ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/08/11(木) 09:48:46 

    30代前半夫婦 3歳児1人
    年間の貯金額は100万ほどです。
    教育資金や老後資金を考えるとこのペースでいいのか悩んでいます。

    子育て世帯のみなさんの年間の貯金額を参考にさせていただきたいです。
    よろしくお願いします。

    +181

    -72

  • 4. 匿名 2022/08/11(木) 09:50:23 

    >>1
    老後の事なんて気にしなくて大丈夫ですよ
    今の時代、貯金なんてしてもしょうがないですよ

    +16

    -64

  • 7. 匿名 2022/08/11(木) 09:51:23 

    >>1
    年間470万〜500万貯金
    私の給料はひたすら貯金(時々欲しいものは買う)して、旦那の給料だけで暮らしてる
    子供は1人5歳

    +67

    -81

  • 15. 匿名 2022/08/11(木) 09:52:38 

    >>1
    学資保険別に入ってるなら、年間100万も貯金出来るなら余裕そう。

    +137

    -7

  • 20. 匿名 2022/08/11(木) 09:53:54 

    >>1
    年間100出来てれば全然いいと思うよ
    上には上がいるけどみんな収入も違うんだし

    +214

    -7

  • 21. 匿名 2022/08/11(木) 09:54:35 

    >>1
    今日のマウント会場はここですか?

    +245

    -11

  • 26. 匿名 2022/08/11(木) 09:55:43 

    >>1
    貯金額なんてどれくらいしてるか気にしたことない。
    毎月主人は給料天引きで社内預金に一定金額貯めるようにしてるし、さらに余剰金で主人も私もそれぞれ投資信託してる。

    +2

    -8

  • 40. 匿名 2022/08/11(木) 09:59:52 

    >>1
    余剰金があるなら運用。とにかくそれだけ。今は普通に貯金してても全く増えない。利息でジュース1缶買えるかな?って感じ。同じ金なら初心者は積み立てニーサ絶対すべき。

    +12

    -9

  • 49. 匿名 2022/08/11(木) 10:00:51 

    >>1
    うちも同じ
    年間100万

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2022/08/11(木) 10:01:28 

    >>1

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2022/08/11(木) 10:02:10 

    >>1
    自分のパート代から子供の学費を出して残りをせっせと自分の貯金にしてます 一応子供高校生で自分名義で500万
    少ないかな
    旦那名義は月7.8万貯めててそれが一千万位
    残り子供の大学費用諸々は旦那の貯金8000万くらいあるからそこから出す

    +10

    -27

  • 83. 匿名 2022/08/11(木) 10:07:10 

    >>1

    年間480万かな。

    旦那が手取り80万でそこから30万は貯金してる。
    私は時短勤務で手取り15万でそこから10万貯金に回して
    2人で毎月40万は貯金できるように頑張ってる
    でも、なんやかんや支出多いから貯めても出て行くよ。

    +7

    -21

  • 132. 匿名 2022/08/11(木) 10:24:33 

    >>1
    持ち家ありで100万なのか
    なしで100万なのかで違うかと

    +37

    -1

  • 137. 匿名 2022/08/11(木) 10:27:00 

    >>1
    積立などしていますか?
    うちは20代夫婦子ども1人で年間200〜350万程貯金してます。
    まだ積立など何もしていませんがもったいない気もしてます。

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2022/08/11(木) 10:41:12 

    >>1
    30代夫婦子供2人。
    持ち家・車2台有りで年間230〜250万くらい。

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2022/08/11(木) 11:40:02 

    >>1
    30歳夫婦
    子妊娠中

    年間200万〜250万貯金目指してる
    今まで夫も私も貯金が少なかったから、子が小さいうちに貯めないと、、

    サンキュ!で出版してる100人の家計って本
    他の家庭の貯金額とか参考になるよ

    +11

    -4

  • 263. 匿名 2022/08/11(木) 13:23:10 

    >>1
    他の方も書いていますが、条件や必要金額がそれぞれ違うので、金額で一喜一憂しても仕方ないですよね。
    うちは年の差婚で夫40台後半、私30台後半。子どもは一人っ子未就学児です。
    私が正社員時代は年間500万円以上貯蓄していましたが、転職してフリーランスになったため、現在は年間3~400万円ぐらいです。金額は減りましたが、子育てとは両立しやすいので仕方ないかなと思っています。
    夫が高齢なのでとくに、子どもが小さいうちが貯め時だと思いますし、私は定年がないのでできるだけ働くつもりです。今の時代、共働きで一方の年収丸々貯蓄ぐらいは基本で、あとは投資も必須だと思います。

