-
489. 匿名 2022/09/15(木) 12:07:35
>>37
知能が遺伝するというより、母が子に対して興味を引き出すことができない、又は勉強を教えることができない影響がかなり大きいらしいよ。
母が1番子供と関わる時間が多いですよね。実際の躾や勉強などを教えるのは母親。まずは勉強に対する躾ができればいい。
母ができないのであれば母が自分で勉強した上で努力して教えて、あとは子供にお任せして様子見る。そのあと塾ですね。
塾に放り投げて子供だけに努力させるなんて楽な事するから、子が育たないのよ。何にでも言える事。できないこの親は、手をかけていないだけです。あなた自身の親がそうではなかったですか?母が変われば子も賢くなる確率は上がりますよ😊+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する