ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/08/21(日) 16:50:21 

    ガルちゃん恒例のコメント、年収1000万円でもカツカツだよ。というコメント、どう思いますか?
    主は田舎に住んでるので、贅沢しなければ1000万円なくても余裕があると思ってます。都内の方だとそんなに余裕ないですか?主は贅沢願望がなく質素に生きたいタイプ、ブランド物に全く興味ないからかもしれません。

    皆さんは年収1000万でもカツカツ問題、どう思いますか?

    +411

    -57

  • 5. 匿名 2022/08/21(日) 16:51:14 

    >>1
    私も地方だから年収1000万でかつかつは無かろうと思うけど、都心だと家賃が高いんじゃないかな

    +599

    -10

  • 39. 匿名 2022/08/21(日) 16:55:57 

    >>1
    田舎じゃないし家高いし子供私立だからカツカツ。
    地域によって物価違いすぎるのが問題。

    +132

    -12

  • 41. 匿名 2022/08/21(日) 16:56:09 

    >>1
    子供大学生2人です。
    2人とも一人暮らしだから、本当にカツカツだよ。
    お盆に旅行も行ってない。

    +205

    -10

  • 42. 匿名 2022/08/21(日) 16:56:13 

    >>1
    私は都内住みだけど、1000万カツカツと言うか余裕はないと言うのは理解できる。
    たぶん、生活の質を気にしなければ問題ないけど、都内でもそれなりのところに住んで、車もできれば所有して、子供をきちんとした教育を受けさせたいってなるんだと思う。
    これは、周りの環境に影響されるから、東京はそういうところじゃないかなぁ。

    +302

    -5

  • 58. 匿名 2022/08/21(日) 16:58:38 

    >>1
    主人のみでタイトル通り。私は年間90万くらいのパート。地方で小学生2人。
    家賃は補助が出てるし公立小学校だから、節制しないで暮らしてるけど、マイホームローンがあったら今の生活は確実に無理。
    興味ないからって言うのもあるけど、ハイブランドもジュエリーも買えないよ。買おうと思えば買えるけど、貯金が減るのが怖い。笑
    でっかい注文のマイホームにアルファードと流行りの軽自動車、子供3人いて、国内旅行ちょこちょこ行って、ハイブランド持ってるお母さんもいるけど「すげー」って思う。

    +136

    -3

  • 67. 匿名 2022/08/21(日) 16:59:39 

    >>1賃貸ファミリータイプのマンションでも月30万くらいするよ?
    戸建は1.5-2億。それ以外の狭小三階建も8000万はくだらない。
    牛乳200円、卵238円。りんご200円。
    駐車場を借りる場合月4万。
    公立小でもクラスのほとんどが中学受験、塾代は月6.7万。習い事平均3つ、それぞれ一万くらいかかる。
    駐車場はコインパーキングに停めると子供の送迎でも1500円ほど取られるから、基本電車かチャリで移動。交通費やメンテナンス費かかる。
    近所の定食は1人平均1500円から。

    +128

    -13

  • 77. 匿名 2022/08/21(日) 17:01:01 

    >>1
    都内でもカツカツなわけない。港区の真ん中は別かもだけど。
    子供二人私立中は無理!が、カツカツって意味で言ってる人もいるかもだけど。

    +10

    -26

  • 79. 匿名 2022/08/21(日) 17:01:36 

    >>1
    家賃(ローン)と教育費でかつかつになるんだよねぇ。
    田舎にはない出費がある。

    +38

    -10

  • 82. 匿名 2022/08/21(日) 17:02:41 

    >>1
    都心住みで子どもは二人、世帯年収1000よりちょい多くて1300だけど(夫750わたし550)、普通にカツカツだよ。
    もうね、家賃が高すぎる。土地が高すぎ。夫婦ともに田舎出身だから、自分ちにある農機具小屋より狭くて隣の家との隙間が10cmくらいしかなくて庭も緑もなんもないのに1億以上する三階建の家、買いたいと思えないよ…
    うちはなんとか地元に帰るべく、転職検討してるよ。

    +139

    -4

  • 87. 匿名 2022/08/21(日) 17:03:58 

    >>1
    ホント住んでる場所と世帯、環境によるよね

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/21(日) 17:05:15 

    >>1
    ローンと家賃に尽きるかと。
    それでカツカツなら郊外に行けばいいけどそれは嫌なんだって言うから仕方ない。でもそれはカツカツじゃなくて自ら茨の道を進んでるんだから別の言い方が欲しい。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/21(日) 17:06:02 

    >>1
    個人的に主さんみたいな価値観の方好きですよ

    +8

    -6

  • 96. 匿名 2022/08/21(日) 17:06:04 

    >>1
    23区内で1馬力世帯年収1000万子育て家族であればカツカツにもなりそうかなと思う。
    それなりの収入あるとお付き合いで出て行くお金もあるし大変だよね。

