-
2. 匿名 2022/09/02(金) 14:29:19
伊勢神宮+120
-10
-
23. 匿名 2022/09/02(金) 14:31:08
>>2
神聖すぎる空気で私はダメだった。
おかげ横丁美味しいものが沢山出て食べ歩きは楽しかったよ!+79
-6
-
24. 匿名 2022/09/02(金) 14:31:14
>>2
大きな木が沢山ある。+70
-5
-
42. 匿名 2022/09/02(金) 14:32:25
>>2
早朝とか人が少ない時間帯に行くと荘厳な雰囲気
かなり広いから良い散歩になります
+105
-3
-
97. 匿名 2022/09/02(金) 14:39:43
>>2
広いけど休む所もあるし、緑も多くて空気が透き通ってた。+62
-1
-
115. 匿名 2022/09/02(金) 14:44:13
>>2
赤福がお土産にお勧め。+79
-4
-
124. 匿名 2022/09/02(金) 14:45:22
>>2
回る順番とかあるの?難しそう+2
-0
-
131. 匿名 2022/09/02(金) 14:47:10
>>2
石段を登ってお参りする所で顔を上げたらふわりと風で布が舞い、とても有難い気持ちになりました。やはり特別なチカラを持った神聖な場所だと思います。行けて良かったです。+74
-4
-
173. 匿名 2022/09/02(金) 14:54:53
>>2
マイカーで行くなら駐車場はかなり混むからお覚悟を+30
-0
-
176. 匿名 2022/09/02(金) 14:55:15
>>2
靴が真っ白になるよ+8
-0
-
242. 匿名 2022/09/02(金) 15:13:03
>>2
玉砂利っていうのかな?
足が疲れるから歩きやすい靴で行った方が良い+59
-0
-
311. 匿名 2022/09/02(金) 15:44:21
>>2
五十鈴川で手を清めるのが神聖な感じがします+30
-1
-
318. 匿名 2022/09/02(金) 15:49:21
>>2
清潔で気持ちよかった
おかげ横丁も楽しかった+24
-0
-
319. 匿名 2022/09/02(金) 15:49:35
>>2
早朝が最高。荘厳厳粛静粛静寂。お参りの後の赤福も最高。+29
-1
-
364. 匿名 2022/09/02(金) 16:14:31
>>2
外宮の方が良かった。
本来はこちらが元々の神様のよう。
内宮は明治神宮に似てる、というか明治神宮が似せたんだろう。
国家神道の象徴のように立派に作ってある。
川に鯉がいて、蛇が泳いでいて神聖な雰囲気。
大きな立派な鶏が何羽も放してあって、それが楽しかった。+19
-3
-
418. 匿名 2022/09/02(金) 17:05:37
>>2
外宮と内宮の他にもいっぱい神社がある総称なんだって
とりあえずはその2つの神宮に行ってみるといいと思います+9
-0
-
452. 匿名 2022/09/02(金) 18:19:21
>>2
鳥羽水族館からの伊勢神宮というプランで、水族館でゆっくりしすぎて伊勢神宮を駆け足でまわった。
結構広いから時間に余裕を持った方がいい。+28
-0
-
455. 匿名 2022/09/02(金) 18:20:31
>>2
原生林の森で、気温が高めだとムワッとした。土臭くてあんまり空気良くなかった。春の早朝がいいと思う。+1
-2
-
541. 匿名 2022/09/02(金) 20:32:37
>>2
私は伊勢神宮の日に妊娠しました。不妊症で子は諦めてたので、出産後我が子も連れて御礼参りをしてきましたよ。+50
-2
-
551. 匿名 2022/09/02(金) 21:01:02
>>2
伊勢住みです。
最近本当に観光客が多く他県ナンバーの車が多く走っています。
伊勢神宮の中は、ベビーカー押しにくいので赤ちゃん連れの方は抱っこ紐があった方が便利だと思います。+31
-1
-
624. 匿名 2022/09/02(金) 22:10:40
>>2
冬は寒い。
夏は涼しい(名古屋と比べて)。
五十鈴川の水が
冷たくて気持ちいい。+9
-0
-
654. 匿名 2022/09/02(金) 22:37:41
>>2
有名で人気?だというツアーガイドさんお勧めのおうどん屋さんはコシが無く食感ふわふわかつお醤油ベースで私の口には合いませんでした+12
-8
-
655. 匿名 2022/09/02(金) 22:38:19
>>2
閑散期はニワトリやイノシシ猿などに遭遇できます+6
-1
-
681. 匿名 2022/09/02(金) 23:07:33
>>2
おかげ横丁で伊勢うどんを食べてみてください。なかなか個性的な味です。+4
-0
-
709. 匿名 2022/09/02(金) 23:40:17
>>2
荘厳な雰囲気。空気が違う。
ここでふたつ切実な願い事をしてふたつとも叶ったので、また九州からお礼参りにいきました。+9
-1
-
805. 匿名 2022/09/03(土) 02:41:31
>>2
手を清めるのによくある手水も用意されているんだけど、五十鈴川でも清めれるようになっているのでせっかくなら利用してみて+8
-1
-
843. 匿名 2022/09/03(土) 06:47:58
>>2
つい先週末行ってきたよ!
