ガールズちゃんねる

すぐに落ち込むくせをなくしたい

104コメント2022/08/21(日) 20:19

  • 1. 匿名 2022/08/16(火) 23:30:15 

    何も起こらない人生などあり得ないと思ってはいるのですが、ささいなことでも予想外のことが起るとすぐに落ち込んでしまいます。
    そしてその胸にずーんとくる感じが嫌でたまりません。

    たいがいの出来事は終わってしまえば笑い話になるようなことが多く、大事にもならない、むしろそうやって動揺することで失敗したり、考えすぎて行動制限してしまったりで損をしてるなと思うけどなかなか負のループからぬけれません。

    こういう性格はどうすれば前向きになれますか?

    +193

    -5

  • 12. 匿名 2022/08/16(火) 23:33:34 

    >>1
    行くぞー!!


    いーち!

    にー!

    さーん!


    +4

    -5

  • 22. 匿名 2022/08/16(火) 23:36:34 

    >>1
    落ち込んでる!って気がついたら、すぐに歌いながらスキップしてみて

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/16(火) 23:37:28 

    >>1
    気持ち凄く解る。でも本当に人はあまり他人のことを気にしていないよ。
    考えすぎた時も、自分だけ気にしてる、周りは大して気にしていないんだ。って、考えるようにするといいかも。
    私はそれで少しずつ楽になれた。
    自分だけ過度に気にしすぎてたのにも気付けたよ。

    無理しないでね。

    +56

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/16(火) 23:39:50 

    >>1
    自分は大した人間じゃないし悪いことくらい起きて当たり前くらいの精神でいれれば楽かもね

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/16(火) 23:39:59 

    >>1
    自分を大事にし過ぎなんじゃない?
    他人を喜ばせる事も考えて生きてみなよ。
    あと運動。

    +6

    -15

  • 38. 匿名 2022/08/16(火) 23:42:16 

    >>1
    呼吸法をやれば良くなる。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/16(火) 23:43:17 

    >>1
    まだ若い?

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/16(火) 23:44:18 

    >>1
    落ち込んでもいいのよ、短く落ちて
    仕方無い、次は気をつけようて切り替える
    頑張れ
    無理に忘れる必要無いよ引きずるのが危険なだけよ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/16(火) 23:46:18 

    >>1
    すごくわかる。
    これって性分だよね笑
    落ち込んだら、ま、これで死ぬわけじゃし とか
    人間全ての人が完璧になんか出来ないしと考えて紛らわしてる。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/16(火) 23:46:33 

    >>1
    繊細だからしょうがないよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/16(火) 23:48:29 

    >>1
    私は前向きというか、プラス思考で考えたときに見出せるメリットの方にかけて挑んで行動を決めてしまうタイプです。成功する前提だから失敗は度外視で、そもそも安全策を取っていないことを理解しているので失敗しても気にならないし落ち込まない。
    そのときの気持ちって、いま自分が持ってる身体と顔と能力を全力で駆使して、自分の手持ち要素を最大活用してせっかくだからやってみよう!みたいな、目前に用意されている目に見えて手に入るものが全然面白くないからもうそうするしかないっていう生きながらの癖みたいなものです。
    デメリットは常に自分の3年後くらいが読めないことで、結婚する今自分のこの性格を見直している。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2022/08/16(火) 23:48:42 

    >>1
    仕事や嫌な事を考えて嫌な時間があるなら、同じ時間過ごすなら楽しい時間を過ごしたほうがいいな、と思うようにしてる。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/16(火) 23:52:25 

    >>1
    自分に自信をつけていくしかない。
    それは経験や年月が必要なことかもしれない。
    失敗や後悔は誰にでもある、でも落ち込んだことをなかったことにしない方が後の成長につながると思うよ。
    抱え込みすぎ、受け止め過ぎも良くないけど。
    難しいけど、落ち込んだら何が原因でどうすれば良かったかを強くイメージして
    前向きに切り替える事が習慣になるといいよね。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/16(火) 23:52:51 

    なぜ心の傷に応急手当てが必要か ガイ・ウィンチ氏|NIKKEI STYLE
    なぜ心の傷に応急手当てが必要か ガイ・ウィンチ氏|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com

    あらゆる分野で先陣を切る登壇者が、そのアイデアを世界に広める「TEDトーク(TED Talks)」において、「感情にも応急手当てが必要」と題したプレゼンテーションが430万回以上再生されているのが、心理学者ガイ・ウィンチさん。ガイさんの著書「NYの人気セ…


    スーパープレゼンテーションで観た心にも応急手当てが必要だっていうのがまさに>>1のアンサーになり得ると思う

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/16(火) 23:55:49 

    >>1
    あたまの中で田園orYatta!を流す。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/17(水) 00:06:16 

    >>1
    無理に前向きにしようと急ブレーキを掛けるから余計辛くなってる気がする
    「落ち込んでもいいや、人間だもの」くらいにとらえられるようになれば、後は自然に切り替えていけるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/17(水) 00:14:33 

    >>1
    何十年か経てば慣れるか、危機ばっかの中で気楽に生きてる人を外側から見れば、どうでもよくなる時がくるよ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/17(水) 00:28:25 

    >>1
    もしかしてHSPかも?
    人より神経質なんだそうな
    1度調べてみたら?
    診断もらったって何もないけど
    私は受け入れたら、開き直りやすくなったよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/17(水) 00:31:25 

    >>1
    歳ってくると今までの集大成と思っていかにストレスなく生きるか考えながら動けるようになるよ!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/17(水) 00:45:29 

    >>1
    寝る前に一日を振り返らない。
    疲れているからネガティブな考えばかり浮かんで落ち込んでしまう。
    どうしても振り返って反省したければ気力体力が充実している時に。
    人は、いつもその時に考えられる最善を選んで行動しているもの。
    結果が失敗でも、その時はそれが最善だと思って行動したのだから、仕方ない。

    みたいなことがニーチェの本に書いてあったよ。
    うろ覚えでごめんね。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/17(水) 00:55:15 

    >>1 ネガティブの方がポジティブの7倍強く感じるように人間は出来てるし真面目な日本人は特にだから、それを意識して暗くなったらソンソン‼️と思うようにして今日あった嬉しかったこと、とか小さくてもラッキー🌟と、感じた事を思い出す練習したらだいぶ考え方がラクになったよ😊  
    ネガティブや心配しちゃうのは慎重で真面目だから、良い特質なんだよ、って自分に言い聞かせたりも。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/17(水) 03:42:25 

    >>1
    悩みすぎる人は暇なんだと思う

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2022/08/17(水) 04:24:38 

    >>1
    他をしていたらもっと酷いこと起こってたと思うようにしてるよ
    簡単に言うと例えばだけど。現実で右の道行って転んだとかなら。左の道行ってたら車に轢かれて死んでたかもしれないとか
    極端な例だけど

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/17(水) 06:26:14 

    >>1 「落ち込んでる」は次に活かせる考え方をしてるなら寧ろ有効だと思う。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/17(水) 07:35:54 

    >>1 今が1番どん底と思って 次からは上がるだけと考える これ以上落ちることは無いって考えたら私はラクになります

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/17(水) 07:57:11 

    >>1
    ガルちゃんで保存したこれ

    +9

    -0

関連キーワード