-
162. 匿名 2022/08/21(日) 14:59:38
>>146
やりすぎるといい微生物までいなくなって、その結果インスリンの働きが悪くなり糖尿病発生っておるそうです。
糖尿病のせいで歯周病になるし、歯周病のせいで糖尿病になったりもするらしいですよ。
私は糖尿病診断受けてから歯周病になり、歯医者に4年通ってますが、どんどん歯がなくなってブリッジだらけで、最近はブリッジもぐらついてきたので抜歯して、40半ばにして部分入れ歯になる予定です(ToT)
虫歯ひとつなかったのにw
+30
-8
-
163. 匿名 2022/08/21(日) 15:15:16
>>162
>>161
ありがとうございました!
怖いですね…😱
歯周病のワクチンあればいいのに+60
-0
-
172. 匿名 2022/08/21(日) 18:14:12
>>162
歯周病怖いですね。うちの父も虫歯ゼロだったのに歯周病で60代で総入れ歯になりました。+33
-1
-
241. 匿名 2022/08/22(月) 15:18:31
>>162
糖尿病だけでもツラいのに、
インプラント→総入れ歯になるなんて二重苦ですね。
お気持ちお察しします、まだ若いのに( ; ; )
糖尿病になってから歯周病の進行も早いのですね、
歯医者さん通い続けても改善されないのが怖いですよね。+5
-0
-
256. 匿名 2022/09/08(木) 14:20:21
>>162
りなみにやり過ぎるっていうのがどのくらいの頻度なんでしょうか+0
-0
-
259. 匿名 2022/09/09(金) 14:10:24
>>162
私も部分入れ歯になるかも
保険じゃなくて自費のやつだと結構快適って聞いたことがあって
それにしようとおもってるけど、まわりでまだ入れ歯の人とかいないから誰にも聞けない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する