五十鈴川がすーっごく綺麗で癒された
0感だからスピリチュアルなものは何も感じなかったけどとにかく自然が美しく素晴らしかった、また行きたい
たしかに車も混雑してたけど想像してたよりは全然空いてたよ、普段の渋谷くらいの人の数+4
-0
-
847. 匿名 2022/09/03(土) 07:00:52
>>2
赤福のお店では、夏は抹茶かき氷(中に赤福入り)、冬はぜんざいが楽しめます。+7
-0
-
858. 匿名 2022/09/03(土) 07:21:33
>>2
外宮と内宮二ヶ所行かねばならなくて疲れる+0
-0
-
869. 匿名 2022/09/03(土) 07:37:55
>>2
修学旅行で行ったなー
ある程度ガイドさんと回ったら自由行動になったんだけど、友達が同じ学校にいなかったから一人で回るのしんどすぎて、早々にバスに乗り込んだ記憶
今めっちゃ後悔してる+3
-0
-
893. 匿名 2022/09/03(土) 08:40:02
>>2
神聖すぎて何だか願い事思いつかなかったけど、せっかく他県から来たしと無理矢理考えてした。
あそこはお願い事するより日頃の感謝をする所だって言ってる人がいて、無理矢理お願い事しなくて良かったんだなって後悔してる+3
-0
-
913. 匿名 2022/09/03(土) 09:35:27
>>2
すし久というところのてこね寿司。下の酢飯が
美味しかったがお腹一杯になってしまってお店出た後食べ歩き出来そうなお店で色々買えなかったのはちょっぴり心残り。+11
-0
-
996. 匿名 2022/09/03(土) 11:34:56
>>2
大学生の時にガイドのボランティアの方に説明していただきながら回りました。
歴史や敷地内のいろんな謂れを深く知ることができてよかったです。
ちなみに個人的なお願い事ではなく、世界の平和や幸せのような大きなことを願う場だそうです。
広いので、真夏は体力的にしんどいかもです。
木陰もありますが、たくさん蚊に刺されてしまいました…+2
-0
-
1026. 匿名 2022/09/03(土) 12:29:39
>>2
夏休みに次男と行きました。
まず早朝近鉄で二見浦の夫婦岩に行きました。
それから隣にある伊勢シーパラダイスに行きイルカと遊んだりしました。
次にバスに乗り外宮に行きました。
参拝前に近くのファミレスさとでちょっと遅い昼食を食べました。
外宮参拝した後はまたバスに乗り内宮へ行き参拝しました。
その後五十鈴川駅迄歩き近鉄に乗りました。
ちょっと早足で見ましたが良い順番に回ったと思います。+3
-0
-
1116. 匿名 2022/09/03(土) 13:59:59
>>2
アクセス抜群なのになぜこれがあるんだろうか?
明日にでも行けるよ+0
-0
-
1131. 匿名 2022/09/03(土) 14:12:08
>>2
おみくじがない+1
-0
-
1159. 匿名 2022/09/03(土) 14:32:07
>>2
元旦にお参りしました。
五十鈴川に掛かる宇治橋の大鳥居へ初日
の出のご来光
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する