-
68. 匿名 2022/08/19(金) 21:36:21
昔は夏休みといえば、親も相手にしてくれなかったし、早く学校に行きたかった。
テレビといえば昼は甲子園、夜はナイター中継。
私はあなたの知らない世界をみたかった。
昼ごはんはそうめんか、とろろごはんにめざしと焼きなすとか。
大人になった今は食べたいけど、子供にはテンション上がらなかった。
昼も夜もエアコンつけず暑かった。
今は昼の手抜きでも冷凍ピザとか冷凍チャーハンとかおいしいし、テレビがつまらなければYouTube、Switch。
家にいても退屈しないんだから、そりゃ不登校児が増えるよなーと思う。+810
-12
-
161. 匿名 2022/08/19(金) 21:50:17
>>68
大半の子はそうなのかな〜。たぶん同じくらいの世代だけど学校めんどくさいから行きたくなかったなぁ〜。嫌なことがあるわけじゃないけどとにかくめんどくさい。今の子みたいに先生とか優しくしてくれるわけじゃないしね〜。+165
-2
-
360. 匿名 2022/08/19(金) 22:53:33
>>68
関東育ちだけど、夜はどこかしらの局で巨人戦中継してたよね。
試合が21時まで終わらないと中継延長で、後番組の時間が問答無用でずれるから、ビデオでどうしても見たい番組を録画するときはその分も考えて1〜2時間長めに予約入れてたわ。
今は試合が終わらなくてもサブチャンに移動するし、HDDレコーダは放送時間変更になってもちゃんと録画してくれるし、さらに配信もあるしね。
+122
-0
-
433. 匿名 2022/08/19(金) 23:32:02
>>68
タッチ観てたなー+17
-1
-
961. 匿名 2022/08/20(土) 13:29:15
>>68
なるほどー
納得+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する