    +43

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/21(日) 17:06:48 

    >>1
    田舎だと子供が県外の大学に行ったら学費以外に仕送りとか大変じゃないの、その大学に入るための塾代とかもかかるだろうし、そんな子供が2人、3人いたらカツカツになるよ。

    +28

    -3

  • 99. 匿名 2022/08/21(日) 17:06:56 

    >>1
    主も言うような 贅沢しなければ なんだよね。本当。

    でも、ちゃんと働いてたら娯楽も必要だし、家事を楽するための神器も必要
    子供だって自分と同じかそれ以上に稼ぐ大人になるには教育費もバカにならない。
    習い事とか贅沢だろうが子供に経験させてあげたいことはたくさんあるし。自分がそうしてもらったことは、子にもって思うし。

    +90

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/21(日) 17:08:19 

    >>1
    そんなの気にすることないし、普通の人は呆れて年収トピとかスルーしてると思うし、ネットの意見で落ち込む必要もない。
    特にがるちゃんは年齢層高いし。

    +7

    -4

  • 103. 匿名 2022/08/21(日) 17:09:09 

    >>1
    贅沢しない質素な生活=余裕がある
    贅沢しない質素な生活=カツカツ

    考え方の違いじゃない?

    +59

    -2

  • 110. 匿名 2022/08/21(日) 17:14:08 

    >>1
    30年前なら裕福な方だったのかもなぁ

    差し引かれる税金も昔より多くなったし物価も、必要とされる最低学歴からなにから全て高くなってるから現代でそこそこの暮らしができるラインは世帯収入1000万くらいなのかね

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/21(日) 17:15:10 

    >>1
    主は年収いくらなの?
    1000万の人って、給与に対する所得税の割合も高いし、高校無償化とかからは外れるし、児童手当はもらえないし
    結構散々だよ?

    +114

    -2

  • 115. 匿名 2022/08/21(日) 17:15:26 

    >>1
    当時の旦那年収1200万、私扶養内パートで10年前だけど、子供3人が全員大学生でそれぞれ一人暮らししてた時はけっこうキツかった
    15万(家賃と生活費)×3の45万が毎月出てった時は1年だったけど節約必須だったな
    例えば私の化粧品をSK2からちふれにしたりそういう細々としたところも削らないとだった
    学費は国立だったり私立理系だったり学費半分免除だったりと色々だけど貯金から賄ったよ
    あの時の状況は年収1000万だけどカツカツ、を自称してもいいと自負してる

    +53

    -3

  • 118. 匿名 2022/08/21(日) 17:15:54 

    >>1
    ガルチャンの半分は嘘だと思って読んでる

    +9

    -7

  • 123. 匿名 2022/08/21(日) 17:18:09 

    >>1
    田舎だと全部地元の公立、国立で就職も地元の人結構多いからね
    それでなんとかなっちゃうし
    東京の会社に勤めて、価値観違っててビックリしたよ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/21(日) 17:18:36 

    >>1
    夫の年収1000万、小学生の子供2人。
    身の丈にあった暮らしならできるけど、好きな時に旅行行ったり欲しいもの買ったりは贅沢はできない。
    うちは子供の学費にお金かけると決めてるから、それ以外の部分はガンガン削って貧乏生活してるけどまぁ何とか我慢してやれてる。

    +47

    -2

  • 134. 匿名 2022/08/21(日) 17:23:23 

    >>1
    上には上がいるからね
    年収億超えと比較したらカツカツなのでは?

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2022/08/21(日) 17:23:36 

    >>1
    東京寄りの埼玉、子ども1人の40代。夫の年収が1000弱で私100。子どもが中学受験塾に通い出してから塾代とそれと同額を中学以降の学費として貯金し始めたので、旅行とか外食に行くような余裕資金はなくなった。
    でも貯金に回す分のお金はあるってことはカツカツとは言えないのかな?

    +30

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/21(日) 17:29:50 

    >>1
    山陰地方1馬力1200万ちょっとでギリギリ児童手当廃止世帯
    大人2人子供1人(未就学児)
    田舎だから車2台所有、高級車ではなく200万前後の車に乗っています。
    大学進学まで見据えると下宿必須、奨学金やローンは所得制限で受けることができないのでコツコツ貯金や投資に回すので正直生活に余裕はありません。
    とはいえ地方で家賃も高いほど高くないし基本高校まで公立で済むので大学資金・老後資金・マイホーム資金は頑張れば貯めれるかなという感じ。
    庶民的なスーパーで生活必需品値段を気にせず買い物できるくらいの余裕はある。
    私はブランド物好きで色々見るけど年収1200万だと買うのは難しくて結婚して5年+誕生日+子供を出産したご褒美に6万円のブレスレットプレゼントしてもらった。でもそれ以外はブランド物を手にしたことはない。
    ブランド物を買えるのってもっと上の世帯だと思う。
    普通に庶民的に生きていく分には不安なく生活できるけど、少しでも贅沢しようと思うと(食材拘るとか季節のフルーツ定期的に食べるとか消耗品こだわるとか)余裕なくてどこか節約しなきゃダメって感じかな!
    地方でこれだから、都会だと子供いるとカツカツは本当だと思う。児童手当5000円無くなるのキツイもん。

