-
1. 匿名 2022/09/07(水) 12:44:40
なぜかれらが句読点を――とりわけ句点[。]を――忌避、もっといえば嫌悪するのか。それは、句読点(が用いられた文章)には「冷たい印象」を受けてしまうからだという。
若者からすれば、句読点は「大人(中高年)」が自分たちに向ける“文書”に用いられているものであり、往々にしてその内容は目的志向的で、なにより批判的なニュアンスが含まれていることが多い。だからこそ、LINEなどのメッセージアプリ上で句読点がある“文書”を目にすると、そこに自分の責任を追及されているような、いうなれば「詰問」に近いニュアンスを感じてしまい、嫌なのである。
(中略)
若者からすればLINEで仲良く和気あいあいと「会話」することを想定しているチャンネルで唐突に「文」を突き付けられたような気分になって、たじろいでしまうのである。えっ⁉ なんでいきなり“文章”を送ってくるの⁉ といった具合に。
皆さん句読点つけますか?私は使ってると思う・・・+134
-784
-
11. 匿名 2022/09/07(水) 12:45:50
>>1
ここまで「ア・ホ・か。」と思える記事って
人生でそうそうないよ+1010
-10
-
57. 匿名 2022/09/07(水) 12:50:47
>>1
ガルやり始めの頃に
句読点つける奴はB◯A
って書かれたよ+1
-18
-
63. 匿名 2022/09/07(水) 12:51:26
>>1
うるせえ好きにさせろ
お前らも好きにしろや+82
-1
-
87. 匿名 2022/09/07(水) 12:54:40
>>1
冷たいと思われて上等だわ。+56
-2
-
105. 匿名 2022/09/07(水) 12:57:58
>>1
の。+0
-0
-
107. 匿名 2022/09/07(水) 12:58:30
>>1
好きなように使ったら良いべした。+17
-0
-
120. 匿名 2022/09/07(水) 13:00:50
>>1
こんなメンヘラ
かまってられんわ+22
-0
-
125. 匿名 2022/09/07(水) 13:02:08
>>1
>えっ⁉ なんでいきなり“文章”を送ってくるの⁉
意味が分からん。。。+27
-1
-
138. 匿名 2022/09/07(水) 13:04:32
>>1
なーんだ、若者の主観なのか。なら気にせず正しく「、。」使っていこうーっと。
+55
-0
-
150. 匿名 2022/09/07(水) 13:06:57
>>1
わかりやすい文章なら句読点や絵文字もどうでもいい。+9
-0
-
153. 匿名 2022/09/07(水) 13:07:18
>>1
句読点よりも、不自然なスペースや改行するおじさんおばさんいるよね。
↓
↓【こんな感じ】
↓
句読点よりも 不自然なスペースや
改行するおじさん
おばさん いるよね+23
-2
-
155. 匿名 2022/09/07(水) 13:07:37
>>1
プレジデントオンラインって変な記事ばかりだね
+25
-0
-
157. 匿名 2022/09/07(水) 13:07:55
>>1
LINEで。なんて使ったことないなあ
単純にめんどくさいから使わないだけだけど…
がるの書き込みでもみんな使ってないよね?
+4
-6
-
172. 匿名 2022/09/07(水) 13:10:51
>>1
少しトピずれかもしれないけど
「今日は…ありがとう」
「そう言えば…この前さ…〇〇と話してたんだけど…」
って「…」を多用する人が苦手+24
-2
-
200. 匿名 2022/09/07(水) 13:17:00
>>1
句読点の使い方もわからないような、国語力のない人らに言われても何も思わない。
+22
-3
-
218. 匿名 2022/09/07(水) 13:20:48
>>1
この話はよくわからないけど、LINEで長文は苦手だからあまり句読点使わないよ。たまに長文で送ってきた人に返事する時だけ。+2
-0
-
248. 匿名 2022/09/07(水) 13:27:26
>>1
最後の。って可愛いと思うんだけどな+1
-1
-
252. 匿名 2022/09/07(水) 13:28:46
>>1
勉強も遊びもちゃんとやらなかったらなのですか?
