-
3. 匿名 2022/08/19(金) 21:09:57
部屋が片付けられない+953
-8
-
43. 匿名 2022/08/19(金) 21:21:08
>>3
それなら私もか+127
-2
-
47. 匿名 2022/08/19(金) 21:22:17
>>3
私、ADHDだけど
部屋キレイ。
出掛ける時、2回に1回は必ず忘れ物する。
買い物も買うつもりの物とか、すぐ忘れる。+286
-3
-
51. 匿名 2022/08/19(金) 21:23:31
>>3
私はゴミ屋敷
見積もり頼んだら58万だって
詰んだ+174
-2
-
91. 匿名 2022/08/19(金) 21:33:41
>>3
実家も祖父母宅も散らかり放題
子どもの家も。+83
-2
-
120. 匿名 2022/08/19(金) 21:41:40
>>3
カバンの中も汚い+165
-4
-
202. 匿名 2022/08/19(金) 22:14:29
>>3
どの程度?+7
-0
-
222. 匿名 2022/08/19(金) 22:21:36
>>3
片付けねば、片付けよう、今度の休日こそ、と思い続けて◯◯年過ぎた。+178
-1
-
232. 匿名 2022/08/19(金) 22:25:47
>>3
一週間から二週間に一度、リセットしてすごく綺麗に片付けられるんだけど、またすぐもとにもどる これも、そのせいですか?
普段ゴミ屋敷みたいでも、定期的に片付けられたら、定型ですか?
判断がわかりません
ちなみにカバンの中も、やばいときと、綺麗なときの差が激しいです+96
-4
-
271. 匿名 2022/08/19(金) 22:52:54
>>3 すぐ足の踏み場がなくなる!
あと家入る前鍵が見つからない騒ぎを絶対する。
+73
-2
-
286. 匿名 2022/08/19(金) 23:06:03
>>3
最近ネズミとゴキブリが良く出る
やばい+3
-12
-
375. 匿名 2022/08/20(土) 00:55:23
>>3
ほんとこれ。後予定とか後回しにしたり忘れがちだからリマインダー使いまくってる。+18
-2
-
492. 匿名 2022/08/20(土) 08:25:00
>>3
同じく。明日から片付けようと8年が過ぎた。+21
-1
-
608. 匿名 2022/08/20(土) 11:56:59
>>3
私も
定期的に片付けよう!と思って片付けるけど数日ももたない
部屋も車も
そして意識しないと忘れ物が多い
忘れ物を取りに帰って、違うものを持って来ちゃうこともある
子供の頃から忘れ物多くて、学校にランドセル忘れたこともある
時間管理も下手
人間関係もうまくいかない
私も大人になって判明した口だけどようやく生きづらさに理由がついた感じ
常に意識することで一応人並みの生活はできてる+41
-1
-
697. 匿名 2022/08/20(土) 13:23:08
>>3
どこに何があるかはわかっていますか?+1
-1
-
743. 匿名 2022/08/20(土) 14:08:06
>>3
何年も住んでると片付くんだけど、定位置決まってない時は悲惨+9
-1
-
885. 匿名 2022/08/20(土) 16:12:56
>>3
結婚する時絶対理解してくれる&片付けや掃除が苦じゃない旦那選ばないと本当に大変。
毎日喧嘩の原因が部屋が汚すぎるでだらけてんじゃねえと毎日怒られて
子持ち専業主婦だから自分が悪いんだと落ち込むし、理解してもらえないし
片付けようと思ってもできなくて本当に毎日が辛い…
たまーにちょっと片付けてもまたすぐあちこち物に溢れてて詰んだ+21
-2
-
1074. 匿名 2022/08/20(土) 18:42:59
>>3
わかる。掃除はまだできる。
手順がわかるから。
でも片付けは、場所を移動させて綺麗にして居るつもりなだけで、またすぐ散らかる
場所の定位置を決めるのがすごく難しいし、どこになにをしまうといいのかも決められない+17
-2
-
1175. 匿名 2022/08/20(土) 20:11:14
>>3
私も!
でも会社とかでは綺麗にしてるんだよね
ゴミ屋敷でなければ家くらい素の性格でいいじゃんね!+4
-2
-
1248. 匿名 2022/08/20(土) 20:57:58
>>3
片付け方が分からないんでしょうか?
私も何からやって良いのか分からない時がある。+3
-1
-
1251. 匿名 2022/08/20(土) 20:59:05
>>3
私も部屋が散らかってる。だけどどこに何があるかは把握していて必要な時はすぐに取り出せる。
収納が下手なんだよね。どこに何をしまったらいいのかがわからない…
私がずっと散らかしたままの状態を、夫が30分足らずでキレイにした時は能力の差に不安になった。+6
-1
-
1371. 匿名 2022/08/20(土) 23:38:19
>>3
ゴミ屋敷で捨てられないレベルじゃなければ障害じゃないと思う。+0
-5
-
1708. 匿名 2022/08/23(火) 12:53:21
>>3
私はシルバー人材センターにお願いした。
だって民間の所、何処も高すぎて無理だったから。
市町村によってお値段や引き受けてくれるかは違うと思うけど、10万ちょっと。
分別したらも少し安くなるって言われたけど、それが出来たら、ゴミ屋敷にはならないわ(≧∀≦)+0
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する