    +25

    -4

  • 294. 匿名 2022/08/21(日) 18:49:00 

    >>1
    バツイチアラフィフで子供独立済。
    親から相続した家をリフォーム(支払い済み)して猫達と悠々自適な一人暮らししてます。
    年収は400万ちょっとだけど、家賃いらないからまあまあ余裕な生活出来てます。
    1000万でもカツカツなんて生活レベル落とせないからじゃないですかね。

    +7

    -12

  • 299. 匿名 2022/08/21(日) 18:51:25 

    >>1
    東京23区内で世帯年収1300万円で共働き&赤ちゃんの生活でカツカツだったよ。認可保育園入れなくて認可外、月の保育料9万円。年間で108万円。高いよ。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/21(日) 18:52:38 

    >>1
    1馬力、以前都会でそれこそ年収500以下、かなりきつかった。地方の県庁所在地で600になって少しだけゆとりできた。更に県庁所在地周辺移動になって1,000万越えてかなり楽チンに。子供はその時幼児。
    なんやかやあって今は3,000越えてるけどとてもゆとりあると思う。
    おそらく住む場所にめちゃくちゃ左右される。3,000万で庭付き駐車場付き一軒家が持てて、普通に賃貸で6万払えばかなりいい部屋にすめる場所なら余裕。
    でも都内だとめちゃくちゃ狭くても10万以上したから住居費に圧迫される。

    +6

    -4

  • 303. 匿名 2022/08/21(日) 18:53:23 

    >>1
    地方都市一馬力1000万。
    注文住宅建てたからカツカツだった。
    やっとローン繰り越し返済。
    選択こなしで貯金1500万、車はプリウス。
    老後資金やっと貯めだしたから車も買い替えるの悩む。
    旅行は月1はいってる。
    まじで余裕はない。

    +1

    -12

  • 304. 匿名 2022/08/21(日) 18:54:02 

    >>1
    我が家は子供産まれる前から1000万は越してたから子供用の貯金だけで年100万産まれた時から溜めてた、だから余裕とまではいかないけどカツカツではないかな
    何歳で1000万持ってるかが大きいと思う

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/21(日) 18:54:19 

    >>1
    地方都市の共働き世帯年収1100万円ですがカツカツです。将来の老後資金と教育費貯めるのに個人年金、社員持株会、積立NISA,ジュニアNISA,iDeCo、投資信託で月20万円。住宅ローンの支払いは月10万円。年収1千万円でカツカツじゃない人は貯蓄も投資もしないで稼いだ分全部使っちゃうような人じゃないの?

    +6

    -6

  • 311. 匿名 2022/08/21(日) 19:03:23 

    >>1
    住宅ローンがあるかないかで随分違うよね。よく身の丈にあった生活しないからだとか言う人いるけど親からもらった家や土地がない人だっているんだからそういう人はやむなく高額のローン組んで必死に働いて生活しているんだよ。自分が恵まれた環境にいる事がわかっていない人に限って何で高収入なのにお金ないの?って言うよね

    +35

    -1

  • 315. 匿名 2022/08/21(日) 19:10:37 

    >>1
    土地代高いからカツカツなるんだと思う。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/08/21(日) 19:25:34 

    >>1
    無理して中学受験させる馬鹿な親が多い。
    図書館でさえ勉強できない子を塾に通わせたところで大学受験は難しい。
    勉強しない子はそもそも附属校も受からない。

    +25

    -11

  • 358. 匿名 2022/08/21(日) 20:05:16 

    >>1
    家賃、住宅ローンの金額が地方と違う
    私立に行く子も大多いし公立は逆に学校に期待できないので塾に行く子が増える→教育費もかかる

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/21(日) 20:09:29 

    >>1
    都内 40代夫婦
    夫サラリーマン年収1800万、
    私派遣年収400万(結婚前700万)

    カツカツでもないけど、余裕でもない。

    ・持ち家(住宅ローン返済中)
    ・結婚前に買った夫の車は外車だけど既に10年以上経つ。高いから次の買い替えは日本車?
    ・子なし(夫の希望) 子育&教育資金が不安
    ・趣味は結構充実
    ・外食頻度は月2回ほど
    ・夫婦別財布(生活費は夫から月18万、使い過ぎの赤字補填は私の自腹)
    ・現在の貯金2人の合計、たぶん5千万くらい
    ・夫の退職金予想、仮計算で5千万

