ガールズちゃんねる
  • 54. 匿名 2022/08/29(月) 23:55:14 

    >>49
    よしながふみが8歳で読んだとインタビューで答えてた
    あと細かいけど「ベルサイユのばら」だよ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/30(火) 00:37:07 

    >>49
    小6あたりで読んだかも
    バスティーユ前夜の契りは中学で読みまわした記憶

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/30(火) 00:47:45 

    >>49
    小3だったな
    他にもっとえぐい本あったから全然大したことない

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/31(水) 00:18:28 

    >>49
    小学校一年生で読んだ
    公共施設に置いてあった

    漫画全般が就学前から大好き過ぎるこどもだったせいもあるが、ものすごくものすごくものすごく本当に面白かった
    そういうシーンは、詳細は全然わからないなりに適度に解釈する感じだったんじゃないかと
    こどもなりに
    小1の時点で本当に漫画大好きでたくさん読んでいたので、他の作品にも何となくは出てくるし

    特に倫理的なものがそういう漫画のせいで狂ったとは思わない
    悪いことは悪い適切でない行動ならそういうものと、作品内でも何となく描かれてあれば幼いなりにそう理解するし

    それよりいかに面白い作品であるかとかキャラクターとか絵とか、そういうところでこどもなりに読む感じだった気がする
    もちろん歴史に興味を持つきっかけにもなる

    どの作品でも読ませてもいいとはまったく思わないが、
    ベルサイユのばらなら低学年から大人が読めと押し付ける必要はないけども、子ども自身が読みたがっていたら見守りつつ与えてもいいのかなと個人的には思う

    +0

    -0

関連キーワード