-
3. 匿名 2022/09/09(金) 10:05:59
教員を増やすしかないと思う+51
-726
-
27. 匿名 2022/09/09(金) 10:08:58
>>3
全国の他の幼稚園はちゃんとチェックできてるから、昨年と今回の事故はレアケース
ずさんな所は何をやってもずさん
+280
-4
-
44. 匿名 2022/09/09(金) 10:10:19
>>3
ただ教員を増やしただけでは、誰かが見てくれてるになると思う
あとはもう教員の年齢制限はした方が良いかと
高齢者同士の引率はまずい…+424
-3
-
236. 匿名 2022/09/09(金) 10:32:37
>>3
バス降車時に確認しない教職員
来てないね~、そうだね~、で済ませる教職員
保護者に電話確認しない教職員
を増やしたところで変わらないと思う。+61
-1
-
379. 匿名 2022/09/09(金) 11:02:33
>>3
無能な教員増やしたところで他人任せにして同じことはおきる。
運転手が最終確認するべきだよ。+23
-2
-
690. 匿名 2022/09/09(金) 13:17:22
>>3
文章を読みましたか?+15
-2
-
820. 匿名 2022/09/09(金) 14:46:24
>>3
それは必要な事だがこの件とは無関係+8
-1
-
829. 匿名 2022/09/09(金) 14:55:12
>>3
欠席者への連絡係、連絡帳書いている間子供を見ている係を担任以外の人で必要だね
だけど、バスに同乗していた補助の人は
点呼をしないで何のために同乗してたのかなと疑問に思えてくる+8
-2
-
901. 匿名 2022/09/09(金) 15:59:44
>>3
取り残しの過失致死は全てドライバーの責任てことにしたら確認するよ。+12
-0
-
1027. 匿名 2022/09/09(金) 17:41:34
>>3
てか、なんで車をラッピングタイプにするかな…中見えないじゃん(# ゚Д゚)
+12
-0
-
1040. 匿名 2022/09/09(金) 17:44:48
>>3
ヒューマンエラーを拾えるような技術を導入しようっていう方がいいと思うけど…+3
-0
-
1690. 匿名 2022/09/10(土) 01:55:08
>>3
お金がねぇ
また税金に集るの?
正直言って自分の子供にお金をかけなさすぎだと思うよ
これは介護にも言えるけどさ+1
-5
-
1797. 匿名 2022/09/10(土) 07:00:55
>>3
そういう問題以前だと思う+4
-0
-
2102. 匿名 2022/09/10(土) 14:56:12
>>3
関係ない+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する