    貯金1億だとして年間2人で500万の出費と仮定すると65歳で定年退職後20年で底を突く。

    実際には年金給付があるけど、人生100年時代と言われるとゾッとする、焦る。

    +9

    -7

  • 415. 匿名 2022/08/21(日) 20:50:21 

    >>1
    1000万でカツカツって言ってる人は2000万だろうが3000万だろうがカツカツって言ってるよ

    +6

    -13

  • 416. 匿名 2022/08/21(日) 20:50:50 

    >>1
    習い事が高い。
    水泳9000円(月4回)、ヤマハ、ECCはこの辺は8000円。
    小1の国語、算数とか1教科8000円。
    共働きで学童行ったら月8000円。
    学童と習い事ですぐ月3万、4万消えてく。
    夫だけで1000万なら精神的にもゆとりあるけど、共働き1000万はクタクタカツカツ。

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/21(日) 20:52:06 

    >>1
    旦那900万、私400万。カツカツと言うか貯金する余裕はない。
    福岡のベットタウンに持ち家。車2台、高3、中2、小6の子供、大型犬一頭。
    家と車はローン。4月から旦那単身赴任の為仕送りもしてる。部活やら塾やら習い事のお金、お小遣いプラスの遊び代の請求。
    貯金できない1番の理由は酒飲み夫婦なので、旦那が帰ってきた時は毎日豪勢な晩酌。
    気が向いた時に旅行行く。家族旅行もそうだけど、ママ友と子供連れでとか職場の同僚と子供連れでとか。
    貯金より今を楽しむスタンスなので、いざ大学受験を控えて意外とかかるので焦ってる。

    +4

    -8

  • 435. 匿名 2022/08/21(日) 21:03:59 

    >>1
    これはカツカツの定義によると思う。
    カツカツというと貯金できない贅沢できない節約必死必要なものだけの最低限の切り詰めた生活というのを想像するけど、都内年収1000万カツカツ民の言うカツカツはこれとはたぶん違うだろう。

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2022/08/21(日) 21:29:11 

    >>1
    世帯年収1100万

    単身赴任
    自宅大学生1人
    住宅ローンもある

    カツカツではないけど
    余裕ではない

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2022/08/21(日) 21:42:26 

    >>1
    そうですね、子供が大学行く時によくわかりますよ。
    ある程度の年収超えると奨学金さえ借りられないのに
    複数の子が県外の大学なんて行ったら、文系でも年間600万かかります。
    特にコロナでろくにバイトもできない状態が続いてますから
    仕送りは多めになります。
    手取りで1千万あっても、600万の支払いはきついと思いませんか。
    借りるつもりはなくても、借りることもできない事に
    逆差別を感じますね。

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2022/08/21(日) 21:47:37 

    >>1 地方で1200万円。家賃補助も夫婦で貰えてるからゼロ。地方だけど県庁所在地の中心街にすんで便利なので、車も所有してない。
    無駄な浪費も嫌いなので生活は十分余裕がある感じ。

    +1

    -3

  • 488. 匿名 2022/08/21(日) 21:52:41 

    >>1
    都内、独身、一人暮らし、年収1000万ちょいです。
    手取り60〜70万くらい

    カツカツではないけど、
    ・家賃が高い
    ・忙しいので外食やデリバリー中心になる
    ・趣味や付き合いにお金をかけてしまう
    ので、凄く余裕のある生活ではないです。

    年収800万くらいから、あまり手取りが上がった実感がない…上がった分はほぼ税金に消えてる。

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2022/08/21(日) 22:52:16 

    >>1
    カツカツな訳ないじゃん

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2022/08/21(日) 23:05:05 

    >>1
    30代前半、1馬力1300万、子供二人、23区戸建て&国産車

    カツカツではないけど、ブランド物やらの贅沢はしてないかな。買おうと思えば買えるけどいらない。毎週末1回は外食してる。旅行もたまーに行く。習い事は合わせて4万くらい。服はユニクロ、アウトレットでまとめ買いが多い。2人分の高校大学の授業料は貯まってる(私立医大は無理だけど)

    カツカツ具合は、子供を小中から私立入れるか入れないか次第だと思う。
    2人私立中学となるとキツい。月20マンくらいかかるよね~

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2022/08/21(日) 23:12:38 

    >>1
    その家によるとしか

    我が家は地方都市、マイホームのローン有で子供2人
    中学から私立なので他は節約してもカツカツです

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2022/08/21(日) 23:17:04 

    >>1
    税金のせいです。

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2022/08/21(日) 23:21:32 

    >>1
    ブランドに興味ないとかじゃなくて、子供の年齢と家のローンがあるかないかじゃない?
    あとは子供にどれだけお金掛けるか?習い事の数とか学校のレベルとか、持ち物とかね。
    ともかく家のローンを毎月15万円以上払って、子供が私立高で大学を理系私立で。とかなるとカツカツだよね。今は大学で一人暮らしってコロナ禍でバイトも少ないし、インフレで生活経費掛かるから10万じゃ無理だよ。あとは理系国立は初年度85万、私立は170万だよ。でもって理系の上位校だと院に行く子が7割。大学生活を6年。
    そんな頃に家の修理箇所が出てきて大変なのよ。

