ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/08/20(土) 08:58:40 

    準決勝

    第1試合
    仙台育英(宮城)対 聖光学院(福島)

    第2試合
    近江(滋賀)対 下関国際(山口)

    +67

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/20(土) 09:01:35 

    >>1
    楽しみよ
    トピ立てお疲れ様です

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/20(土) 09:02:00 

    >>1
    ここに書いてる学校の数が少なくなってきてるのがさびしいな

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/20(土) 09:03:05 

    >>1
    福島出身なので、聖光応援したいけど、仙台育英も近いから応援したい!!
    どちらも頑張れ〜

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/20(土) 09:04:46 

    >>1
    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    公明党と自民党は嘘ばっかりのデタラメ政権運営を担っていて恥ずかしくありませんか?

    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...


    +1

    -16

  • 145. 匿名 2022/08/20(土) 09:07:19 

    >>1
    昨日トトロ見た?

    +2

    -8

  • 160. 匿名 2022/08/20(土) 09:08:17 

    >>1
    当たり前のことを言います。
    「今日の試合絶対おもしろいやん。」

    +16

    -1

  • 920. 匿名 2022/08/20(土) 09:41:47 

    >>1
    聖光勢いがあるな

    +1

    -1

  • 1925. 匿名 2022/08/20(土) 10:04:40 

    >>1
    控え選手量産の是非はさておき、読みごたえのあるトピ

    「ベンチに入れずスタンドで応援」は美談ではない…大量の補欠を生む「甲子園」こそが野球離れの犯人だ
    「ベンチに入れずスタンドで応援」は美談ではない…大量の補欠を生む「甲子園」こそが野球離れの犯人だgirlschannel.net

    「ベンチに入れずスタンドで応援」は美談ではない…大量の補欠を生む「甲子園」こそが野球離れの犯人だ しかし、少子化の中、学校側はとれるだけの生徒はとっておきたい。少なくとも寮は満員にしたい。そういう意向があるために、毎年、監督が希望していなくても大量の「...

    +4

    -2

  • 2326. 匿名 2022/08/20(土) 10:17:16 

    >>1
    試合中はガルちゃん実況

    試合後はガルちゃん実況で雑談、高校野球なんJまとめをチェック、5chプロ野球板の12球団ドラフトスレをチェック

    が楽しみ

    +5

    -1

  • 2482. 匿名 2022/08/20(土) 10:22:31 

    >>1
    仙台育英と言えば、当時甲子園史上最速の佐藤由規投手を思い出します
    プロでは若くして結構活躍したんですが、ケガも若くして発症してほぼそれっきりだったのが残念

    佐藤投手は2年生でも甲子園に出ていて、ハンカチ世代の斎藤捕手とバッテリーでした
    斎藤捕手は東日本大震災でお亡くなりになって佐藤投手はサインボールを斎藤捕手のご両親に渡して棺に入れてもらったとニュースになっていました

    お盆は過ぎましたが、斎藤捕手は天国で仙台育英の初優勝を願っているかも

    +31

    -1

  • 3011. 匿名 2022/08/20(土) 10:40:51 

    >>1
    >>165
    やはり、エースの疲労問題は高校野球の永遠のテーマだね
    負けるだけでなく、選手生命の点でも

    それだけに、2015東海大相模の小笠原、吉田のダブルエース体制みたいなのが出来ると凄く有利



    230. 匿名 2022/08/03(水) 19:42:39 [通報]
    >>193
    投球制限ルールなしにしても、投手陣の疲労が相手によって段違い

    強豪ラッシュで準決勝、決勝で別人みたいにヘロヘロ投球になってた金足の吉田何て最たるもの(準決勝の日大三はそれでも140㎞台後半がたまに出てたから何とか持ちこたえたけど)


    239. 匿名 2022/08/03(水) 20:03:02 [通報]
    >>230
    2004年の横浜高校・涌井のも強豪校との連戦でボロボロになってたパターンだな

    順番は忘れたけど、
    明徳義塾(後にプロ入りが複数いた大型チーム)

    報徳学園(二年生エース兼主力打者は翌年の楽天ドラフト1巡目の片山博視)

    京都外大西(今も強豪だけど当時はもっと強かった。翌年にスーパー1年生本田拓人を擁して夏の甲子園準優勝。ちなみに当時の1年生に中日のエース大野雄大もいた)


    で、その年に優勝することになる駒大苫小牧(田中マー君は1年生だったけどベンチ入りは出来なかった)に滅多打ちされて負け

    涌井からサイクルヒットを打った2年生の林裕也は翌年の夏の甲子園2連覇で駒大進学したけど、プロ志望届けを出していればドラフト上位でプロ行けたと言われていた

    +4

    -4

  • 3040. 匿名 2022/08/20(土) 10:42:54 

    >>1
    このトピ、2連休かつ休養日もなのでコメ数かなり伸びるのは確実だね
    私は大会終わってもこのトピにお世話になるつもり

    +3

    -1

  • 4430. 匿名 2022/08/20(土) 11:25:58 

    >>1
    ダークホース下関国際の仲井投手の登板が見たい!!!

    +3

    -1

  • 4458. 匿名 2022/08/20(土) 11:26:29 

    >>1
    今大会、ブラスバンドで千本桜が多くない?

