ガールズちゃんねる

年々1人が楽になってきてしまっている

198コメント2022/08/27(土) 13:56

  • 1. 匿名 2022/08/26(金) 12:56:51 

    32歳独身会社員です。休みの日もフラっと1人で出かけたり観光したり、仕事も出張が多く出先で美味しいものを探して出歩くのが楽しみの一つです。

    最近はよく神社巡りを1人でしているのですが、願い事は「彼氏が出来ますように、結婚できますように」と神様に伝えていますが、「あれ?わたし1人の方が楽かもしれない」と気づいてしまいました。
    年々、日増しに1人が楽になっています。

    誰かと出かけるとなると約束したり時間を決めたりとそういうことすらめんどくさいです。
    なのでコロナ禍も人と会わなくていい生活がとても楽で楽しかったです。
    彼氏や結婚相手を見つけたい癖に矛盾してるなぁと思います。

    1人が楽で楽しいうちは結婚できないのでしょうか?同じような感覚だったのに結婚できた方いますか?

    +352

    -3

  • 12. 匿名 2022/08/26(金) 12:58:52 

    >>1
    そもそも一人が楽なのはいつもそう

    若い頃はそれとは別に、寂しいとか世間と足並み揃えたいという欲があるから誰かといたほうが楽なように錯覚してしまうんだよねー

    +129

    -4

  • 19. 匿名 2022/08/26(金) 12:59:38 

    >>1
    正直、結婚してもそうだよねwどの立場でも1人が楽なんだけど、私は将来が不安でやっぱり結婚したよ。

    +79

    -2

  • 21. 匿名 2022/08/26(金) 13:00:03 

    >>1
    自分が若くて健康なうちは良いんだよね。
    病気をしたり、老いを実感するようになると孤独が染みる。

    +105

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/26(金) 13:00:54 

    >>1
    出来るという言い方なら出来る直ぐにでも
    幸せか、後悔しないかとは別で

    1人が苦しい弱い生き物じゃないなら
    バツがついても気にしなくていい

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/26(金) 13:04:19 

    >>1
    ようこそ自由な世界へ

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/26(金) 13:07:19 

    >>1
    基本的に一人が好きです。
    一人で起き、一人で仕事に行き
    一人で晩ごはんを食べます。

    休日は好きな時間に起き ダラダラネット見るかテレビ見るかでご飯もコンビニやら出前館などです。

    一応既婚です。

    +62

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/26(金) 13:07:36 

    >>1
    するしないは別にして、むしろ一人が楽しめるようになってこそ、結婚も視野に入ってきやすくなると思うよ

    一人が楽しめない人は他人に依存してる人だから、婚活しててもその魂胆が透けて男に引かれて結婚遠のくし、仮に結婚できたとしても相手に負担を掛けて爆発させるか、相手も依存体質で自分が爆発するか

    誰かを幸せにしてあげられるようになるのは、自分を自分で幸せに出来るようになってからだと思う

    +70

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/26(金) 13:08:49 

    >>1
    結婚してるけど、夫と2人でデートするのなんて月に2回くらいで、あとは各々好きに過ごしてるよ。
    お互い別々の趣味があるので。
    結婚したら1人の時間が全く無くなるわけじゃない。(子供が出来たらまた違うけど)
    お互い1人の時間も大切に出来る相手を探せば良い。

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/26(金) 13:12:23 

    >>1
    若くて健康なうちは一人が気楽だと思うけど…60代、70代過ぎると不安や孤独を感じる人も一定数いると思うけど…

    誰かと生活を共にするのがストレスになるような人は生涯一人でいる方がいいかもしれない。

    あと相性が良く長時間共に過ごしても気楽で疲れないタイプの異性もいると思うので結婚を考えてるなら婚活するのもアリだと思う。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/26(金) 13:13:16 

    >>1
    彼氏や旦那がいる人でも1人の方が楽しい人はいるよ
    でも「1人の時間を持つこと」以上に「将来を共に過ごす人がいた方がいい」と思えば1人の時間を持つことに拘らずに伴侶を探すんだよ
    それに伴侶がいても1人の時間を作り出してる人もいるだろうしね
    結婚に対してふわふわしたイメージを持ってる人はみんな主みたいに言うけど、80の時の自分を想像してない感じがするね
    私は独身のままの80より伴侶のいる晩年を選んだよ
    ちなみにこの話をした時「若くして相手が亡くなることもあるよね?」と聞かれたけど「自分の作った家族がいた」ということが重要だから早くに独り身になるかどうかは問題じゃないんだよね

