ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/08/20(土) 20:04:02 

    主は断然仕事の方が楽です。休憩も自由に出来ますし、何より大人の方と話す方がやはり楽です。そして、働いてる今の方がメンタルが安定してます。
    皆さんは子育てと仕事、どちらが楽ですか?

    ※比べるなというコメントは、意味ないので控えてください。

    +855

    -41

  • 48. 匿名 2022/08/20(土) 20:08:01 

    >>1
    どうにも逃げようが無い苦手な人とも毎日協力して働かないといけないとか、人間関係では仕事の方がつらい。ママ友とかは強制的に付き合わなければいけないわけではないので。

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/20(土) 20:09:31 

    >>1
    したことないけど、子育ての方が楽だろ
    人間関係ないし。
    自分の子供なんだしさ。

    +8

    -37

  • 73. 匿名 2022/08/20(土) 20:10:37 

    >>1
    仕事の方が楽!!

    +35

    -7

  • 96. 匿名 2022/08/20(土) 20:15:48 

    >>1
    下の子は育てやすかったから育児のほうがラクだったけど、上の子は初めての育児に加えて超絶育てにくかったから仕事のほうが断然ラクだった!!
    どんな子供かにもよるかも。

    +48

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/20(土) 20:17:34 

    >>1
    コールセンターって、対応が優れてる人は表彰されたりするのね。
    評価が高い人って小さなお子さんがいる人が多いの。
    電話客対応って半端なくストレス溜まるんだけど、主婦の人達は、子育てに比べたらパラダイスとか、ここにいる間は子供から解放されるから~とか言ってる。
    嫌な客も電話切れば終わりだもん♥️とか余裕の笑顔。
    子育てしてるお母さん、素晴らしいです❗️

    +54

    -5

  • 108. 匿名 2022/08/20(土) 20:17:55 

    >>1
    仕事一択だわ

    +12

    -5

  • 112. 匿名 2022/08/20(土) 20:19:01 

    >>1
    私も圧倒的に仕事
    働いた分だけお金がもらえるし、嫌になったら辞めれるから

    +21

    -9

  • 119. 匿名 2022/08/20(土) 20:20:45 

    >>1
    基本的に家事育児が嫌いじゃないので、
    性格に合ってるといえば子育てかもしれません。
    八方美人なとこもあるので他人と接する仕事は気疲れするし。

    ただ、「仕事さえしてればいい」人は楽なんじゃないかなと思います。
    私の場合は家庭環境の理由もあり、10代の頃から家事してたし社会人になってからも家族のお弁当や
    給料すら自由にならなかったので、
    仕事と育児(家事)というより「〜だけしておけばいい環境」は楽なのかなって思います。
    仕事そのものが大変なのは家庭あるないは関係ないんだし。

    あと、何かで読んだけど「仕事は区切りがある。このプロジェクトが終わるまでとか。
    でも子育てにはそれがない大変さがあるから子育ての方が絶対大変」みたいな意味合いのセリフがあり、
    配慮あってのセリフだとは思うけど、それはそうかもって思いました。

    +12

    -5

  • 123. 匿名 2022/08/20(土) 20:21:13 

    >>1
    どんな仕事してるかによるよ。
    幹部候補の総合職に大卒で入社したけど、もう仕事が大変。
    そのあと産休育休に入ったけど、仕事の方が辛かったなぁ。
    取引先の納期や上司の指示に合わせなくてはいけなかったから。
    子育ては自分のペースで出来るから性に合ってる。

    +51

    -3

  • 137. 匿名 2022/08/20(土) 20:24:25 

    >>1
    仕事が楽というより、子育てが大変すぎる。無給だし。

    +8

    -7

  • 139. 匿名 2022/08/20(土) 20:24:48 

    >>1

    >>127

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2022/08/20(土) 20:26:54 

    >>1
    絶対仕事。子供は賽の目よりままならない。

    +1

    -5

  • 155. 匿名 2022/08/20(土) 20:29:14 

    >>1
    私も仕事の方が楽〜
    圧倒的に仕事が楽すぎる
    職場に行くと精神的に落ち着いた状態になれるし昼休みも自由に過ごせるし好きな時間にトイレ行けるし、さらにお金まで貰えて嬉しいよ

    一歳半で双子を保育園に預けた職場復帰して今五歳なんだけど今でもワンオペで二人見る時とかあまりの時間の流れの遅さにめちゃしんどくなる
    仕事はフルタイムでもあっという間に終わる
    この時の流れの感覚が違いすぎていつも差に戸惑う

