ガールズちゃんねる
  • 207. 匿名 2022/09/14(水) 13:23:47 

    >>1
    元保育士、元々、保育士は子育てして一人前~みたいな考え方が嫌いでした。保護者だけじゃなく、先輩保育士でも言う人いるんです。これ言われちゃうと、当時独身だった私は何も言えなくなっちゃって。

    でも、あるとき研修で講師が言ってたんだけど、「保育と子育ては全く別物です」「子育てしたからいい保育士になれるという考えはやめましょう」って。
    確かに人生経験を深めるという視点でみればは子育てしたことが無いよりある方がいい。
    でも保育士は国家資格であって、子育て経験があってもなくても専門家として自覚をもちましょう。保護者の質問にも、専門的な話をまじえて答えましょう。子育て経験からのアドバイスをされると保護者は安心するけど、そんなのママ友ともできます。保育士が子育て経験を話せば話すほど、「やっぱ子育てしたことある先生の方がいい」と思う保護者が増え、それはまわりにまわって「子育てしたことのある人なら資格がなくても保育士くらいやれる」になってしまう。保育士の価値を下げないでください。
    そんな内容の話をされ、すごく納得したし子育てしてなくても保育士として頑張ろうって思えました。
    確かに、色々な専門家がいるなかで保育士ばかりプライベートで経験しているかどうかも求められるのはおかしな話ですよね。

    +98

    -5

関連キーワード