-
4. 匿名 2022/08/25(木) 12:52:44
介護職+391
-1
-
88. 匿名 2022/08/25(木) 13:05:49
>>4
これは政治家全員にやって欲しい
何事も体験しないと分からない+48
-1
-
106. 匿名 2022/08/25(木) 13:11:35
>>4
もちろん認知症あり、徘徊ありでね!+37
-1
-
120. 匿名 2022/08/25(木) 13:18:26
>>4
政治家だって人の子なわけだし、認知症や要介護の親を見たり世話してたりもしてると思うんだよね。
ちゃんと介護の大変さ分かってると思う。分かったうえで放っておいてるというか・・・これに関しては見て見ないふりしてる気がする。+18
-4
-
137. 匿名 2022/08/25(木) 13:27:10
>>4
いろいろあるけど私もこれ
福祉施設訪問で済ませるのではなく在宅介護、老々介護、ヤングケアラーと見えにくい人達の実態を知ってほしい+24
-0
-
142. 匿名 2022/08/25(木) 13:29:46
>>4
保育士もね。
本読み中とかのお行儀良く座ってるところだけじゃなくて、送りやお迎えの申し送りや午睡の時に保育士が何をしているのか、とかバタバタしているところまで見てほしい。+11
-0
-
186. 匿名 2022/08/25(木) 14:21:21
>>4
介護は本当にやらないとわからない。心配しないタイプややりたくない人と親を大事に思う人では精神的負担が全く違う。政治家の一番大事な人にこっそり一時的に認知症になる薬を投与して一年ぐらい限られたお金と時間の中で介護してほしいわ。+3
-0
-
248. 匿名 2022/08/25(木) 19:33:29
>>4
実際に経験して現状のお給料じゃ見合わないことを知って欲しい。先月7回も夜勤してお給料が手取りで19万円でした…+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する