歌を唄う時も息継ぎして泳ぐ時も出来ないまでもブレスしなさいって言われてその通りだったのに
LINEではダメならわかるけど、1つ1つ理解して欲しいから○や・は使ってしまうー
最早教育しかも義務のベンチマーク的な文法なんてしなくていいのかもね
日本語話す日本人だから国語は壊しちゃいけないと思ってた🤣+1
-9
-
258. 匿名 2022/09/07(水) 13:29:32
>>1
「り」とか「りょ」とかうつ人でしょ?+2
-2
-
264. 匿名 2022/09/07(水) 13:31:16
>>1
句読点つけずに読みにくいって人いるけど、若い子みんなまず長文うたない
アラサーより下の子はみんな何回かにわけて送ってくるわ+4
-0
-
277. 匿名 2022/09/07(水) 13:35:20
>>1
濁点とか何も思わない。
一番ウザいなはデコ文字で送ってくる事+1
-5
-
278. 匿名 2022/09/07(水) 13:35:35
>>1
句読点はいいけど、ブログ気取りの改行が読みにくいし気持ち悪い
書いてる事も大体おかしいし+6
-1
-
322. 匿名 2022/09/07(水) 13:49:31
>>1
冷たい印象とかは後付けなのでは?長々と文章で送らないのが若者のライン文章なのであれば、句点の「。」で区切るだろうから、そりゃ当然かなとも思う。メールとして認識してないで、チャットと認識してるなら大抵はそうするよね。+1
-1
-
355. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:04
>>1
小林麻耶の旦那みたいな気持ち悪い文章が正しいのかしら?
読みにくいよ?+5
-0
-
361. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:27
>>1
またこのネタ元か
一部の誰かが言った事を大袈裟に書いて中身無しで、後は記者の想像。
くだらねえ記事だなと思うといつもこのネタ元だわ。+6
-0
-
386. 匿名 2022/09/07(水) 14:26:11
>>1
「。」無い方が無礼だけど若者はそうじゃないんだ?社会人経験してない世代ならまあ分かる。+6
-0
-
390. 匿名 2022/09/07(水) 14:28:39
>>1
若者にどう思われようが中高年なので気にしない。
+8
-0
-
400. 匿名 2022/09/07(水) 14:37:45
>>1
嘘つくな、どこの誰の意見よ
句読点無いと文字滑って長文把握出来なくなるわ+6
-0
-
407. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:14
そもそも>>1の句読点おかしいですよ
+2
-1
-
419. 匿名 2022/09/07(水) 14:55:48
>>1
句読点どうのこうのよりこの記事の文章がすごく読みづらい。1行目のーーとか()無駄遣いしすぎて文章の癖が強すぎる。+4
-0
-
428. 匿名 2022/09/07(水) 15:08:22
>>1
こんな記事を書いて金もらうなよっ!
プレジデントオンラインって最近凄くレベルが低い、馬鹿みたいな記事載せてるな+3
-0
-
443. 匿名 2022/09/07(水) 16:02:31
>>1
冷たいというか性格が現れる気がする。
陽キャはあまり使わん印象。
陽キャの間では悪い意味で真面目で友達とも腹を割って話せない忖度ばかりしてるノリが悪い人だなって思われるんだと思う。+0
-2
-
449. 匿名 2022/09/07(水) 16:24:38
>>1
プレジデントオンラインってへんな記事多くない?+8
-0
-
451. 匿名 2022/09/07(水) 16:31:18
>>1
幼過ぎる w+4
-0
-
463. 匿名 2022/09/07(水) 16:58:47
>>1
どうでもいい
若者になぜ気に入られようとしなきゃならないのかもわからない+5
-0
-
473. 匿名 2022/09/07(水) 17:24:40
>>1
主使ってないじゃん。+1
-0
-
480. 匿名 2022/09/07(水) 17:42:19
>>1
>>2
>>3
低脳低学歴ほどライン使いまくる
私は卒業した
理由はカソコク系の企業で情報全部筒抜けだから+8
-14
-
493. 匿名 2022/09/07(水) 18:10:11
>>1
若者っていくつまでだろ、いつ大人になるんだろう
実に子供っぽい。+2
-1
-
496. 匿名 2022/09/07(水) 18:22:46
>>1
句読点に嫌悪感?単に学力育ちの差かと。+7
-0
-
498. 匿名 2022/09/07(水) 18:33:35
>>1
、は使うけど。は使わないかな
改行するし+0
-0
-
501. 匿名 2022/09/07(水) 18:38:24
>>1
マヂで?
チョベリバぢゃね?