    うちがそんな感じで受験を控えた子供がいてローンはないけどカツカツ。母に聞いたら20年前1300万の世帯収入があってローンがなく3兄妹自宅から大学行っていてもカツカツだったって。2人国立で1人私立ね。

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2022/08/21(日) 23:29:19 

    >>1
    それは各家庭の価値観だよ。何千万稼いでもカツカツと感じる人はいるし。どう思われますか?と言われてもね。他と比較することではないよ。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/08/21(日) 23:41:42 

    >>1
    東京だとマンションでも安くて狭めな間取りでも6000万くらいするし、駐車場代最低2.3万とか。
    地方都市出身で自分の育った環境をもとに家庭をもったら当たり前に持てると思ってたものが、東京だと躊躇われる。

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2022/08/22(月) 00:16:23 

    >>1
    どちらかと言うと地方の人の年収400万余裕!を信じると痛い目にあうと思う。それ言う人て親からの支援が熱いんだよね。
    土地ただで分けてもらったり野菜やら日用品は週末ごっそり頂いたり。孫名義で学資入れてくれたり。
    地元の子ほぼそんな感じ。

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2022/08/22(月) 00:27:00 

    >>1
    年収300万しかなければその中でしかお金使わないけど、年収が上がれば、その中でお金使っていくので、必然的にお金が貯まりにくい。

    ちょっと贅沢しながらでも貯金できるのは年収2000万くらいからという感覚です。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2022/08/22(月) 01:02:09 

    >>1
    税金がたくさん取れる年収だからだよね
    800万くらいがお得なのかな

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2022/08/22(月) 01:06:43 

    >>1
    年収1000万円って毎月83万くらいの給料??自営かいい大学出ていい企業に採用されて長年勤めて上の方にならないとなかなか難しいのでは?

    +1

    -2

  • 661. 匿名 2022/08/22(月) 01:22:54 

    >>1
    >>2
    >>3
    東京ならカツカツ
    東京以外なら余裕

    +23

    -5

  • 683. 匿名 2022/08/22(月) 01:53:45 

    >>1
    子供の年齢によるのかな。
    うちは大学生2人で、そのうち1人が
    私立理系下宿、もう1人が国立自宅だから
    ほんとにカツカツというか足りない。
    小学生2人のとかなら余裕あったろうな。

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2022/08/22(月) 02:34:45 

    >>1
    カツカツなりの生活をなさっておられるのだなと思う。

    うちは400万カツカツです。
    私(嫁)がダブルワークしてるくらいですからw
    夜中1時すぎ帰宅てすわ。イライラして眠れない。

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2022/08/22(月) 02:53:44 

    >>1
    高級車のローン、億の家のローン、毎月数十万の外食費、子供2人の私立大学の学費、靴も鞄も服も家具もブランド以外には目もくれず、歯が悪ければインプラント、シミが出来れば美容医療、ちょっとそこまでからかなり先までついついタクシー、周囲にいい顔してしまうので与えるばかりで返って来ない、こんな生活してたら1000万でも貯まらないよ。

    +4

    -11

  • 707. 匿名 2022/08/22(月) 03:04:07 

    >>1
    これまじでか?

    800あっても余裕だよ(関東)

    +4

    -5

  • 708. 匿名 2022/08/22(月) 03:06:02 

    >>1
    自分たちの可愛い子供に最良の教育を受けさせたいとか考え始めると1000万では足りないんだろうね。
    でもそれで私達だってつらいんです、所得制限反対とか言い出すのは変だと思う

    +8

    -14

  • 733. 匿名 2022/08/22(月) 05:01:22 

    >>1
    都内でも足立区と港区じゃ雲泥の差
    知り合いが港区だけどマンションは億単位
    子供は私立が小学校から当たり前
    中学生に小遣い月に1万

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2022/08/22(月) 05:32:56 

    >>1
    慣れってあるからね

    年収200万が急に1000万になったら余裕だぜ!ってなるかもだけど、ちょっとずつ年収に応じて生活レベル上がってるから、自動的にカツカツ(いい具合にお金使い切る)になるからそりゃそうだ系だと思う

