-
51. 匿名 2022/08/05(金) 22:53:45
私はパナソニックのホームベーカリーで結構値段するのにしてみたけど、焼きたては勿論美味しいけど、次の日になるともう硬いのは材料?ドライイーストを使用してます。
スキムミルクじゃなくて牛乳で作りたいからいつも前日に作っちゃうから、朝トーストすると硬い。
私の作り方なのかなー?って、ここ最近ずっと悩んでいたから同じ人いるかな?+7
-1
-
61. 匿名 2022/08/05(金) 23:00:56
>>51
パン屋さんの知り合い曰く、ふんわりしっとり柔らかを保つ秘訣はぶっちゃけ添加物らしいです。自宅で作るパンだと生地の水分量で多少はカバーできるのかな?+15
-0
-
62. 匿名 2022/08/05(金) 23:01:28
>>51
ホームベーカリーで最終焼成までするんですよね?
それだと翌日パサつくのはしかたないかも。
改善策としては、しっかり粗熱が取れたらスライスして密閉して冷凍する、湯種を加えて作る、スキムミルクの代わりに全脂粉乳を使う、砂糖の代わりに蜂蜜を使う、とかですかね。+8
-0
-
69. 匿名 2022/08/05(金) 23:08:32
>>51
PanasonicのGOPANです
作り方一緒で、前日の夕方から焼き初めて寝る前に冷めたパンに袋を被せて、朝食に出してます
強力粉と小麦粉を3:1くらいの分量にして砂糖減らしてハチミツ入れてます
固くはないけど、焼きたての美味しさを知ってるからか時間が経つと味は落ちてる+2
-1
-
71. 匿名 2022/08/05(金) 23:09:52
>>51
完全に冷ますまで放置じゃなくて、粗熱とったらある程度容器にいれると少しマシになりました。ただマシってレベルですけど…+1
-0
-
118. 匿名 2022/08/06(土) 00:06:51
>>51
牛乳を多めにすると重めのパンになると聞いたことがあるので、ふわふわパンにしたいなら水分は牛乳より水にすると良いと思います。
粗熱をとるのも20分くらいと短めにするのもオススメです。少ししっとりして、翌朝もそんなにかたくならない気がします。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する