    以前はほとんど聞かなかった気がするけど

    +5

    -1

  • 4723. 匿名 2022/08/20(土) 11:37:41 

    >>1
    仙台育英の仁田は岩手出身なんだっけ?

    二学年上にダブル怪物として入学してきた伊藤・笹倉のどっちかも岩手出身だったような?記憶違いならごめん


    大谷、佐々木、菊池をはじめ岩手からは毎年のように怪物が出るようになったな
    打者では花巻東の佐々木鱗太郎もいるし

    +9

    -2

  • 4826. 匿名 2022/08/20(土) 11:42:32 

    >>1
    13点差は厳しいな

    +3

    -1

  • 5044. 匿名 2022/08/20(土) 11:52:01 

    >>1
    野球も好きだけど、早く終わると相棒の再放送があるのでそっちも見たい
    近江応援します。

    +2

    -1

  • 5627. 匿名 2022/08/20(土) 12:08:37 

    >>1
    育成圧勝やな
    次は、スクールウォーズ下関国際か
    かき氷食べながら応援するわ🍧

    +4

    -11

  • 5707. 匿名 2022/08/20(土) 12:10:33 

    >>1
    過去に東北の学校が決勝に進んだのは戦後では8回
    2018 大阪桐蔭 13-2 金足農業(秋田)
    2015 東海大相模 10-6 仙台育英(宮城)
    2012 大阪桐蔭 3-0 八戸学院光星(青森)
    2011 日大三高 11-0 八戸学院光星(青森県)
    2003 常総学院 4-2 東北(宮城)
    1989 帝京 2-0 仙台育英(宮城)
    1971 桐蔭学園 1-0 磐城(福島)
    1969 松山商 4-2 三沢(青森)

    9度目の正直で今度こそ東北に優勝旗を!!!

    +49

    -4

  • 9477. 匿名 2022/08/20(土) 13:53:25 

    >>1
    >>3011
    近江の山田って、今日の試合は仮に勝てたとして、決勝戦では球数制限のルール上は何球投げられるんだっけ?

    +3

    -0

  • 10743. 匿名 2022/08/20(土) 14:18:20 

    >>1
    ♪あー
    セトラポッドのぼってー
    てーっぺん先にらーんで

    +1

    -0

  • 10911. 匿名 2022/08/20(土) 14:21:30 

    >>1
    下関国際の投手・仲井くん、中日の井端弘和に似てない?

    +4

    -0

  • 11716. 匿名 2022/08/20(土) 14:38:01 

    >>1
    仲井って先発か100球を優に超える超ロングリリーフ経験あるのかな?

    ないとしたら、この試合は球数的に結構アップアップじゃない?

    +4

    -0

  • 14006. 匿名 2022/08/20(土) 15:14:46 

    >>1
    決勝は仙台育英VS下関国際!!!

    +10

    -1

  • 14445. 匿名 2022/08/20(土) 15:20:56 

    >>1
    今日は18時からジャイアンツカップ決勝戦(世田谷西シニアVS京葉ボーイズ)もあるんだよね
    楽しみ

    未来の甲子園球児もいるかも
    世田谷西は光星学院の富井、智辯和歌山の青山
    京葉ボーイズは大阪桐蔭の海老根、国学院久我山の斎藤

    の出身チーム

    今回は注目選手いる?

    +4

    -1

  • 16151. 匿名 2022/08/20(土) 17:21:07 

    >>1
    さっき大阪市内で聖光学院のバスを見かけました!思わず手を振っちゃったよ!カーテン閉められていたけど…
    東北出身だからどっちも応援していたし、どっちが負けても切なくて…本当にみんなよく頑張ったなぁと思います!!お疲れ様!ありがとう!!

    +55

    -1

  • 16585. 匿名 2022/08/20(土) 19:14:31 

    >>1
    第二次戊辰戦争が見たかったです(福島対山口)

    +3

    -0

  • 17735. 匿名 2022/08/21(日) 00:19:00 

    >>1
    智辯和歌山は進学校でも有名だけど、野球部員は人並み以上の学力も必要だったりする?

    +2

    -0

  • 17744. 匿名 2022/08/21(日) 00:21:53 

    >>1925
    そのトピの>>1によると


    >サッカー指導者、解説者のセルジオ越後は自著『補欠廃止論』(ポプラ新書)で、自身が教育を受けたブラジルには補欠も見学も存在しないとし、日本式の試合に出ない部員を生む部活について「練習ばかりしていても子供は伸びない。試合に出てこそ成長する」「試合に出してもらえない子を“忍耐力”と褒めるから競争力のない子が育つ」「団体競技で日本が弱いのは、日本に補欠制度があるからだ」と指摘する。

    >高校野球など部活スポーツの勝利至上主義が、試合に出られない部員を生んでいる。それは、競技のすそ野を自ら削り取る行為であり、多くの子供の可能性の芽を摘み、スポーツそのものの発展を阻んでいる。

    +5

    -0

  • 17784. 匿名 2022/08/21(日) 00:44:38 

    >>1
    智辯和歌山は進学校でも有名だけど、野球部員は人並み以上の学力も必要だったりする?

    +1

    -0