ガールズちゃんねる
  • 184. 匿名 2022/08/15(月) 15:49:12 

    >>36
    うちの親がそれだったわ。笑
    テーマパークとかだけじゃなくて、夏祭りとかの屋台の食べ物も「ああいうとこで買うと高いから」と買ってもらえなかった。景品が当たるゲームとかも「ああいうのは当たらないようにできてるの」と。
    父は国家公務員でそれなりに収入あるほうだったけど、「遊ぶこと」についてお金を出すのを嫌がる人だった。

    +42

    -1

  • 204. 匿名 2022/08/15(月) 15:53:17 

    >>184

    >「遊ぶこと」についてお金を出すのを嫌がる人

    客にとっては「遊ぶことが目的の場所」でも
    そこの社員は「自分の生活の糧を得る場所」なのよ
    遊ぶというサービスを提供しているのよ

    つまり国家公務員の父親もテーマパークの従業員も同じことをしているに過ぎないのに
    国家公務員はその人たちを無意識に下に見てるのね

    +5

    -18

  • 208. 匿名 2022/08/15(月) 15:54:29 

    >>184
    テーマパークの食べ物にお金出すのもまあいいかと思うけど屋台のは私も買いたくない親だ
    子供可哀想なのかな
    あんまり祭り自体意義を見出せないから連れて行かない

    +33

    -5

  • 437. 匿名 2022/08/16(火) 11:05:44 

    >>184
    うちの親も、お祭りで屋台の食べ物をねだると嫌がってた。
    金額が高いのもあるけど、衛生的な理由で。リンゴ飴やわた菓子、たこ焼きを買ってもらってる友達が羨ましくてたまらなかった。お小遣いをもらう年齢になったら、自分で買えるから凄くうれしかったな。
    でも、自分に子どもが生まれた今は、親の気持ちも良くわかる…屋台のおっちゃんがタバコ咥えながらたこ焼き焼いてるのとか見ると、買いたくないなあ〜と思っちゃうんだよね。

    +5

    -1