ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/08/18(木) 19:41:03 

    職場で未だに女性が男性に対してお弁当を注文した該当する社員の席にお弁当を置き、お椀にインスタント味噌汁にお湯を入れ、お茶を入れるところまでやる。
    もちろん食べた後の片付けもある。
    アラフィフのお局2人が率先してやるから、私たちも強制的にさせられるよ。

    そのくらい自分でしたら?と思うよ。

    +766

    -10

  • 10. 匿名 2022/08/18(木) 19:42:16 

    >>1
    はー?いまだに??
    ありえないわ。

    +218

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/18(木) 19:42:31 

    >>1
    そんな職場が今だにあるのか…
    うちは部長でも自分でお茶をいれる。

    +292

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/18(木) 19:42:53 

    >>1
    やりたきゃやればいいじゃん
    アラフィフ婆がやるからって率先してやる意味、、、

    +78

    -19

  • 19. 匿名 2022/08/18(木) 19:43:47 

    >>1
    少年野球の母じゃん。

    +79

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/18(木) 19:44:04 

    >>1
    確かにそれは自分でしろって感じだね。いい大人がそれを当たり前に、他人にして貰ってることを恥ずかしいと思わないのがヤバい

    +169

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/18(木) 19:44:05 

    >>1
    ど田舎の弱小企業?

    +109

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/18(木) 19:45:04 

    >>1
    アラフィフお局が率先してやってくれるとかラッキーじゃん

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/18(木) 19:45:39 

    >>1
    率先してやってるならそいつらに任せなよ

    +76

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/18(木) 19:46:05 

    >>1
    えぇ…20年前から成長しとらんなその会社、お局は50歳前後か何かやっぱりなって感じ。

    +62

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/18(木) 19:46:10 

    >>1
    アラフィフさん達は寮母気分でやってるんじゃない?
    やらなくていいよ!
    てか男性社員も人が入れたお茶とか気持ち悪くないのかな?

    +91

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/18(木) 19:46:35 

    >>1
    ドン引きするけど結構あるよね
    ジジイどもはやってもらって当然って感じだし、やってるおばさんが何故か得意気なのが本当に意味不明
    新入社員の男もすっごく引いてて外で食べるようになっちゃった

    +131

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/18(木) 19:47:18 

    >>1
    田舎の会社なの?
    家族経営?そんな会社がまだあるんですね。
    というかコロナ禍なので人にお椀やお茶もあまり触られたくないぐらいです。

    +72

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/18(木) 19:47:31 

    >>1
    それやってもらってる男性社員も何も言わないの?
    お局二人以外の女子社員全員で結託して止める方向にもってい行けたらいいね。

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/18(木) 19:48:45 

    >>1
    そういうのってある日突然やめたら男性社員どうするんだろう。まさか「僕のお弁当は?」なんて幼稚なこと言い出すんだろうか。

    +45

    -2

  • 60. 匿名 2022/08/18(木) 19:49:14 

    >>1
    こういうのってよかれと思ってせっせとやっても、受取手からするとお局の味噌汁いつも薄いなぁとか結構感謝されてないパターン多いよね。

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/18(木) 19:49:30 

    >>1
    アラフィフは時代錯誤の古い考え方の人が多いからねー。

    +14

    -5

  • 62. 匿名 2022/08/18(木) 19:49:45 

    >>1
    アラフィフのお局2人が率先してやるから


    これらの人が定年になるまでやるのか…

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/18(木) 19:50:36 

    >>1
    それでいうとうちも女性社員にお茶やコーヒーいれてって言われる
    しかも飲んだやつ流し台に水ためて置いてある
    そこまでやってるんなら自分で洗えやって思う
    放置したい

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/18(木) 19:51:23 

    >>1

    お局2人以外で結託して、各自でやるシステムに変更する話しをしてみてはどうですか?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/18(木) 19:52:08 

    >>1
    面倒くさいですね

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/18(木) 19:53:17 

    >>1
    えー、届いた弁当取りに行くところから各自でやればいいのに

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/18(木) 19:57:44 

    >>1
    コロナ禍を理由に止めるチャンスだったのにね。できるだけお互い食べ物や口のつけた食器など触らない方がいいのにね
    飲食店はビニ手してたり、高温な食洗機で洗ったりするからまた違うよね

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/18(木) 19:58:44 

    >>1
    ありえない...