    +11

    -6

  • 48. 匿名 2022/08/26(金) 13:13:34 

    >>1
    40過ぎたおばさんから一つ忠告すると一人は確かに楽だし一人で何でもできるようになる事は悪い事じゃないと思う。でもそれに慣れ過ぎると、今度は誰かと行動できない人間になってしまう。自分はこうしたいのに、ああしたいのに、という気持ちは若い頃は周りに合わせて行動できても歳を取るとどんどん頑固になり他人に合わせる事にいちいちイライラして周囲との折り合いが下手になります。私も私の周りの独り身も今こんな状態。
    一人で行動できることは良いことだけど、周囲と折り合いをつけながら行動することも継続していかないとただのワガママおばさんになっていくのでいろんな人との関わりはこれからも大事にして欲しいと思います。

    +94

    -5

  • 56. 匿名 2022/08/26(金) 13:23:34 

    >>1
    どうして今の自分の姿をベースにこの長い人生をイメージしてしまうのかわからない
    年取った自分をあっさりしかイメージしてなくないか?

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2022/08/26(金) 13:24:39 

    >>1
    私もそう。独身でお金あるから服とかもブランド物買えるようになって友達と会うと合わせないといけないのが辛くなってきて。だから一人でお洒落して出かけるのが楽しい。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/26(金) 13:30:34 

    >>1
    それだけ1人が楽しいなら結婚しないほうがいいと思うよ。結婚すると、時間も選択肢も相手に縛られるし、子供が生まれれば子供にも縛られる。自分だけの時間なんてほぼ皆無になるよ。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/26(金) 13:35:03 

    >>1
    ・苦しいことも楽しいことも目まぐるしく起こる人生

    ・大きな苦楽はないが、楽で穏やかな人生
    を選べるのなら、私は後者がいい。

    上は結婚出産した人生、下は独身の人生を表していると思う。

    +12

    -4

  • 80. 匿名 2022/08/26(金) 13:47:45 

    >>1
    うちは子なしで楽なんだろうけどなんかご飯関係面倒。旦那が夕方には帰るなら16時17時には夕飯の準備あるし。
    引きこもって昼から酎ハイ飲んで腹減ったら唐揚げあげて♪とかちょっと出来ない。共同生活だからそこは仕方ない。
    あと冷蔵庫空にすることに抵抗ができた。いざという時に冷凍やハムとかあると助かる。空だーコンビニでいっか。は同意がないと出来ないから…。
    思う存分1人を楽しむことをお勧めします。飽きた時ちょうど誰かいたらいいんだけどね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/26(金) 13:48:01 

    >>1
    でも段々一人でやることがなくなってきた。
    旅行とか映画とかアマプラとかももう飽きたっていうか。
    がるとかも同じネタばっかりだし。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/26(金) 14:26:25 

    >>1
    一人を楽しめる人は恋愛上手くいきそうなんだけどね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/26(金) 14:46:14 

    >>1
    みんなが結婚してるから私も…とか、
    平均、平凡、普通に合わせようとしてない??
    自分の人生に他者が必要かどうかよく考えてみて。

    一昔前は流されて失敗して辛い人生送ってる人、めちゃくちゃ多かったんだよ。
    選択肢がある良い時代になったよ。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/26(金) 14:47:01 

    >>1
    出会うか出会わないかだけで、その時の状況てさまざまだと思う。でも、主さんのように飢えてなく地に足付いてる時の方がお互い穏やかに出会って穏やかなご縁に恵まれそう。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/26(金) 15:17:07 

    >>1
    病弱で体調が不安定なのもあるから1人が楽。
    出先で調子崩しても1人なら予定を変更したり切り上げたりできるけど、誰かと一緒だと迷惑かけることになるから。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/26(金) 15:37:42 

    >>1
    する気があるなら行動を起こしながら一人を楽しんで
    歳を取るってあっという間よ

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2022/08/26(金) 15:37:53 

    >>1
    同じような感覚だったけど結婚できたよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/26(金) 15:39:38 

    >>1
    主さん、1人でもなかなかアクティブだし、願掛け叶ってこれからいい出会いがありそう。
    義妹もそんな感じで40前で結婚して、すぐ子供産んだよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/26(金) 15:40:17 

