ガールズちゃんねる

【コロナ】友人との価値観の違い

749コメント2022/09/02(金) 21:38

  • 97. 匿名 2022/08/24(水) 23:16:00 

    >>1
    でも、子持ちってこういう感覚の人もいるよね。
    コロナ前から「昨日の夜熱が出てたけど、今日下がったから保育園預けてきた」とか。案の定呼び出しされて帰ってるし。
    働いてるのに、インフルとか流行ってる真冬に未就学児数人連れて遠いところに旅行に行くし、それで会社休んだり、風邪ひいて他の人にしわ寄せいってたりするよね。

    でも、がるちゃんではこういうの書くとけっこうマイナス。
    「思い出なんだから!」みたいな。近くの公園とか、普段いないから親と過ごすだけでいい思い出になると思うんだけどね。

    +107

    -12

  • 163. 匿名 2022/08/24(水) 23:29:17 

    >>97
    こういう親がいるからそりゃ感染爆発するよ

    +30

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/25(木) 01:13:50 

    >>97 いる!子供がコロナにかかってるのに、義母に子守りを頼んだという人が2人。聞いてビックリした。
    一人は、義母に断られたけど、もう一人は預かったせいで義父母にコロナうつしたみたい。
    理解できない。そして、出社してくんな、リモートしろ!!

    +24

    -0

  • 384. 匿名 2022/08/25(木) 06:56:45 

    >>97
    いる。昨日吐いたけど元気だから連れてきた〜とか。
    やめてくれ。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/25(木) 07:50:45 

    >>97
    別に毎週毎週旅行に行く訳じゃないし。
    1シーズン3ヶ月に週末が12回あるとして、その内1〜2回旅行に行ったところで、普段の生活をしたり近くの公園で遊んだりする週末が10〜11回あるんだから。近くの公園云々は的外れだよね。それはそれで、ちゃんと思い出作ってるから。

    冬に遠方でしか経験できないこと(例:雪遊び、イルミネーション等)もあるし、家族皆の休みのタイミングがそこしか合わないとかの理由もあるし、思い出作りに旅行するのは何の問題もないでしょ。
    「自分に迷惑かけないために、子どもをどこにも連れて行くな」と自己中心的な主張をするのは勝手だけど、それはいずれ自分の首を絞めることになるよ。

    +18

    -3

関連キーワード