-
999. 匿名 2022/09/09(金) 17:24:12
>>675
普通はこれくらいの事をザッと頭の中で思いついて、非効率でそれに伴うトラブル発生や安全面での懸念点が思い浮かぶと思うんだけど>>4に賛成してる人の多さにびっくりする。私もこれに否定コメント書いた者です。
ガルちゃん民大丈夫か?と本気でここのスレ見て思ったわ。
>>1以上の案はないのに帽子とか鞄とかQRコードとかホワイトボードにマグネットとか言ってて呆れる。
+10
-1
-
2107. 匿名 2022/09/10(土) 15:59:17
>>999
日本人てアホが多いんだなって…
そもそも最低限の簡単な確認すらやらなかったのが原因なのにさらに手間増やそうだなんて問題の本質を理解してない人多すぎ
アメリカではアラーム導入でサクッと解決
一方日本は無駄な作業を増やして人的資本を浪費し続け人手不足で移民を入れる
そりゃ衰退するわ+7
-4
-
2131. 匿名 2022/09/10(土) 22:56:45
>>999
同感。
でもツイッターでもすごい数のいいねがついてたよ。大丈夫か日本って思った。
「ぼくのかんがえたさいきょうの」方法みたいな印象だよね…
カバンにしろ靴にしろ用紙にしろ、結局チェックすべき人がチェックしないのが問題で、センサーにしても同じところに陥る。誤作動だと思った、なんて展開になりかねない。
今回の事故はうっかりやってしまったミスというより、無責任や杜撰な仕事の姿勢のせいでは。いつものバスの運転手さんの降車後チェック以外は確認取らないことが常態化してたとしか思えない。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する