きのこ頭若者sage〜+0
-0
-
502. 匿名 2022/09/07(水) 18:38:45
>>1
句読点つけないと、読みにくいこともあるよね。
+4
-1
-
504. 匿名 2022/09/07(水) 18:46:59
>>1
そうなのしらなかったたくさんくとうてんかあったらたしかによみにくいかも知れないけどやっぱりある程度あったほうが読みやすいと思うよていうか読書とか普段からしてたら句読点が無い方が読みにくいって句読点があることや改行があることで行間を読むこともできるし+7
-0
-
505. 匿名 2022/09/07(水) 18:48:09
>>1
馬鹿の言い訳ほど見苦しいものは無い
句読点くらいで文句言ってんじゃねーよ+9
-0
-
508. 匿名 2022/09/07(水) 19:02:29
>>1
若者とLINEしないから関係ない
+8
-0
-
510. 匿名 2022/09/07(水) 19:11:01
>>1
は?勝手に嫌悪感持ってろよ
そんなことに若いうちからいちいちイライラしてて、表情とか凄そう+12
-1
-
519. 匿名 2022/09/07(水) 20:02:14
>>1
別に人口少ない若者にそこまで媚びなくてもいいと思う+5
-0
-
521. 匿名 2022/09/07(水) 20:04:54
>>1
普通に使う
Twitterやガルちゃんの書き込みでもね
読む人に伝わりやすい方がいいじゃん+5
-0
-
522. 匿名 2022/09/07(水) 20:09:38
>>1
反抗期だもんねwはいはいw+0
-0
-
540. 匿名 2022/09/07(水) 20:51:05
>>1
昔から5chでやってる日本語破壊工作を、マスコミを使ってやるようになったか。
こういう記事を書くマスコミは、ちゃんとチェックするわ。
売春民族は覚悟しとけよ。+4
-0
-
546. 匿名 2022/09/07(水) 21:01:45
>>1
確かに二十歳前後の姪は使わない。って使ってしまった笑
これは習慣。昔からの+0
-0
-
553. 匿名 2022/09/07(水) 21:16:15
>>1
ちょっと前に「文の終わりに『。』をつけない人は低学歴(頭が悪い?頭が良い人に忌避される?」とか、そんな感じのネットニュースなかった?うろ覚えだけど。+4
-0
-
569. 匿名 2022/09/07(水) 21:49:39
>>1
5chと同じじゃん+0
-0
-
592. 匿名 2022/09/07(水) 22:52:35
>>1
関係あるかもだけど、ハングルには「、」が無い。「、」の使い方に戸惑うのは韓国人あるある。ちなみにLINEは韓国企業。この記事は韓国人の声そのものだよ。
+6
-0
-
602. 匿名 2022/09/07(水) 23:06:33
>>1
ガルちゃんでも句点を打たない人が多いから、使うと悪目立ちするから使わない
読点は使う+0
-0
-
608. 匿名 2022/09/07(水) 23:12:47
>>1
句読点よりも「はぁ…もうこんな時間…」みたいな三点リーダー使いとか
「みんないいなぁ。。。私なんて。、」みたいな意味わからん使い方する人の方がはるかにイラつくけど+4
-0
-
615. 匿名 2022/09/07(水) 23:30:42
>>1
句読点が全くない方が、
逆に冷たく感じるわ。 それだけです。+2
-1
-
626. 匿名 2022/09/08(木) 00:05:37
>>1
私は、仕事上、こういう、文章を、書く、人が、最も、嫌い、です。どんだけ、点、付ければ、気が、済むの?って、くらい、付ける、高齢者が、結構、多く、いて、本当に、読み、辛いし、普通に、迷惑。日本語で、おけ、と、何回、思ったか、分からない+3
-0
-
633. 匿名 2022/09/08(木) 00:26:45
>>1
社会人になった時、仕事のメールや資料作成もミス多そうだなって思う。+0
-0
-
642. 匿名 2022/09/08(木) 00:52:22
>>1
お前らの価値観を押し付けるな。
句読点は必要。+3
-1
-
647. 匿名 2022/09/08(木) 00:55:39
>>1
句読点一つもない文章読ませればいいんだよ。問題なく読めるなら相当頭いいよ。+0
-0
-
692. 匿名 2022/09/08(木) 02:18:17
>>1
ごんぎつねが読めない世代の感覚は分からない+0
-0
-
695. 匿名 2022/09/08(木) 02:32:02
>>1
底辺層の偏差値低い若年層に合わせてどうする!笑
偏差値高い人は若者でも中年でも高齢者でもきちんと読みやすい文を書くよ
+0
-0
-
705. 匿名 2022/09/08(木) 03:31:14
>>1
い、っ、ぱ、い、つ、か、っ、て、る💣+0
-0
-
706. 匿名 2022/09/08(木) 03:31:19
>>1
こういう私怨かなんかわからないマウント書く記者が1番若者に嫌われてそう
文章というより性格で嫌われてんだろ+5
-0
-
725. 匿名 2022/09/08(木) 05:04:27
>>1
ほとんどつけない
『。』の代わりに改行使っちゃってるなー…
正直冷たい感じがするってより「お堅い文章でなんか距離を感じるな…」とか「一線引かれてるのかな?」「もしかして私とあんまり仲良くなりたくなかったりすんのかなー」って思うんだよ
脳内再生しながら読むから句読点ついてると余計お堅く(記事的に書くと冷たく)感じる
ちょっとトピズレだけど句読点の位置で「あ…この人、前もがるでおんなじ主張してた人っぽい…」とか考えたりすることあるよね笑
↑
(…人前に読めちゃうからこういう時に読点を使うなー…)+0
-1
-
728. 匿名 2022/09/08(木) 05:41:27
>>1
人間はじめて十数年の子供に合わせる必要ある?