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2022/08/22(月) 05:53:14 

    >>1
    ガルの婚活民が真に受けて最低でも1000万って言いだすよ
    勿論、自分は専業主婦するのは譲らない人達だし

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2022/08/22(月) 06:13:52 

    >>1
    カツカツだと思うなら年収2000万プレイヤーになるしかない

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2022/08/22(月) 06:55:04 

    >>752
    世間から馬鹿にされ底辺で未来がない新聞配達員ですら稼いでるというのに>>1のまともに働いてる人が年収1000万ってwww

    +0

    -2

  • 808. 匿名 2022/08/22(月) 07:29:58 

    >>1
    高い生活レベルの中でのカツカツってことでしょ?
    普通に生活してれば余裕だよね。

    +2

    -4

  • 828. 匿名 2022/08/22(月) 07:57:10 

    >>1
    カツカツの基準が違うんだと思う。
    年収が1000万では裕福な暮らしができないよ。普通の慎ましい生活なら余裕でできる。

    +2

    -1

  • 853. 匿名 2022/08/22(月) 08:27:25 

    >>1
    日本では、年収3000万からが裕福さや豊かさを実感出来、お金を気にせず好きなように使えるお金持ちと言えるって聞いたこと何回かある。
    年収1000万くらいだとそれなりの企業に勤めている→スーツや靴や鞄や周りと同じくらいは仕立てのいいものを日常的に身に纏い使わなくてはならない&周りと同じくらいの生活水準を保たなくてはならない(それなりの家やマンション、車、子どもの進学関係、いい塾や私立なら妻も子どもも服装や持ち物にもある程度はお金をかけなくてはならない)&税金などで、好きなだけお金を使えたり裕福さや豊かさを実感できるまでにはいかないとか。

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2022/08/22(月) 08:52:00 

    >>1
    カツカツっていうか、都内(23区)じゃまともな家すら買えないよね
    住宅費だけ上がりすぎなのよ

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2022/08/22(月) 09:18:17 

    >>1
    年収1000万あれば
    トンカツ食べに行った時ロースとヒレのカツカツ贅沢活できるって話かつ?

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2022/08/22(月) 09:48:41 

    >>1
    家は億越えが当たり前、子供の学費、私立なら寄付金やお付き合いなどもあります。
    塾に通うのもごく普通なので、そもそもの感覚が違うのだと思います。地方でよく聞く公立優位もこちらではありません。
    子供の塾、私学は贅沢ではなく、生活する上で必要なものだと思ってます。住んでみると分かると思います。

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2022/08/22(月) 10:00:10 

    >>1
    都心だと家賃高いにしろ引っ越せばなんとかなりそうだし、商店街多いし交通の便もいいよね
    移住者組みは大変なのかもよ

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2022/08/22(月) 11:04:09 

    >>1
    横浜住みで一馬力、子なし。家はあるけど猫の額ほどの庭で小さな家でローンあり。もちろんカツカツではないけど贅沢ができるわけでもないな。投資や老後の貯蓄を考えると…。
    そもそも夫が貧乏性。旅行に行っても夕食付き1.5万以下、外食もチェーン店がほぼ。

    子供の頃の年収1000万のイメージは宿泊施設も一泊5万以上、回らない寿司に行く、庭も広い豪邸住みだったけど全然違った。

    親の援助や遺産は見込めないからかなぁ。年収低くても親が太い家は高級車乗ってたり贅沢してるように見える。

    +5

    -0

  • 1073. 匿名 2022/08/22(月) 11:04:53 

    >>1
    田舎住みで主人が自営業。
    1.2年だけど年収が1000万になったことがある。
    支払いも2.300万になるから金持ちではないけど、好きなものを食べて家や車を買って年に2.3回旅行に行くぐらいはできたよ。
    私の収入は全部貯金できた。

    2.3000万ぐらいあればお金持ちになれると思う。
    大学資金も余裕だろうな。

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2022/08/22(月) 11:50:38 

    >>1
    無理して家買ったりするからカツカツになるってこの間司法書士が言ってた。家買わずに老後親の家相続すればその分浮くのに日本人の典型的マイホーム思考がそうさせてるらしい

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2022/08/22(月) 12:16:17 

    >>1
    子供一人とか子供いないならカツカツではない!
    ただ子供2人だとわりと「うんうん」
    3人はもうカツカツかも…

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2022/08/22(月) 12:21:01 

    >>1
    都内とか田舎とかもあるかもしれないけど
    何をもってカツカツと感じるかの価値観の違いでは?
    どんな状況で、あるいは何が買えないと。
    などカツカツと感じるのは個人差があるのでは?

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2022/08/22(月) 12:35:00 

    >>1
    うちの話だけど、カツカツでは決してない。
    ただ家のローンは安いし他の借金もない、お酒煙草やお金のかかる趣味も夫婦揃ってない、子供も1人。
    家のローンも月5万いかないからだと思う。
    外食は毎週、年に4.5回旅行有だけど、そんな大盤振る舞いな遊びはしない。
    私は専業主婦だけど毎月十分余るし貯金したり夫と投資もしてる。
    だからこの辺りの金額によって全然違うから人それぞれだとしか言えないなぁと思うのよー。
    例えば子供が3人いてローンが15万で酒代が嵩む家なら全然違うだろうしそりゃあキツいと思う。

    +1

    -0

  • 1284. 匿名 2022/08/22(月) 12:59:30 

    >>1
    何歳くらいの子供が何人いるかで全然話違ってくるので独身低所得が多いガルで聞いても噛み合わないのでは?

