-
2. 匿名 2022/08/29(月) 11:47:31
懐かしむって、いいことのようにさ😅+703
-19
-
210. 匿名 2022/08/29(月) 12:09:28
>>2
本当だよね
後遺症で感覚バグってるんじゃない?+13
-32
-
223. 匿名 2022/08/29(月) 12:13:15
>>2
part1がそういうトピタイだったからねぇ…+23
-1
-
237. 匿名 2022/08/29(月) 12:15:08
>>2
ほんとに初期の頃に地元で感染者が出て、その人の個人情報があっという間に拡散されて、感染が広がるからここにいるな出ていけみたいになって、一週間くらいで引っ越して行ったと聞いて、とても気の毒に思った+111
-0
-
340. 匿名 2022/08/29(月) 13:01:41
>>2
死者や重症者や失業者も出たのに「懐かしむ」って表現、おかしいだろ。+53
-7
-
484. 匿名 2022/08/29(月) 14:34:55
>>2
感染者や、不要不急に分類されてしまった業界を
自殺に追い込むほど叩いた恨み節だらけの出来事なのにね。
楽しかった人だけでやれば。+9
-2
-
498. 匿名 2022/08/29(月) 14:52:38
>>2
懐かしむほどそんなに時は過ぎてないわw+16
-0
-
773. 匿名 2022/08/30(火) 00:57:33
>>2
というか、終わっとらん!
いつまで続けるんだ。
早く普通の感冒扱いにして。
全数把握とか隔離期間短縮とか水際とか
ちまちませんで、
弱毒化したから感染症の分類から外し、マスクは一律に求めません。と政府が言えば終わるんだよー。
もう今しかないのにさぁ。
+6
-2
-
962. 匿名 2022/08/30(火) 11:06:34
>>2
>>210
>>340
うん、懐かしむって表現は違和感あるよね。
ただ、趣旨はわからなくないよ。
初期に大変だ大変だってなって、国内で初めての緊急事態宣言が出て、オリンピックの延期という戦中国以外でなかなかない決断があったりとかだったけど、一日の感染者数が今なら「めっちゃ減ったじゃん!」と言われるような数でしたよね。
そういうこととか、マスクの転売ヤーがすごかったとか、人って良くないことでもなんとなく過去を振り返りたくなる感情ってあるんだと思います。それを語ろうみたいなことなんじゃないかな。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する