大人が「了解」→「りょ」「り」で返信したりする方が頭弱いと思うわ。+3
-0
-
750. 匿名 2022/09/08(木) 07:24:10
>>1
助詞のはをわと書く人、苦手+1
-0
-
753. 匿名 2022/09/08(木) 07:41:45
>>1
なんでこんなにマイナス多いの?
よう分からん。+0
-0
-
757. 匿名 2022/09/08(木) 07:57:12
>>1
なんだかんだ理由つけてるけど、単純に若い人が中高年を嫌ってるだけだよね
+4
-0
-
761. 匿名 2022/09/08(木) 08:15:04
>>1
日本語に関わる仕事してる。句点はともかく読点は色々ルールが曖昧なの(緩い指針はあるけどあまり守られてない)。去年、文化庁が公文書の横書きの読点を「、」に統一したばかり。漢字の仮名送りもルールが煩雑、例外が多すぎる!
スマホ文書なら改行が句読点の代替になるんだろう。でも実態も根拠もこの記事いい加減だよね。
+3
-0
-
797. 匿名 2022/09/08(木) 09:39:54
>>1
こういうトピで日本語の崩壊を狙ってるのかなと感じる
信用してないし事実であっても無視+2
-0
-
800. 匿名 2022/09/08(木) 09:50:41
>>1
若者って10代20代前半とかでしょう?
私は、同年代か年上の人とのやり取りが多いから気にしないで使用するけど、若者とLINEしている人は、いちいちネガティブに捉えられて大変そうだわ。+4
-0
-
802. 匿名 2022/09/08(木) 09:53:40
>>1
日本語をズラズラ続けて書くと区切り部分を間違えることがあるじゃんね。
句読点はあった方がいいよ、というかあるから長文が書けるんだよ。
こんなの読むと、句読点が無いどこぞの国が、露骨なごり押しでは効果ない層に自国の習慣を取り込ませたいから書かせてるのかなーと勘ぐっちゃうよ。+8
-0
-
804. 匿名 2022/09/08(木) 09:54:11
>>1
ここは日本なんだから日本語使って何が悪いの?+7
-0
-
813. 匿名 2022/09/08(木) 10:07:04
>>1
小1の国語の文法…+0
-0
-
826. 匿名 2022/09/08(木) 10:35:18
>>1
だから何?
世の中半分以上がおばさんなのに何で若者に迎合しないといけないの?
おばさんはおばさんの使い方あるよ
おばさんは若者にはくそダセーとか言わないのにほっといてくれるかな+5
-1
-
829. 匿名 2022/09/08(木) 10:45:22
>>1
2ちゃんねるでネットを覚えた人たちは句読点ない方が読みやすいから若者がどうとかって文章に違和感しかない+3
-0
-
871. 匿名 2022/09/08(木) 12:20:24
>>1
2ちゃんでいうゴミ付きってこと?
今5ちゃんだけど+0
-0
-
915. 匿名 2022/09/10(土) 06:15:15
>>1
句点は文章の区切り示すのに必要だから別に思わないけど、やたら必要のない読点多い人は年いってるんだろうなと感じる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
若者はメッセージで句読点をつけないし、そうした文章に好印象を持たない――。ネット上で拡散するこうした話題の背景にあるものは何か。文筆家の御田寺圭さんは「若者は、句読点がある“文書”を目にすると、自分の責任を追及されているような、詰問に近いニュアンスを感じ取り嫌う。でも、おじさんLINEなどと揶揄されても『だからなんだ?』と言い返してやればいい」という――。