-
102. 匿名 2022/08/19(金) 21:41:45
携帯電話の着信時に鳴る曲を手入力
16和音とかあったなー
+776
-2
-
217. 匿名 2022/08/19(金) 21:59:24
>>102
今思うと健気すぎる!泣+90
-0
-
313. 匿名 2022/08/19(金) 22:34:26
>>102
初めは単音だったよねー!
3和音になった時感動したー笑
単音の時の着メロは自作だったな。
ちなみに私は
とっれとれ ピッチピチ カニ料理〜♪
だったわ。笑+120
-0
-
355. 匿名 2022/08/19(金) 22:51:10
>>102
P501使ってたなぁ。
めっちゃ懐かしい!
Pシリーズずっと使い続けてた。
泣けてくるね、なんか。+71
-0
-
546. 匿名 2022/08/20(土) 01:09:54
>>102
あれ?!懐かしい。ハマって自作してた気がする。+4
-0
-
806. 匿名 2022/08/20(土) 10:06:43
>>102
昔は単音シンセがポケットに入る時代かーって思ったけど
コード入力で面倒だったな、今のプログラミングとかやってる
子は逆にへー面白いねになるのかな+1
-0
-
897. 匿名 2022/08/20(土) 12:28:12
>>102
着メロを作る文化って、なぜ失くなったんだろ?
オリジナルの音楽とか、いかに個性的かを競ってたのに、今、着信音変えてる人ほとんどいなくない??+26
-0
-
1001. 匿名 2022/08/20(土) 14:20:14
>>102
当時書店でバイトしてたけど、この手の着メロ本を立ち読みしながらその場で携帯入力して結局買わない輩がけっこういた。
注意しても逆ギレするおっさんや、何が悪いのか本当にわかってないような福祉の網から洩れたような若い女性ばっかりだったな。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する