-
44. 匿名 2022/09/09(金) 10:10:19
>>3
ただ教員を増やしただけでは、誰かが見てくれてるになると思う
あとはもう教員の年齢制限はした方が良いかと
高齢者同士の引率はまずい…+424
-3
-
130. 匿名 2022/09/09(金) 10:19:31
>>44
国は高齢になっても働く事を推進みたいな部分あるけど、今の高齢者は元気と言っても趣味するのに元気と責任感や能力がいる仕事が出来る事とは別だもんね。
もちろん若くてもズボラはいるけど、年齢と共に注意力が落ちるのは普通だからね。+95
-0
-
1187. 匿名 2022/09/09(金) 20:10:11
>>44
同意。70代の老人が責任者なのが、もう既に危険すぎる。明らかに受け答えも怪しく、歩くだけでもたどたどしく、口撃されたと感じると短絡的にカッとなり言い返し、自分の世話だけで精一杯な老人が、とてもじゃないけど人の命を左右していいとは思えない。認知機能がとうに低いから、適切な判断自体ができない。+28
-0
-
1455. 匿名 2022/09/09(金) 22:30:39
>>44
さすがに、任せてもいい仕事とそうでない仕事があるよね
園児に関わるなら60まで、後は掃除とか事務仕事とか雑用にしないと
でも副園長は60もいってなさそうだったけど、あんな悲惨な事故が起きたのに、淡々と話してたからな…
不安になるわ+15
-1
-
1465. 匿名 2022/09/09(金) 22:36:12
>>44
分かる。命に関わる仕事なのに、何十年も前に取った資格がいつまでも有効って怖すぎるよ。+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する