-
1. 匿名 2022/08/05(金) 17:54:26
主はこんにゃくです。
ピリ辛こんにゃくが大好きなのですが味が染み込みません😔 市販品ばかり買っていますが自分でも作ってみたいです。
少し高めのこんにゃくを買ってみたり、油を引かずにこんにゃくを炒め煮してみたりと色々と工夫はしていますが、美味しくないので本当に悲しいです😞
+54
-1
-
4. 匿名 2022/08/05(金) 17:55:34
>>1
こんにゃくは手でちぎる+74
-2
-
6. 匿名 2022/08/05(金) 17:55:42
>>1
手でちぎってる?
コンニャクは包丁で切ると味染み込みにくいよ。+45
-2
-
14. 匿名 2022/08/05(金) 17:58:44
>>1
手でちぎるか、切れ込みたくさん入れる+26
-0
-
17. 匿名 2022/08/05(金) 17:59:00
>>1
圧力鍋
牛すじとこんにゃく煮るとき使うよ+7
-2
-
19. 匿名 2022/08/05(金) 18:00:13
>>1
ピリ辛こんにゃく食べてみたい。関西の知人も好きって言ってました。関東では売ってないみたいで、探すようにしてるけどいまのところ見つかってないです。
煮た後冷ますと味がしみるかもだが、これはやってるか💦+11
-3
-
29. 匿名 2022/08/05(金) 18:08:13
>>1
私はお正月の煮しめのコンニャクは薄めに切って、真ん中に切れ目を入れて外側を入れ込むねじりコンニャクにして他の野菜や昆布シイタケとり肉と煮込むと、かなり味がしみ込んでるけど。+5
-0
-
36. 匿名 2022/08/05(金) 18:14:37
>>1
冷める時に味が染みるから何度か温めて冷ますを繰り返す+9
-0
-
37. 匿名 2022/08/05(金) 18:14:58
>>1
子供が好きでよく作るけど、急がないなら少し長めに煮たり漬け込んでる。あと染みない前提で少し味濃いめにいためてお弁当に持たせてる。+6
-0
-
38. 匿名 2022/08/05(金) 18:15:40
>>1
こんにゃくはフォークで縦横斜めと刺しまくる+6
-0
-
39. 匿名 2022/08/05(金) 18:17:44
>>1
塩か砂糖で揉み込んでから下茹でする。+3
-0
-
44. 匿名 2022/08/05(金) 18:21:22
>>1
切り目を入れると味がしみこみます+0
-0
-
50. 匿名 2022/08/05(金) 18:31:22
>>1
うちは糸こんにゃくで作ることが多い。
うちの作り方。
塩で揉んで下茹でしたあと、適当な長さに切り、空炒りする。
水分を十分に飛ばして、砂糖を投入。
まぶして絡める感じで、砂糖が半カラメル化したら醤油を投入。
炒め煮して水分がある程度無くなったら出来上がり。
お好みで七味をかける。
板こんにゃくを手でちぎって作るときもある。+6
-0
-
52. 匿名 2022/08/05(金) 18:35:52
>>1
手でちぎるかスプーンでこそげ切るようにして、油をひかず徹底的に乾煎りしてから調味料入れる。
乾煎りが終盤になると、フライパンに押し付けたらキューって音がなるのが楽しい。+4
-0
-
55. 匿名 2022/08/05(金) 18:42:29
>>1
おでんの時は翌日にしっかり内側まで味が染みてる。
汁多めにして前日に作っておくとか?+1
-0
-
62. 匿名 2022/08/05(金) 19:30:22
>>1
下呂のにぎりこんにゃくが、味しみやすくてとても美味しいですよ。
このこんにゃくに出会ってからこんにゃく食べる頻度があがりました。+1
-0
-
63. 匿名 2022/08/05(金) 19:45:51
>>1
フォークでぶっ刺す+0
-0
-
66. 匿名 2022/08/05(金) 20:16:54
>>1
うちは白髪ネギカッターで、切れ目入れて煮込んでます!
出典:otonano--shumatsu-com.cdn.ampproject.org
+1
-0
-
75. 匿名 2022/08/05(金) 22:57:22
>>1
スーパーで染み込みやすいこんにゃく売ってるよ〜
気泡がたくさん入ってる感じの。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する