    >>48
    >>1
    同感です。
    もう子供は成人して友達もたまに会うくらいですが、一緒にでかけたい相手は自分自身だと最近気づきました
    一人ででかければ、行きたい場所もやりたいことも妥協しなくていいわけだし、疲れたらやめてもいいんだから、人に合わせるのは年取るほど煩わしいものです

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/26(金) 16:23:13 

    >>1
    35まで一人で、36で同じような基本一人な人と結婚した 相手も用事あれば出かけるし私も一人ででかける 結婚という既成事実があるから友達より放置してるし気楽かも 好きなとこにどんどん遊びに行ってれば男女問わず縁につながったりするかもよ 

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/26(金) 16:33:56 

    >>1

    彼氏や結婚は神に祈って待つだけでは
    できないと思う。
    私も30ぐらいのとき、一人が楽で一生そうかな、
    て思っていたけど、
    ある日、一回ぐらい結婚したい、彼氏欲しい!
    と思って婚カツ、最終的に
    職場で恋愛結婚した。
    18年経って、ダメになって離婚して
    今は一人です。
    結婚生活も悪くはなかったけど、
    18年間、一人の心地よさを
    忘れていたな、って思う。
    何も気負わず、気ままに無理せず暮らしたほうが
    幸せに生きることが一番だと思う。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/26(金) 17:59:08 

    >>1
    1人がいいって
    楽だよ。
    人に合わせるのは疲れるよ
    1人が1番幸せなひと時

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/26(金) 20:00:35 

    >>1
    元気なうちは楽しいと思うんよ。問題は動かなくなってから。虚しいと思う。福祉関係だけど孫も娘もいて気にかけてもらってるのに病み気味な人いるしデイサービス勧めるくらいしか出来ないからなんだかねーと思う。毎日誰かと話してたい‼︎ってタイプになってしまったらきついよね。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/26(金) 21:49:06 

    >>1
    30歳で実家を出た。
    アラサーの頃は、周りも独身だし
    仕事してお金があるし、自由度がめちゃくちゃ高いし
    ものすごく楽しかったよ。

    30代後半に入ると「あれ、まだ一人暮らししてる!?」
    予定では、どこかのタイミングでさくっと結婚してるはずだったから。
    でも会社は女性ばかりだし、趣味関係はまともな若い独身男性がいない。
    ぼーっとしてたら結婚はできないと思い、婚活を始めた。
    その後、結婚したよ。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/26(金) 22:02:00 

    >>1
    おなじように思ってましたが友達もみんな結婚育児で相手してもらえなくなりヤバいと気付き、勢いでデキ婚しました。
    デキてなかったら結婚もしてないと思う…

    +0

    -5

  • 171. 匿名 2022/08/26(金) 22:18:20 

    >>1
    主様、気付いちゃったのですね。
    私も同じです。一人大好きで、一人旅、一人カラオケ、一人ディズニー、一人焼肉、一人サーフィンと楽しんでおりました。
    が、結婚してしまい少し制限ができるとストレスが溜まり後悔の連続です。
    結婚しても一人旅などの趣味は続けてますが、やっぱり完全に一人が良いなーと気付きました。
    無理して結婚するもんじゃないですね。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/26(金) 23:04:12 

    >>1
    私も神社へ行くのが好きです!

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/27(土) 06:04:27 

    >>1
    仕事が順調だと私生活も充実してくるし、一人でも十分楽しいよね!
    私は仕事順調になった後結婚相手見つかったよ!
    別に独身、既婚で意識しないでいいと思う。
    勿論既婚の頃とは違う大変さはあるけど、一人の時とは違う一緒にいる安心感やこの人の為になりたいという強さや、きつい時支えてくれるとか違う幸せをくれてる感じがするよ。
    主が独身だから。既婚だからと、変な線引きしなかったら大丈夫だと思う!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/27(土) 07:11:49 

    >>1
    考えも年齢も完全に1年前の私だ。一人楽しいし、一生一人で生きていこうとインフラ整えてたりした。
    でもなんとなくいい人いたから年内に結婚する。多分、私が精神的にも経済的にも自立してて、いい意味で相手に期待してなかったから出会えたと思ってる。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/27(土) 09:40:21 

    >>1
    よく気づきましたね
    その通り、1人が楽で充実してる人はなかなか結婚に進まない
    幸せのハードルが高いから

    逆に天涯孤独や不幸な人、学歴やキャリアがない人なんかは若いうちにサッサと結婚できる
    だって幸せって絶対値ではなく相対値なので

    +3

    -0

関連キーワード