    +20

    -7

  • 184. 匿名 2022/08/20(土) 20:38:02 

    >>1
    一時仕事をしてみたけど、昼間の時間子育てから解放されても、帰ってから子供の事でやらなきゃいけない事多すぎて、しんどすぎて仕事を辞めたら、やっぱり昼間も子供と居ても、自分のペースでやれば良いだけだから、子育ての方が楽だった。
    仕事をされてる方尊敬します。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/20(土) 20:49:09 

    >>1
    私の仕事と育児を比べたら、仕事の方が楽

    でも旦那の仕事と私の育児を比べたら、断然育児の方が楽。

    +33

    -2

  • 218. 匿名 2022/08/20(土) 20:51:40 

    >>1
    同じ職種だけど前の職場なら仕事
    前々の職場なら育児
    結局は働く場所の人間関係による

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/20(土) 20:57:32 

    >>1
    余程の病がない限り大変な時なんて数年だし仕事の方が大変だと思う
    子供は大きくなるけど親は老いていくだけだし

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2022/08/20(土) 21:00:59 

    >>1
    これって今自分がやってることを大変って言いたがる女の性質がめちゃ出るよね

    +12

    -3

  • 242. 匿名 2022/08/20(土) 21:01:56 

    >>1
    32歳で出産したけど、子供が0~2歳児までは育児の方がしんどいと思ってた
    でも40代になり体力が落ちて業務の責任が重くなったら逆転しました。正社員だけど毎日辞めたいと思ってます

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/20(土) 21:04:48 

    >>1
    子育て。怒鳴る上司がいない。めっちゃ楽。

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2022/08/20(土) 21:05:04 

    >>1
    ブラック企業勤めで毎日3時間残業とか休日出勤とかそのほかにも理不尽なこと言われやらされ、普通の会社で働けるのはいつなの状態だったから、子供産まれて理不尽さが無くて拍子抜けした。
    今働いてるけど家にいて子育てしてたほうが楽だわ。金銭的に不安で家にずっといるのが耐えられないってのはあるかも。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/20(土) 21:14:44 

    >>1
    仕事の方が逃げられるけど、子育ては逃げられない
    そういう意味では仕事の方がラクかも
    でも仕事には命かけられないけど、子供のためなら命は惜しくない
    比べられない差がある

    +8

    -5

  • 276. 匿名 2022/08/20(土) 21:21:07 

    >>1
    男の体調不良自慢と同じで
    女の私大変自慢もすごい多いよねw

    +11

    -2

  • 311. 匿名 2022/08/20(土) 21:44:12 

    >>1
    絶対仕事。仕事は自分が頑張れば結果が出るけど子育ては自分が頑張ってもそれだけじゃどうにもならんこともある。
    そして現在反抗期の娘を持つ親として言うと、めっちゃメンタルやられる。

    +5

    -5

  • 343. 匿名 2022/08/20(土) 22:23:18 

    >>1
    仕事!!!!!
    フルタイムの外資ITで俗に言う激務だけどそれでも仕事!

    ストレスや大変なことあるけど、上司やクライアントは泣きじゃくったりしないし、ちゃんと評価もしてくれるし、お金もくれる!

    個人的には、子供も可愛いけど、24時間365日ずっと一緒はきつい。仕事して離れてる時間があってちょうどいい。

    +4

    -3

  • 344. 匿名 2022/08/20(土) 22:23:19 

    >>1
    仕事は気を使う
    子育ては体力使う

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2022/08/20(土) 22:27:55 

    >>1
    比べるなとは言わないけど、比較してどうするの?
    ここでは大多数の人が子育てと言うと思うけど、ほらぁ!やっぱり育児の方が大変じゃん!!!っ思えたらそれが安心材料になるの?

    なんかもうその先の要求が見え透いてて🤮。
    大変だから何なんだよ。

    +5

    -5

  • 358. 匿名 2022/08/20(土) 22:35:32 

    >>1
    仕事

    +0

    -3

  • 391. 匿名 2022/08/20(土) 23:17:41 

    >>1
    仕事だけ、子育てだけ、のどちらかなら残業ばかりで忙しくても仕事だけしてた時が1番楽だったかな。自分の事だけ考えてれば良かったから。
    子育てしながらパートしてる今、残業は無いし責任も少なく仕事の内容自体は楽なんだけど、朝の子どもの準備や家事→保育所→仕事→保育所迎え→帰宅して休む間など無く夕飯の支度〜子ども風呂入れて寝かしつけで、寝る時間までフル稼働過ぎて、もうかなり辛いわ。頑張るしかない!