    +3

    -0

  • 1328. 匿名 2022/08/22(月) 13:28:10 

    >>1
    都会の土地代や家代見てみたらいいんじゃない?
    塾代や大学の費用とか。
    田舎に夫婦2人なら余裕でしょ。子供を大学進学させるなら、学費仕送り計算したらいくら貯金すればいいかなんとなくわかるし、そういうの計算してみたらいいのに。

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2022/08/22(月) 13:30:43 

    >>1
    地方都市で夫が900万。月15万ずつプラス、ボーナスは年に80万も国に天引きされてる。今年は残業代で増えたので来年の税金はもっと増える見込み。

    中途半端に年収があるのでまともに高額療養制度が使えず、去年は月に3万医療費がかかった。

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2022/08/22(月) 13:34:47 

    >>1
    田舎だけど本当の本当にカツカツ。
    子供を学校に行かせるためには高校か大学から一人暮らしだし、車ないと困るから大人の数だけ車が必要。距離も乗るから5年も乗れば10万キロ超えるから買い替え。
    本当に本当に本当にカツカツ

    +2

    -0

  • 1380. 匿名 2022/08/22(月) 13:58:58 

    >>1
    月の収支を教えて欲しい,,,

    +1

    -1

  • 1385. 匿名 2022/08/22(月) 14:04:48 

    >>1
    家賃が全然違うからねぇ
    都内でセキュリティのあるマンションに住むと単身でも6〜8万はかかる
    ファミリーなら余裕で10万オーバーだよ
    あと電車で帰れる分、田舎よりも飲み会が多いと感じる

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2022/08/22(月) 14:05:05 

    >>1
    確かに都内だと厳しかったが、東京から出るだけで十分余裕だった。
    あと、何歳で1000万超えかによると思う。20代で超えてるのか、40代でやっと超えるのかでは大きく違う。

    +2

    -0

  • 1423. 匿名 2022/08/22(月) 14:18:44 

    >>1
    1000万でもカツカツなら2000万でもカツカツなのでは。あるだけ使うのだから

    +3

    -0

  • 1442. 匿名 2022/08/22(月) 14:23:28 

    >>1
    家の値段が3000万円か9000万円かの差です。

    +3

    -0

  • 1455. 匿名 2022/08/22(月) 14:27:25 

    >>1
    東京とか都心にいると
    何でも何時でも良いもの買えちゃうから高くつくよねえ。

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2022/08/22(月) 14:35:01 

    >>1
    子供2人以上いたらカツカツだね。
    まともな大卒にさせてやりたいなら。
    テキトーな高卒とかでいいなら余裕だけど。

    友人は世帯700いくかいかないかほどで子供2人
    外食、レジャー、子供服はいいもの、子供の靴も同じサイズ数足、車はローン

    いつもお金ないてぼやいてるけど正直聞くのしんどい。
    うちは900から1000世帯で子供2人だけど
    友人がしている事結構我慢してる。

    外食はなるべくしないようにして、子供服はバーゲンやユニクロ、まずブランド物なんて買わない
    子供のスニーカーはメーカーもの一足、車は一括払い

    そうやって過ごしているのに友人はなんも我慢せず、金ない、金ない言ってて聞いててモヤモヤしてしまう…
    まあ好きな友人だからそれで縁切るとかはないけど…価値観の違いなんだろうけど…

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2022/08/22(月) 14:37:27 

    >>1
    1000万じゃ足りないンだわ
    我が家には10億必要なンだわ

    年間警備費だけで8億だからな

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2022/08/22(月) 15:08:18 

    >>1
    「年収1000万でもカツカツだよ」の、「でも」っていうところにマウント感じるのは私だけじゃないと思う

    +3

    -3

  • 1591. 匿名 2022/08/22(月) 15:17:25 

    >>1
    年俸制ボーナスなし、月90万だと最低でも
    健保・厚生年金・雇用保険で10万
    所得税10万
    住民税10万
    は引かれる。
    これで手取りは700マン位。
    そこから住宅ローン、固定資産税で年250万
    補助対象外だから子どもの医療費もかかるし、中高私立で年100万と考えると余裕なんてない。
    うちは車を手放した。