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/18(木) 20:00:05 

    >>1
    若い男性社員はむしろ自分でやりたいよね…

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/18(木) 20:03:02 

    >>1
    そこまで古い体制の職場久しぶりに聞いた。
    ガラパゴス会社やな。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/18(木) 20:06:27 

    >>1
    お茶に雑巾の絞り汁入れてやりたい

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:50 

    >>1
    だからコロナ収まんないのよ。
    各自やれ!
    あちこちべたべた触るな。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/18(木) 20:08:42 

    >>1
    面倒見のいいお局がいると面倒くさいよね。うちは夏場に麦茶作らされたよ。水にパック放り込むだけだけど。お局がいなくなったら速攻ペットボトルの麦茶にしたわ。あほくさ。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/18(木) 20:09:03 

    >>1
    面倒くさいですね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/18(木) 20:22:56 

    >>1
    冷凍庫に氷がないよ!って言われたけど、何で私に言うの?自分で作ればいいじゃないですかって言い放ってしまったわよ。おじさんカチーンとしてたけど知らんがな。

    +43

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/18(木) 20:25:21 

    >>1
    旦那の全て。
    私はお母さんでは無い。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/18(木) 20:26:50 

    >>1
    お局さんから「あなた達もやりなさい」と言われてるのか、それとも当の男性社員から言われてるのかで対処の難しさが変わるんじゃない?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/18(木) 20:34:04 

    >>1
    前職がそれだった。
    アラフィフのパートさんがやり出し、女性達が1週間交代でやるってルールまで作られた。
    もうその人、うるさいの何の。
    祝日がある週は「誰々さんの週は祝日があって一日少なかったから不公平!」って騒いで社長に報告、味噌汁の湯の量とかも逐一チェックして「誰々さんか作る味噌汁は湯の量が少ない!」って騒いで社長に報告。

    いつもそうやって女同士で揉めてるから社長も男性陣も鬱陶しがってて、「もうやらなくて良い。男は男で自分達でやる」って言ってるのに、頑なにやめないの。
    何なんだろう、あの頑なさ。

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/18(木) 20:35:21 

    >>1
    来年、お局さんが率先して用意してるのを見て、「お局さんて優しー。でも私の分は自分でやりますから大丈夫ですよー。お構いなく(^^)」と言い放つ天然系大型新人ちゃんが入社することを期待するw

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/18(木) 20:35:36 

    >>1
    もしかしてポットやヤカンが1つ2つくらいしか無いとか?逆にセルフにしたら混みそう…

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/18(木) 20:40:36 

    >>1
    私29歳だけど、わざわざ自らは絶っ対にやらないけど、お局さんがやってるようなら主さんと同じように「私もやります」て言うかな。
    きっとこんなのやりたくない!て人も多いだろうからあえてやるかも。こんな誰でもできる簡単なことでお局さんやら男性社員やらに素直な人だなと思われた方が断然得やなという下心あり笑 配りついでに挨拶したりして仕事のこと聞きやすい環境つくる。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2022/08/18(木) 20:49:25 

    >>1
    わたしが数年前まで勤めてた会社かと思った!

    お弁当の注文も女性社員、
    お弁当が届いたら2階上まで階段で運び、それぞれの人のマグカップにお茶を入れてセッティングしてた。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/18(木) 23:21:21 

    >>1
    うちはお局が1日の終わりに各デスクのゴミ回収して回るよ。まわりの課はやってないし冷ややかな目で見てる。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2022/08/18(木) 23:38:15 

    >>1
    お局に任せたらいいのにw
    私は昼休みは外で食べて、時間が余ったら散歩してる。
    今の時期は暑いけど、耐えられなくなったらスーパーに入る。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/19(金) 06:56:53 

    >>1
    うちの会社もお茶汲みあったけど、コロナをきっかけに無くしたよ。
    実際、人の食べ物や飲み物をさわるなんて感染リスク怖いもん。
    コロナを理由に、上の人に相談してみてもいいと思う。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/19(金) 07:38:53 

    >>1
    ババアどもの男媚びに付き合わされてかわいそう
    若い男らは自分でやりますって言うようになりそう風潮的に

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/19(金) 17:39:54 

    >>1
    私だったらやらない。もしやらない事で何か言われたらど正論ぶちかまして辞めます。
    ていうか何でそんなとこで働いてんの?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/19(金) 18:04:13 

    >>1
    わたし小さい会社の事務職だけど、年配の営業上司から「事務は事務所のお母さんだから。お母さんになれるように頑張って」って言われたの思い出した。
    入ってみて働いてみたら営業男性たちは本当に何もわからない、なんでもかんでも事務に聞いたりやって貰ってる様子で驚いた。
    コピー機のインクが切れたときに入って数ヵ月のわたしに何十年といる男性が「インク切れた」って言って来て交換の仕方もわからなかったみたい…

    +1

    -0