-
3. 匿名 2022/08/18(木) 12:15:27
蹴鞠をする若者が減った+984
-104
-
59. 匿名 2022/08/18(木) 12:18:50
>>3
現代蹴鞠もオワコンだしね+405
-13
-
71. 匿名 2022/08/18(木) 12:19:47
>>3
だって蹴鞠してるとハゲに見えるし、病気で回復したら自分もハゲてるし👩🦲+95
-33
-
82. 匿名 2022/08/18(木) 12:20:51
>>3
あの頃は蹴鞠上手いともてたよね。+407
-8
-
93. 匿名 2022/08/18(木) 12:22:06
>>3
読めないから調べたけど、やったことないわ。昭和初期生まれの人?+24
-141
-
102. 匿名 2022/08/18(木) 12:23:00
>>3
平安貴族ですか?+479
-7
-
146. 匿名 2022/08/18(木) 12:28:20
>>3
もののあはれ+249
-2
-
152. 匿名 2022/08/18(木) 12:29:08
>>3
働かないと食べていけないから
呑気に蹴鞠なんてやってられないしね+402
-1
-
198. 匿名 2022/08/18(木) 12:36:15
>>3
あいうえお+6
-11
-
289. 匿名 2022/08/18(木) 12:55:05
>>3
そうなん?うちの子現役だけどw+124
-8
-
292. 匿名 2022/08/18(木) 12:56:14
>>3
十二単を着る女性も減ったよ+324
-2
-
321. 匿名 2022/08/18(木) 13:06:27
>>3
上司が蹴鞠より鷹狩り派なんでしょうがない。+250
-3
-
410. 匿名 2022/08/18(木) 13:31:15
>>3
雅じゃ〜✨+84
-0
-
452. 匿名 2022/08/18(木) 13:49:23
>>3
蹴鞠+238
-0
-
530. 匿名 2022/08/18(木) 14:15:03
>>3
若い子って烏帽子も被らないよね?+257
-2
-
540. 匿名 2022/08/18(木) 14:18:15
>>3
いとをかし+94
-2
-
577. 匿名 2022/08/18(木) 14:30:45
>>3
なんかいいなぁ
蹴鞠を選ぶあたりにきらりと光るセンスを感じる+243
-10
-
655. 匿名 2022/08/18(木) 14:58:09
>>3
いやいや仕方ないんですよ。ほら、アレ蹴る度に何か言わないといけないから。自宅の庭でやっても騒音で苦情来るでしょ。
うちの子、実業団からのU10からスカウト来たけど、結局本人の気持ち優先して中受に集中することにしたのよ。+156
-14
-
692. 匿名 2022/08/18(木) 15:19:21
>>3
だって住宅街の道路はおろか公園ですら禁止なところ増えたからねーーやるとこないよねぇ+116
-2
-
744. 匿名 2022/08/18(木) 15:42:32
>>3
歌を詠むこともしなくなったよね
渾身の歌をしたためた文を送るなんて遥か昔の話になってしまった+163
-2
-
888. 匿名 2022/08/18(木) 16:22:15
>>3
ふむ‥+161
-1
-
966. 匿名 2022/08/18(木) 16:48:06
>>3
あな、わびし+37
-2
-
1088. 匿名 2022/08/18(木) 17:40:20
>>3からの>>530のコメントウケる+77
-0
-
1091. 匿名 2022/08/18(木) 17:41:14
>>3
井戸に落っこちちゃうから禁止令が出たよね+77
-1
-
1108. 匿名 2022/08/18(木) 17:46:44
>>3
漢字が読めない+5
-23
-
1166. 匿名 2022/08/18(木) 18:12:39
>>3
意味がわからない+7
-28
-
1176. 匿名 2022/08/18(木) 18:18:01
>>3
主は、どこから来たんだ
マロはしたことないぞ+50
-1
-
1436. 匿名 2022/08/18(木) 20:22:31
>>3
漢字読めない😭+4
-17
-
1844. 匿名 2022/08/18(木) 22:01:48
>>3
道路族は平安時代へ帰れ+29
-0
-
1978. 匿名 2022/08/18(木) 22:38:37
>>3
光源氏も見なくなった。+33
-0
-
2003. 匿名 2022/08/18(木) 22:43:33
>>3
もともと蹴鞠してる人はいなかった+4
-2
-
2020. 匿名 2022/08/18(木) 22:46:40
>>3
「若者の蹴鞠離れ」だね+63
-0
-
2095. 匿名 2022/08/18(木) 22:59:35
>>3
サッカーって言えばいいのに蹴鞠ってw+7
-21
-
2233. 匿名 2022/08/18(木) 23:26:08
>>3
遊びをせんとや生まれけむー+13
-0
-
2252. 匿名 2022/08/18(木) 23:30:11
>>3
これ、ネタで書いてるの?
それとも天大中小(私の学校はそう呼んでた)のこと?+1
-15
-
2394. 匿名 2022/08/19(金) 00:03:52
>>3
海水の温度が上昇したせいで貝が取れないから、貝合わせも出来ないのよねぇ〜+40
-0
-
2398. 匿名 2022/08/19(金) 00:04:52
>>3
ゲートボールしてる老人も全く見ない気がする+39
-3
-
3354. 匿名 2022/08/19(金) 07:19:48
>>3
JリーグあるのにねJ3まであるというのに+1
-0
-
3385. 匿名 2022/08/19(金) 07:26:58
>>3
今70代とか80代か?w
そんな遊びする奴みたことない+1
-15
-
3506. 匿名 2022/08/19(金) 08:00:59
>>3
蹴鞠楽しいよね
若かりし頃よくやったわ
+4
-0
-
3515. 匿名 2022/08/19(金) 08:03:19
>>3
公園で蹴鞠してたら怒られた+3
-0
-
3788. 匿名 2022/08/19(金) 09:15:51
>>3
わらわは蹴鞠は好物じゃが、減ったよの〜。
蹴鞠するオノコから求愛もされたのお。
いと懐かしき。+5
-0
-
3958. 匿名 2022/08/19(金) 10:09:43
>>3
私のやつは残してるけど、最近見なくなったねー
雅な鞠も減ったからかしら+9
-0
-
4482. 匿名 2022/08/19(金) 13:07:22
>>3
蹴鞠作る職人もいなくなったよね+0
-0
-
4542. 匿名 2022/08/19(金) 13:37:30
>>3
サッカーの事?
やきうよりは好きです+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する