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2022/08/22(月) 15:23:17 

    >>1
    年収1000万でカツカツな人って、1000万に届くまではどんな生活していたんだろう?って思う

    +2

    -0

  • 1602. 匿名 2022/08/22(月) 15:27:02 

    >>1
    都内といっても港区とか千代田区じゃなければ千葉みたいなものなので1000万はいけるんじゃないかなと。
    都心は無理です。

    +0

    -0

  • 1614. 匿名 2022/08/22(月) 15:35:40 

    >>1
    これ賛否両論だよね。
    うちは、税金むっちゃとられる層のギリギリ下限。
    医療費も子ども普通に3割負担だし、子ども手当て(?)も対象外、コロナ子ども手当?も貰えなかった、私立高校の補償ももらえない。
    カツカツというか、貰えるものが貰えないから将来の為に貯金。そうすると、そうそう贅沢もやってらんないんだよね。もしかしたらうちの子私立に行けないかもしれない。
    ちなみにブランドもの私も興味ない。
    どう思われようといいんだけど、
    お金持ってるから、これくらい平気でしょ?みたいに言って来る人もいてそれには腹立つ。
    どこで何を聞いてか、何を見てお金持ってると想像したのか知らないけど、すごく失礼な人だなぁと思う。

    +9

    -0

  • 1641. 匿名 2022/08/22(月) 15:48:09 

    >>1
    お金の使い方がヘタなんだとしか思えない
    ああだこうだと説明されてもたぶん変わらないと思う

    +1

    -0

  • 1664. 匿名 2022/08/22(月) 16:01:33 

    >>1

    人生100年時代老後も考えると足らない。
    一人2000万円いる。

    +1

    -0

  • 1678. 匿名 2022/08/22(月) 16:06:53 

    >>1
    夫が1200万弱、私が年間60万くらいのパート、小学校低学年二人、地方住み。
    車は普通車2台(夫が車会社で車好き)、ローンは年間100万。これに学資保険二人分50万、別に貯金、していたらカツカツなのわかる。

    ただうちちょっとしたほしいものを我慢せずに買うし(5000円以下は買おうか迷ったら買う)、私の服は月1万円くらい買う、子供の本や文房具関係は未来の投資と思ってお金かけてる。例えるならノート以外の文房具は百均では買わない。
    習い事はそんな高いのしていないけど。
    外食は月1万もしない、旅行は年1もしない、日帰り遠出が年1くらい。

    ローンを抜いた生活費は月30万くらい。カード払い光熱費モロモロで18万くらい使うから。

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2022/08/22(月) 16:07:49 

    >>1
    東京都寄りの埼玉県、一馬力年収1200万
    一軒家ローン残り20年、車あり
    公立中学生1人、塾、クラブチーム
    公立小学生2人、英語、ダンス
    児童手当、配偶者控除対象外
    3人を大学まであげるとしたら厳しいです。

    +1

    -1

  • 1682. 匿名 2022/08/22(月) 16:09:01 

    >>1
    生活レベルを下げられないだけ。
    見栄張ってるだけ。
    無駄遣いに気づいてないだけ。
    それだけの話。

    +6

    -1

  • 1699. 匿名 2022/08/22(月) 16:16:31 

    >>1
    子だくさんなの?

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2022/08/22(月) 16:30:14 

    >>1
    手取り700ちょっと
    かつかつです

    1年のうち3か月は税金と社会保険料を払うためだけにただ働きしてるのと同じ。


    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2022/08/22(月) 16:42:52 

    >>1
    うちは1200万だけど絶対カツカツって言ってる人は嘘
    保険料とか投資とかに無駄に回しててお金ないとか
    とにかく確実に他の家庭よりは何かに使ってる

    じゃあ500万以下の家庭どうしてんの?って話になるし
    私はある程度使ってるからお金がないのは自負してる

    +8

    -0

  • 1843. 匿名 2022/08/22(月) 17:03:42 

    >>1
    夫 1400万
    私 360万

    家賃26万
    光熱費 4万
    通信費 2万
    食費10万
    私立高20万
    犬猫5万
    夫小遣い3万
    私小遣いなし
    子供小遣い2万
    親10万

    塾月14万辞めました

    何も買わない何もしない何も欲しがらない
    子供たちも私も夫も身なりはボロボロ
    ブランド品なんて持ってないし
    どこにも出かけない

    どうして有名でもないのに甘んじて私立にしたのか…自分でも分からず。
    引越しは交通費と時間との兼ね合い
    ズレたところで関東圏はどこも高いですよね

    お金の使い方下手とか馬鹿とか本当にその通りだと思う。たまに食費を4万ぐらいまで削る。後は土日バイトに私が行ったりする+5〜7万。なんか疲れ果ててお金もないし使えないし、生活に使ってますけどね、缶ジュース1本すら私は買えないです。夫も私も1ヶ月働きっ放し。全く分からない他の方が裕福な理由が、お洒落できる理由が。羨ましくて最近僻みっぽくなってます。

    +0

    -0

  • 2079. 匿名 2022/08/28(日) 13:47:52 

    >>1
    子供に課金しまくってるから

    +0

    -0