    +2

    -3

  • 395. 匿名 2022/08/20(土) 23:31:06 

    >>1
    子育てって育休の短い期間だけだよね?
    それ以降は人任せでしょ。それとも学校までついていって面倒見るの?
    子育てが大変なのは学校の先生方であって母親なんかじゃないよ。

    +3

    -10

  • 399. 匿名 2022/08/20(土) 23:37:21 

    >>1
    精神面だけみると子育てかな。

    会社の人に叱られたり陰口言われたり無視されたりしたら落ち込むのに子供にされても全然平気だし…

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2022/08/20(土) 23:59:43 

    >>1
    仕事だけは不満もありつつ我慢できたけど、子育てだけの一年は辛かった。自分が置いてきぼりになってるみたいな気分になったし、毎日同じ日でしんどかった。
    今は職場復帰して、仕事にも子育てにも前向きだし、子どもはめちゃ可愛い。さみしい思いさせないように頑張る!

    +4

    -3

  • 411. 匿名 2022/08/21(日) 00:14:47 

    >>1
    どんな仕事かどんな子供かによるでしょう?
    どっちも大変だし、どっちも楽なパターンもある。

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2022/08/21(日) 01:10:51 

    >>1
    大変さで言うと独身で仕事<育児だけ<<<仕事+育児かな

    キツい仕事とか職場の人間関係が悪いとかだったら独身で仕事の方が育児よりしんどいとは思うから、あくまでストレスない順調な仕事の場合

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2022/08/21(日) 02:01:55 

    >>1
    育児のほうが楽。
    仕事は気遣うし、大したお金にもならないしあんまり。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/08/21(日) 06:34:34 

    >>1
    私も仕事
    育休一年とったけど、早く仕事に復帰したかった
    毎日24時間一緒にいるのは疲れるから、昼間は仕事しているのが私には合ってる
    今は時短が終わりフルタイムだけど帰宅後は仕事より忙しいけど毎日充実してる
    土日は子供と出かけるのが楽しみ

    +5

    -3

  • 494. 匿名 2022/08/21(日) 07:45:03 

    >>1
    仕事の方が楽だけど、理不尽な思いもするし、人生をかけるほどのもんでもないと思う。自分の代わりなんていくらでもいる。
    子育てはしんどいけど、自分のすべての能力を賭ける価値があるし、自分の生きた証になると思う。

    +6

    -1

  • 496. 匿名 2022/08/21(日) 07:53:31 

    >>1
    仕事は嫌になったら転職したり、辞めたり出来るけど子育ては辞めることが出来ないので、私的には子育ての方が辛い。

    +2

    -3

  • 607. 匿名 2022/08/21(日) 13:00:02 

    >>1
    子供の個性と仕事内容で変わるよね。

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2022/08/21(日) 15:08:13 

    >>1
    一日中相手するのがちょっと大変だなとは思っことある。多分子供も同じ相手と場所よりも保育園行って来た方がなんかスッキリしててぐずりにくい。保育園の方がめいっぱい体動かしたり新しいことどんどんしてくれるからだと思う。家だとおもちゃが溜まりすぎても困るしやっぱり飽きちゃう。子供は可愛いし一緒にいて幸せだけどずーーーーーっと相手は流石に、ゆっくりしたいと思う時もある。でも、仕事は仕事で時間に追われるしプレッシャーある時や気が重いことも。答えにならないけど平日仕事して保育園行って土日はガッツリ育児するのが丁度良い。専業主婦の人は色々と工夫してやってるだろうし凄いなーと尊敬。

    +5

    -3

  • 695. 匿名 2022/08/21(日) 17:16:24 

    >>1
    仕事です。
    仕事だけずっとしてたい。

    +0

    -4

  • 705. 匿名 2022/08/21(日) 17:25:59 

    >>1

    育児かな。
    育児は「食いっぱぐれなくて、犯罪をしないで、不倫とか不道徳な事」さえしなければいいと思うから。


    +7

    -1

  • 710. 匿名 2022/08/21(日) 17:35:15 

    >>1

    仕事には責任とか発生するので仕事です。
    給料も貰うしね。

    +3

    -3

  • 737. 匿名 2022/08/21(日) 19:01:27 

    >>1
    迷うことなく、仕事が楽だし、断然楽しいです!

    +2

    -2

  • 742. 匿名 2022/08/21(日) 19:16:27 

    >>1
    子育て中の専業主婦は大半が仕事の方が楽だと言うだろうけど、ここでいう仕事ってパートとか事務職とか一般的に責任が伴わない仕事を指してるんだろうな。
    数千万、数億億単位のお金動かしかたり、数千、数万の人に影響がでる仕事とかと比べたら子育ての方が全然楽だろうとは思うけど、子育主婦の同調スレにこんなこと書いても意味ないよね、思う子育て中の主婦です。

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2022/08/21(日) 22:05:26 

    >>1
    楽だと思うのは自由だけどフォローしてる人が聞くとイラッとしそうだなと思っちゃった
    あと、比べることが一番意味ないってのは前提?

    +3

    -0

関連キーワード