ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2022/09/14(水) 13:34:37 

    分数がわからない人をガルちゃんではじめて知った時はビックリしたな

    +115

    -32

  • 28. 匿名 2022/09/14(水) 13:36:24 

    >>9
    勉強しても分数分からないってのが一番ヤバいパターン

    +55

    -8

  • 141. 匿名 2022/09/14(水) 13:53:16 

    >>9
    分数より九九わからない人の方がやばいと思った

    +72

    -1

  • 261. 匿名 2022/09/14(水) 14:31:03 

    >>9
    大人でも分数が分からない人いるよ
    分数の足し算で分母と分母をそのまま足したりする
    通分してから足すんだよと教えても九九が分かってないから通分もできないのよ

    +47

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/14(水) 14:50:02 

    >>9
    もう健常者じゃないやん

    +6

    -9

  • 346. 匿名 2022/09/14(水) 17:22:27 

    >>9
    あたしは掛け算も出来ないよ

    +17

    -1

  • 353. 匿名 2022/09/14(水) 18:05:43 

    >>9
    周りには知的障害者以外では1人もいないから、ここでよく見るとネタかなって思ってしまう

    +9

    -3

  • 403. 匿名 2022/09/14(水) 23:45:04 

    >>9
    小3の関門だからね。
    わからない子には本当に難しいと思うよ。
    自分は通分がめんどくさかったな。

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2022/09/15(木) 00:40:31 

    >>9
    みはじとか水溶液の計算を毎回忘れてる
    単位の違う計算とか混乱するよ。
    文系科目は努力でどうにかなるけど数学はセンスだよね。苦もなく理解できる人いるけど基本不真面目だから暗記科目は点取れなくて成績的にはバカの部類だったけど羨ましい。
    で、自分も物覚え悪いほう。資格も頑張っても簿記三級が関の山だよ(まだやってない)。バカでも積み上げてきたものがあれば今頃知識ついていい仕事にもつけたと思うけど、やっぱりやろうとしてもわからなくて投げ出してしまって(年々忍耐がなくなる・・・)、アラサーになったよ。
    そりゃー今からでもやればできるけど普通の人がすでに終えてるであろう勉強を今さらするのが苦痛だ。もともと頭のいい人に生まれたかった。


    +2

    -1

  • 493. 匿名 2022/09/15(木) 12:25:42 

    >>9
    時計の計算ができない人もやばい。
    足し算引き算のようなことでも。

    +2

    -0

関連キーワード