >>1774
    同じ小学生の母としてお辛い気持ちお察しします
    悩みは違いますが、うち子供は軽度の発達障害で保育園の頃から療育に通ってました
    他の普通の子が普通にできる事が導いてあげないとできないので、普通であるってすごく尊い事だと思います
    親になるって子どもに寄り添うって覚悟がいる事ですよね
    回答になってなくてすみません

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2022/09/15(木) 09:03:26 

    >>1774
    うちの子供も小学校高学年から不登校だから気持ち分かるよ。
    行きたいのに行けないなら子供が1番辛いだろうね。一生懸命頑張りすぎちゃったのかな。
    登校風景とか見て何でうちの子は普通のことが普通にできないんだろうとか泣いたし、学校との連絡にも疲れたし、子供と何度も喧嘩になったよ…。それで親子関係崩れて、恥ずかしい話だけど警察沙汰にもなって児相に相談も行ったくらい崩壊した。
    不登校2〜3年目でやっと私自身が心の底から学校行かないのは仕方ないって受け入れられた。今思えばあの時期私が鬱になってたと思う。子供のメンタルケアより自分のメンタルケアするべきだったんだろうな。
    今中3で、高校でリセットかけるつもりって本人頑張ってくれてる。あの頃は自分自身でも学校行けない理由分からなかったけど、些細な嫌なこととか周りとの人間関係円満にすることに疲れて、学校行かない日が続いたら行くのが怖くなったって話してるよ。

    +3

    -0

関連キーワード