ガールズちゃんねる

ネットスーパーどこがおすすめ?

105コメント2022/09/27(火) 19:32

  • 1. 匿名 2022/09/12(月) 20:30:13 

    都内住みです。
    小さい子どもがいてスーパーの買い物だけでヘトヘトになります。楽天西友ネットスーパーを2週に1回くらい使ってますがお魚が全然なくて少し不満です。みなさんどこのネットスーパー使ってますか?

    +35

    -4

  • 4. 匿名 2022/09/12(月) 20:31:00 

    >>1
    んなのあんのか?しらねーな。
    野菜とか生物は,ネットだと怖くて買えねーよ。

    +3

    -48

  • 58. 匿名 2022/09/12(月) 21:30:28 

    >>1
    田舎なのでネットスーパー非対応。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/12(月) 21:44:16 

    >>1
    私はイトーヨーカドーネットスーパー使ってます。
    前は西友使ってたけど、品切れ多かったし、家にいたのに届かないとかあって変えました。
    ヨーカドーより西友の方が安かったけど、西友はレジ袋への詰め方とか、置き配?の置き方とかも雑だったし、ヨーカドーにしてよかったです!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/12(月) 22:21:04 

    >>1
    西友、イトーヨーカドー、Amazonフレッシュを利用している。

    ・西友は時間枠が取りやすいけど欠品、注文不可が多いから献立に困る。子供向け食品少ない。あとブロック毎に袋詰めしてるのかレジ袋が沢山くるw

    ・イトーヨーカドーは3つの中では1番時間枠が取りにくい。配送料が子育て支援で100円なのが嬉しい。肉魚は種類が多いけど果物は少ない。

    イベント企画の予約商品を配送してくれるのもいい、冷蔵のクリスマスケーキを配送してくれるのは良かった。小さい子がいるとケーキを持ち帰るのは大変だからね。

    ・Amazonフレッシュは7-24時までやっていて2時間枠だから予定を立てやすい。
    1万以上じゃないと送料無料にならないけど商品量が桁違い。Amazonで取り扱っている商品も一緒に購入出来るから日用品のまとめ買いをしたい時に使う。意外と3つの中では1番生鮮食品が新鮮。

    配達員が時間勝負の人という感じで基本愛想は無い、あと卵は99%割れているから頼まない方がいい。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/12(月) 22:30:10 

    >>1
    西友、イトーヨーカドー、Amazonフレッシュ使ったことあります。
    この3つで一番魚が美味しいのはAmazonフレッシュだと思います。ただ価格など総合的には私的には西友が一番なので、魚など西友で買いたくないものはAmazonフレッシュで、それ以外は西友でって使い分けてます。
    イトーヨーカドーも悪くないけどちょっと高めなのと魚はやっぱりイマイチだったり、送料もかかるので最近は利用してません。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/12(月) 22:35:41 

    >>1
    都内なら紀ノ国屋スーパーはいかがでしょうか
    サイトの仕様も変わって見やすくなったし商品類が多いです
    珍しい商品も多いので見てるだけでも楽しいのですが

    私は外国料理の調味料や珍しい物は紀ノ国屋で、それ以外の普通の買い物は近所の成城石井で買ってます

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/13(火) 09:03:57 

    >>1
    オイシックス

    +1

    -0

関連キーワード