ガールズちゃんねる
  • 139. 匿名 2022/09/10(土) 16:37:24 

    >>127
    解説では荒川がかなり気を使ってるとは思った
    指摘すべきことても苦情が多いからかなりぼんやりした言い方しか出来ないんだろうなって感じ
    回転が足りてないように見えましたがどうでしょうかみたいな

    +15

    -7

  • 146. 匿名 2022/09/10(土) 16:41:28 

    >>139
    よこ
    日本のどの解説者もだけど、ネガティブなこと言いにくそうにしてる人が多いよね
    てかぶっちゃけ、この時代は回転足りてても回転不足判定されてたから、スコアと齟齬のないように気を使わざるを得なかったと思う
    異常な時代だった

    +18

    -3

  • 147. 匿名 2022/09/10(土) 16:47:03 

    >>139
    他国の選手の時はそうでもないけど日本人選手の解説する時は一時期かなりオブラートに包んだ表現する人ばかりだったよね。
    荒川さんに限らず。
    最近また普通に技術的な解説するようになってきてるからファンも落ち着いてきてるのかな。

    +14

    -7

  • 201. 匿名 2022/09/10(土) 22:30:54 

    >>139
    悪質ファンからデマ飛ばされて理不尽なこと言われて、かなり気を遣ってるよ。
    あれだけ誉めても、まだこんなふうに言われてるもんなあ。きのどくだわ。

    +9

    -6

  • 222. 匿名 2022/09/11(日) 02:13:03 

    >>139
    それは荒川がはっきり言ってる、荒川静香自身もジャッジの採点基準が分からない事があるからだって。

    荒川の昔の対談
    「今の方式は解説する側にとっても難しい。なぜ、この選手の点数が伸びなかったのかを説明しようにも、同じように演技した選手が意外にも得点を伸ばすことがある。そうなるとどうしてこのような点数が出たのか指摘しづらいこともあります。そうすると演技を褒めるしかなくなるんです。」

    「基準を細かくすればするほど、明確じゃない部分が目立ってしまうんですよね。そもそもフィギュアスケートは人の主観が入る競技。採点の明確化をウリにできるものではないかなと。基準を細かくすればするほど、明確じゃない部分が目立ってしまうんですよね。そもそもフィギュアスケートは人の主観が入る競技。採点の明確化をウリにできるものではないかなと。」


    +11

    -0