-
54. 匿名 2022/08/19(金) 21:34:14
ラジカセのダブルカセットが人気だった+1428
-2
-
78. 匿名 2022/08/19(金) 21:38:40
>>54
今考えるとダブルカセットってメリットあったの?+25
-18
-
96. 匿名 2022/08/19(金) 21:41:08
>>54
どういうこと??二曲同時に流せるってこと??+9
-38
-
107. 匿名 2022/08/19(金) 21:42:55
>>54
ダブルラジカセ懐かしいw+68
-0
-
123. 匿名 2022/08/19(金) 21:44:09
>>54
うわー、これ全く同じの持ってた+83
-0
-
231. 匿名 2022/08/19(金) 22:02:26
>>54
うゎ~!!!
私、こんな感じのラジカセでレベッカのフレンズ聴き捲くってた。+106
-0
-
379. 匿名 2022/08/19(金) 23:02:44
>>54
これと同じの持ってた
ピンクだった気がするけど赤だったのかなあ?+9
-0
-
427. 匿名 2022/08/19(金) 23:25:53
>>54
シルバーの縁取りとか斜めのフォントとかくすんだ赤
とか模様の発想が一番しっくりくる80s・・・まぁ単純に
好景気で明るかった時代の思い出補正なんだろうけど。+11
-1
-
468. 匿名 2022/08/19(金) 23:52:45
>>54
オートリバースも画期的だった。A面からB面を自動再生。カセットテープを入れ替えなくてもいいって便利だった。+114
-0
-
473. 匿名 2022/08/19(金) 23:57:34
>>54
私の記憶では、これがおばあちゃん家にありました!私がまだとても小さい時に、自分の声をこのラジカセを使って録音していました。
そこには「大きくなったらメリーゴーランドになりたい!」とのこと。しばらく経ってから聴き返して、親戚中で笑ったのを今でも覚えています。+17
-0
-
516. 匿名 2022/08/20(土) 00:37:47
>>54
持ってたー+9
-0
-
663. 匿名 2022/08/20(土) 06:18:51
>>54
カセットテープにもノーマルポジションとハイポジションがあったよね。
ハイポジションは1回録音しちゃうと次に録音する時に前の曲が微かに聞こえてくるって事あったよね。+18
-0
-
691. 匿名 2022/08/20(土) 07:35:05
>>54
長いラジオ。今のとは全然違ってるね
うちのライトや充電機能も付いててもっと小型。ソーラーにも対応してる+0
-0
-
791. 匿名 2022/08/20(土) 09:48:13
>>54
日本最強のエレクトリックなアナログの時代、
カセット知らない21世紀生まれももう成人だもんな+5
-0
-
932. 匿名 2022/08/20(土) 13:03:52
>>54
この頃は一曲を沢山じっくり聴いてたなー。
CDやMDが出てきてから、早送り巻き戻しが簡単になって聴き込まなくなった。
もちろん今のサブスクも。+10
-1
-
1062. 匿名 2022/08/20(土) 15:31:08
>>54
これは今は無きSANYOのおしゃれなテレコUシリーズですね+7
-0
-
1291. 匿名 2022/08/20(土) 19:47:37
>>54
>>56
ダブルラジカセ憧れたw
家にシングルしかなくて、でもダブルを買ってもらえなくて、無駄に2台あったシングルラジカセをふたつ並べて、セルフダビング。ひたすら息を殺して静寂の中ダビングして、やっとあと少しってときに、妹が「お姉ちゃーん♪」と部屋に入ってきて、やり直し。ガチギレして姉妹喧嘩とか、昭和の思い出🤣+12
-0
-
1306. 匿名 2022/08/20(土) 19:58:05
>>54
テレビの前で録音してた!けど、大体、お母さんの声とかはいっちゃう。+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する