-
1702. 匿名 2022/08/22(月) 16:18:55
>>1685
ど田舎でも大学進学率50%だし、他県の予備校の寮に浪人させている人も普通にいるよ。
田舎=レベルが低いって訳でもない。+4
-0
-
1704. 匿名 2022/08/22(月) 16:20:50
>>1702
体感だと高卒でいいと思ってる親はほとんどいない感じだよね
どこの地方なのって思って読んでたわ+4
-0
-
1706. 匿名 2022/08/22(月) 16:21:54 ID:CSfQEMSe98
>>1702
いや、いなかほどレベル低い。
社格や職業偏差値みたいなのも
だから、話が一つも合わない。公務員みたいな薄給でやったー!地元国立でやったー!くらいのレベルがせいぜい
●地域別東大進学率●
高校生1000人当たり合格者数(平均 2.9人 )
1位東京都10.5人 2位奈良 5.6人 3位神奈川4.2 4位兵庫 4.0 5位鹿児島3.5 6位富山 3.4 7位石川 3.3 8位広島3.0 9位愛媛2.96 10位愛知 2.78
(11位より2.4人~2.0人)
11岡山、香川、茨城、長崎、千葉、福井、京都
(18位より2人~1人)
18位山梨、福岡、高知、鳥取、三重、埼玉
24位大分、和歌山、島根、静岡、岐阜、長野
30位群馬、佐賀、徳島、栃木、秋田、熊本
36位山口、北海道、新潟、山形
40位宮崎 1.08人 、41位宮城 1.07人 42位岩手0.83
43位大阪 0.8 44位福島 0.74 45位青森 0.72
46滋賀0.59 47沖縄0.36
+2
-2
-
1719. 匿名 2022/08/22(月) 16:26:48
>>1702
今のそれなりの東京の大学って一人暮らし組全然いないんだよ
6割以上が自宅通い
ってことは地元の国公立大学に行けなかった場合、同等な私大に通うことって相当なハードルなんだなって事を意味するよね+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する