-
1. 匿名 2022/09/02(金) 23:54:51
いつですか?
主は未だに部屋に鎮座していてこどおばです😞昔のデカくて重たい解体しずらいタイプです。+39
-4
-
32. 匿名 2022/09/03(土) 00:03:40
>>1
弟のを2年前にやっと処分しました
弟はアラフィフです+6
-1
-
36. 匿名 2022/09/03(土) 00:11:44
>>1
えーっ
学習机むしろめっちゃいいじゃん
いろんな事に使えるし
あの安定感たまらない
独り暮らしの大人だけど
今また一周回ってまた部屋に欲しいくらいよ+18
-5
-
54. 匿名 2022/09/03(土) 01:03:29
>>1
大学卒業を機に捨てました。
リフォームして宅内から出せなくなったので、ベランダから吊り下げて下ろして結構大がかりでした。
ちなみにタイヤが付いている付属の引き出しは未だに単体で使っています。来年一人暮らしを始める予定なので、その時に処分すると思います。
+4
-0
-
61. 匿名 2022/09/03(土) 04:20:23
>>1
20歳+1
-0
-
63. 匿名 2022/09/03(土) 05:07:07
>>1
25歳くらいのとき。
解体しづらいから業者に処分してもらったよー
主さんは今何歳なの?+3
-0
-
67. 匿名 2022/09/03(土) 06:21:43
>>1
机ではなく物入れ、物置と化しているが、
一応ありますよ!
元々、親の好みで買わされて、大人向けのような家具調の木目感ある濃いブラウンで
上の本棚?部分が無いやつでした。
姉と部屋を分けた時に姉の机が移動困難だった為、姉と机を交換。
姉のは典型的な勉強机で、上の本棚部分は外して姉の部屋の床に置き、見に本棚として活用。
姉の机は引き出しが移動式袖机?オフィス向けデスクみたいに分離しているタイプだったので、
机の下には袖机は入れず、物入れ付きミニ机みたいな感じで別の場所に置いています。
大学出てからすぐに処分した友人が多いですが、仕事や勉強するのに特に支障が無いのなら活かすのも手だと思います。
祖父や伯母は仕事や趣味の為に部屋に勉強机を置いていたな~と思い出しました。
私は大人びた勉強机だったので、
たぶんデザイン的には高齢者が利用していても違和感無いのですが、
買って貰った時はアニメのイラストが貼ってあるような普通の学習机が欲しかったなと悲しい気持ちを思い出しました(笑)
+0
-1
-
72. 匿名 2022/09/03(土) 07:27:56
>>1
邪魔だから20歳くらいの時に捨てたけど、取っておけばよかったと思ってる
勉強やパソコン用に丁度いいよ+3
-0
-
77. 匿名 2022/09/03(土) 07:51:36
>>1
今は母が、そこで勉強してる。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する