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2022/08/11(木) 14:12:29 

    >>1
    30代前半、未就学児3人、私専業主婦。
    子どもの教育費として月2万と年50万、老後の資金として月3万をドル建て
    それ以外にボーナスを年100万短期中期の貯金として貯めてます。

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2022/08/11(木) 14:36:23 

    >>1
    30代前半
    子ども2人で、200ちょっとくらいです。
    私はパートなので、本当はもっと働きたいのが本音ですが、家事育児はほぼ私が行っているので
    正社員への復帰は自分の体力的に諦めました

    +14

    -1

  • 317. 匿名 2022/08/11(木) 16:52:36 

    >>1
    年間150〜200万くらい。中学生と小学生で塾行ってるからこれ以上は無理。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2022/08/11(木) 17:55:39 

    >>1
    100じゃ少ないよ
    保険とか個人年金かけてるなら大丈夫

    +2

    -3

  • 333. 匿名 2022/08/11(木) 20:23:29 

    >>1
    26歳夫婦 子供2人
    手当とか含めて年間250くらい

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/11(木) 20:54:18 

    >>1
    同じ感じの家族構成で貯蓄のみだと年間80万。
    児童手当ては積み立てNISAで運用。
    他にも夫が株式投資で運用している資産もあります。
    金額にすれば年間110万弱ほど増えてるかなあ。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/08/11(木) 23:17:54 

    >>1
    30代40代夫婦で都内共働き、未就学児2人、貯金は年間200万で投信の積み立てが100万くらい。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/08/11(木) 23:40:42 

    >>1
    41歳、子供3人。中学生、小学生。年間頑張って500万貯金してます。旦那の給料の半分貯金で、私のパート代は、私立中学の娘の学費と、残りは使わないので貯金です。高校卒業する頃には子供三人、私立薬学卒業するくらいの学費は貯めれる予定です。

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2022/08/12(金) 00:28:37 

    >>79
    >>1よ、去るのだ…

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2022/08/12(金) 00:35:12 

    >>1
    幼児1人いるんじゃなかなか思うように貯金出来ないのは仕方ないのでは?もう少し大きくなってから働くとか、働いてるならのちのち仕事増やすとか、またまだ貯金額を増やせるきっかけやチャンスってあると思う。今はちょっとでもプラスになればオッケーって考えた方がいいよ。私はこういうトピみすぎて、将来不安→週5で働くのが辞められないし、そのストレスは家族に八つ当たりしてしまったり、疲れて惣菜で食費増えたりする時あるよ。ここよりファイナンシャルプランナーに相談した方がマシよ

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2022/08/12(金) 01:47:49 

    >>1
    30代前半、月10~15万
    年間150万前後
    子供は2歳と5歳

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/08/12(金) 04:01:11 

    >>1
    アラサー夫婦
    年間600万くらい
    あまり節約してないから頑張ればもう少し貯められそう
    小規模共済を毎月7万してるからそれが割と大きいかも

    +5

    -2

  • 438. 匿名 2022/08/12(金) 06:22:00 

    >>1
    旦那640、私パート110くらいで最低でも年間220万は貯金してる。子供は3歳が1人👧

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2022/08/12(金) 06:28:28 

    >>1
    40歳共働き、子ども3人(8、6、0歳)です。
    貯蓄額は年間300くらいかなと。
    株価の変動でけっこう変わるのですが。

    共働き正直きついのですが学費、老後資金のために頑張らねば、と思ってます。
    もう少しペースを落とした働き方がしたいです。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2022/08/12(金) 09:21:36 

    >>1
    子供5歳3歳、共働きで同じく100万。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2022/08/12(金) 09:52:43 

    >>1
    子供にどういう教育を施すのか?
    自分達はどういう老後を望むのか?
    で、貯蓄すべき額は変わるよ。
    あなたの家庭であなたの家族の事だから、
    他所も同じような家庭環境で、同じような価値観の人に質問しないと、適切なアドバイスは難しい。

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2022/08/14(日) 17:48:00 

    >>1
    40歳夫婦 子供小学生
    年間175〜225くらい貯めてる
    今現在のトータル2000万です

    +0

    -0

関連キーワード