-
9. 匿名 2022/09/03(土) 08:55:00
みなさん何歳くらいですか?
やっぱり高齢出産だと、確率高いんですか?+21
-144
-
30. 匿名 2022/09/03(土) 09:00:01
>>9
いつもその質問でるけど9割以上適齢期出産だよ
28歳とか
過去トピみてみ
同じ人の質問か知らないけど、いつも同じ質問をする人がいるから+267
-4
-
47. 匿名 2022/09/03(土) 09:05:38
>>9
療育行ってた時は自分も含めおそらく20代後半で産んだんだろうなってママ多かったよ
どう見ても40代後半か50代だろうなって夫婦も見かけた
でもそれは幼稚園で健常の子でもいるしね
義弟夫婦は奥さん年上で高齢出産だけど子供二人とも健常
うちは夫婦同い年で20代後半に2人産まれて片方発達よ+164
-8
-
107. 匿名 2022/09/03(土) 09:23:42
>>9
20歳で産んだよ+31
-0
-
170. 匿名 2022/09/03(土) 09:51:10
>>9
25歳です+23
-1
-
189. 匿名 2022/09/03(土) 10:04:29
>>9
発達障害の子のお母さんじゃないでしょ+41
-1
-
191. 匿名 2022/09/03(土) 10:04:44
>>7
早速>>9が引っ掛かってて草+4
-4
-
237. 匿名 2022/09/03(土) 10:46:06
>>9
職場に17歳で子供産んだ39歳の人がいる。
子供は一度会ったことあるけど自閉症だと思う。
表情は乏しい、しゃべらないけど母親とはしゃべる。
話を聞くと中卒で学校で色々あったみたい。
これから母親のコネで工場で働くみたい。
この前一人で新幹線に乗れたと母親が凄く喜んでた。+102
-2
-
557. 匿名 2022/09/03(土) 16:34:50
>>9
私は26で産んだよ。
ダウン症は高齢出産が理由の人多いみたいだけど、発達障害は年齢じゃないんじゃないの?
45過ぎの男だと自閉症の確率が上がるっていうのは聞いたことあるけど。
まぁ男が年齢でひっかかるなら女もありそうだけどね。
それにダウン症は妊娠中に検査してわかるけど、発達障害はわからないからね。+61
-0
-
831. 匿名 2022/09/03(土) 20:25:41
>>9
親の年齢は様々。ただ時折若い親がいて先天的な発達障がいなのか単に躾していないのかよくわからない子もいる。あと遺伝なんだろうなってくらい、視線の合わない落ち着きがない空気の読めない親が多い。+10
-2
-
841. 匿名 2022/09/03(土) 20:34:01
>>9
マウント質問すんなや+0
-4
-
900. 匿名 2022/09/03(土) 21:13:18
>>9
あくまで私の学校の支援学級だけど、高齢出産ではないと思う。皆同じくらいな感じ。+6
-0
-
1142. 匿名 2022/09/03(土) 23:19:17
>>9
親の介護と重なったら地獄だよ+5
-0
-
1144. 匿名 2022/09/03(土) 23:19:51
>>9
葉酸摂取と旦那さんが年齢高めか+0
-0
-
1355. 匿名 2022/09/04(日) 07:17:15
>>9
ダウン症やトリソミーなど遺伝子異常のリスクはたしかに年齢に比例して上がるけど、発達障害は遺伝的要素が大きいので年齢は関係ないよ。
軽度知的障害もしくはADHDなど衝動性の高い特性を加味すると、むしろ若い傾向があるんじゃないかな?衝動的にSEX、要するに後先を考えられず本能のままSEXして妊娠、出産。そして子供にもその特性が遺伝。以下繰り返し。+13
-6
-
1400. 匿名 2022/09/04(日) 08:21:52
>>9
私は26歳で産んだけど放デイでも支援級でもそんなに年上のお母さんいないなぁ+3
-0
-
3943. 匿名 2022/09/27(火) 20:37:39
>>9
37で産んで発達だけど、普通学級のママ達も40代で産んだっぽい人沢山いるし。
むしろうちの文教地区は若いママがいないので年齢が原因だとは思われてないかも。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する